
ASUS P5Qのオンボードサウンドを利用しています。
アンプとしてMMGVDA-100を使用しています。
これはUSBオーディオなのですが、その機能を止めてオンボードサウンドのラインアウト端子から
MMGVDA-100のラインイン端子に接続し純粋にアンプとして使用しています。
さて、この組み合わせですとスピーカーからピーと言う様な音や
ハム音、さらにはHDDの動作音などが聞こえて来る場合があります。
ただ、オンボードにヘッドホンを接続して聞くとノイズは全く入っていません。
さらに、MMGVDA-100のラインイン端子にポータブルオーディオプレイヤーを接続しても
とてもクリアな音質でノイズは入りませんでした。
オンボード→MMGVDA-100の時のみにノイズが入るのです。
これに対する有効な対応策はありますでしょうか?
スピーカーはJBL CONTROL1(4Ω)を使用しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MMGVDA-100に供給している電源のGNDとオンボードサウンド回路のGNDの間にノイズが乗っていることが原因だと思います。
ポータブルオーディオを接続した場合は双方の電源のGNDがアイソレーションされておりオーディオ信号のGNDだけで接続されているためノイズが乗りません。USBオーディオとして使う場合もアナログ信号入力が無いためMMGVDA-100とオンボードオーディオの間のGNDノイズの問題が発生しません。MMGVDA-100の電源を取る配線をHDDやDVDドライブと別にすれば軽減するかもしれませんがなかなか完全には行かないでしょう。
オンボードサウンド回路のGNDとMMGVDA-100のGNDを低い抵抗値の配線で接続する(自動車の”アーシング”と同じ処理)ことも効果はあると思いますが、具体的にどことどこをどうやって配線するの?となると簡単ではないところです。
オンボードサウンドの出力とMMGVDA-100の入力の間にオーディオトランスを入れてアイソレーションしてやれば劇的に改善しそうです。
MMGVDA-100を現在のパソコンから外に出して独立した別の電源で動かして、双方の電源のGNDが直流的につながっていない状態で使うことも劇的な効果があると思います。
いずれにせよその費用を考えると、外部のオーディオアンプを使ったほうが安くてスマートと言うことになりそうですね。
http://support.apple.com/kb/HT2743?viewlocale=ja …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接 3 2023/02/08 12:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープからの復帰でノイズが...
-
PCスピーカーのノイズがひどい
-
サウンドカードは外付けか内蔵...
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
キャプチャ画面が時々白くなる。
-
サウンドカードのよるノイズの軽減
-
スピーカーからブーンというノ...
-
スピーカーからのノイズ(相性...
-
パソコンにイヤホンをさしたら...
-
アナログレコードを良い音でP...
-
GALAXYを使用しており、外部マ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
OpenGLについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
マザーボードオンボード音声出...
-
パソコンスピーカーからノイズ...
-
グラボとモニタの障害切り分け
-
【DTM】自宅レコーディングで、...
-
サウンドカードで音が極端に小さい
-
オーディオインターフェイスの...
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
USBのオーディオインターフェイ...
-
Apple iPadとパソコンの音質に...
-
ノートPCでイヤホンを繋ぐと...
-
パソコンの音声再生時にブチブ...
-
スピーカーからブーンというノ...
-
パソコンにイヤホンをさしたら...
-
ビデオのS端子コードは6mで...
-
PS4・Switchの音声をPCで聞く方法
-
画面のスクロールをすると「き...
-
スマホで音を聞いていると、時...
-
古いサウンドカードとオンボー...
おすすめ情報