
下記のような理由で、車の後ろに電光掲示板や液晶モニタを表示させたいと思っています。
理由1:店の宣伝とか広告塔にしたい。
理由2:車間距離が極端に狭い後ろの車に、注意を呼び掛けたい。
(「そんなに近づくな!」みたいな)
今日たまたま運転中に、軽自動車のハッチバックのあたりに5インチくらいの液晶モニタに映像を表示させて、ナンバープレートの上部に電光掲示板で流れる文字を表示させていた車がありました。
これって道路交通法違反ではないのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら是非ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
車両後部の灯火類に関しては、自動車の保安基準に細かく
規定がありまして、結構シビアです。
過去に車検場で指摘を受けたのは、番号灯の取り付けが悪い
車で後方に光が若干漏れていたのがあったんですが、検査官に
光が後方に漏れるのはダメと言われたケースがありました。
後方への光というものは、後続車両の運転者の目を幻惑させる
原因となりますのでそれも当然のことだったと思います。
さて、ご質問の電光掲示板や液晶モニターについてですが、
それらは自動車保安基準規定の42条あたりでいうところの
「光度の制限」に合致するかどうかが焦点となりそうです。
「光度は300カンデラ以下であること」
相当暗いものでないとダメということです。
通常のヘッドライトの最低光度基準が1.5万カンデラで
ノーマルの電球で軽く3万や4万カンデラは出ます。
その100分の1以下程度の光度のものなら、後方に向けて
照射しても問題ないということになるでしょう。
イメージ的には、カーオーディオメーカーがかつて出していた
リアスピーカー背面にメーカーロゴのLEDがうっすら点灯
する状態あたりに近いものを想像してみるとよいでしょう。
相当に暗かったと思います。
ですので、カッと明るい電光掲示板等を車両後方に装着する
ってのは、道路運送車両法の保安基準違反にもなりえますし、
また道路交通法においては「安全運転義務違反」に問われる
可能性も否定できないかと思います。
後続車両の安全性を考えると、取り付けはしないのが懸命です。
めちゃくちゃ詳しく説明してくださって、本当にありがとうございます!
やっぱり違反っぽいですね。
違反でなければ、バス広告とかも絶対派手にしているはずでしょうからね。
「LEDうっすら点灯」これでダメなら違反ですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
確かブレーキ操作で点灯するのは違反で、車検時に赤色等の点滅などは表示していけないと検査官に言われはずしたことがあります。
ちょっと昔ウルトラマンのぬいぐるみの目がブレーキ操作時に赤く点灯するのがあったと思いますが、後のダッシュボードに置くのは違反だったはずです。
しかしブレーキ操作に関係ない電光掲示板や液晶モニタは問題ないような気がします。ただ画面が大きく後続車から運転の妨げになるようでしたら違反かも知れません。
後部ダッシュボードの赤く点灯が違反であれば、今は当たり前になったハイマウントストップランプなども違反になってしまいそうですね。
大型トラックなどのエンジンブレーキで点灯するのもあれも違反になってしまいそうな勢いですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 JR東日本 ACトレイン AC E233系 LED LCD 液晶ディスプレイ 広告 中吊り 1 2022/08/03 12:36
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- カスタマイズ(車) 交通違反につきまして 7 2022/11/11 12:46
- 運転免許・教習所 後続車のハイビームが眩しい。後続車の車間距離が短い。時どうやって伝えればいいですか 10 2023/08/11 09:45
- 運転免許・教習所 横断歩道とその端から10m以内は駐停車禁止ですか??それとも5m以内?? 5 2023/05/28 15:14
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/05/26 10:43
- 時計・電卓・電子辞書 液晶時計の液晶部の裏に、夜光フィルムか夜行シールを入れると、液晶時計表示数字が、夜間でも見えるように 1 2023/05/13 14:07
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 照明・ライト 隣のお店の電光掲示板が眩しくて寝れません。 隣のお店の電光掲示板は夜中関係なく着いています。 それも 8 2023/02/02 04:38
- バイク車検・修理・メンテナンス シグナスのメーター液晶焼け 1 2022/10/15 06:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車両の回転灯について
-
天皇皇后両陛下の地方訪問など...
-
原付にナンバープレートがない...
-
同じ電車でいつも近くに乗る人
-
第1走行規制 ってどういう意味...
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
明らかな終電後の踏切でも一時...
-
環状2号で原付走行
-
移動式クレーン仕様のバックホ...
-
一般車の赤色灯
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
手押しの台車って軽車両?
-
側道をふさぐ車は違法?
-
酒気帯び運転の勤務先への連絡...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
よく道路の標識で40とか書いて...
-
職場の人の送迎について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
第1走行規制 ってどういう意味...
-
スリングで前抱っこしながらな...
-
移動式クレーン仕様のバックホ...
-
一般車の赤色灯
-
原付にナンバープレートがない...
-
車両の回転灯について
-
環状2号で原付走行
-
明らかな終電後の踏切でも一時...
-
ナンバープレートを取り外して...
-
乗用車のドアミラーの開閉の法律
-
同じ電車でいつも近くに乗る人
-
道路の建築限界について
-
高速道路で料金所を出てから、...
-
赤色灯の禁止は?
-
バック走行の違法性について
-
キャリアカー(自動車積載車)...
-
私有地で軽トラックの荷台に人...
-
黄色点滅に徐行義務はあるか
おすすめ情報