dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

一ヶ月ほどまえ、建築条件付土地売買契約を行いました。
手付け金として20万円ほど支払っています。
その土地については、やや気になる点があったので、契約の際に渋っていると「ひとまず契約をして、その後いつでも解約できますから。手付け金も全て戻ってきます」と強く勧められ、いつでも解約できるのならと安心して契約を行ってしまいました。
契約から2週間ほどたって、返済について金利など含め詳細に検討した結果、私たちが購入するには、金額が高い、このまま契約してしまうと住宅ローンで破産しそうだとの結論にいたり、解約したい旨を伝えました。
そうしたところ、解約の際には手付け金を放棄してもらわないといけないという返事を頂きました。
でも、3ヶ月間待つと「工事請負契約不成立」となるので、手付け金は返金すると言ってきています。
このまま、あと2ヶ月待っていてよいものでしょうか?

私たちは、買う気の無い物は早めにその旨を伝えたほうが迷惑がかからないだろうと思い、かなり早い段階で契約の破棄のお願いをしています。ですから、その土地に立てる建物の打ち合わせを一度も行なっておりません。そのような場合、私たちは「債務不履行」を行なったことになりますか?その場合は違約金として20%相当を支払うことになっているので、そうなると数百万円を支払わなくてはならなくなります。

相手の言うとおり、このまま3ヶ月待って、手付金が戻ってくればよいのですが、そのときになって、「債務不履行だ」などと言われたら、恐ろしくてたまりません。

勉強と思って手付金を放棄して早めに解約すべきでしょうか?
それとも、その会社を信じて3ヶ月待つべきでしょうか?

A 回答 (1件)

私なら今後この業者との会話をすべて録音します。


今まで言ったことも再確認します。
そしてとりあえず解約してから20万円返せと訴えます。
たぶん帰ってくると思います。
最大でも20万円です。
契約を簡単にしてはいけませんよ。
平気で嘘をつくような業者はすぐやめましょう。

この回答への補足

今日、消費生活センターに相談に行きました。
消費生活センターの方が直接業者に電話してくださり、いっきに解決しそうになりました。
やはり、のびのびにして違約金を払わざる得ないように持って行かれていた可能性が非常に高いようです。
解約手続きも消費生活センターの方が中に入ってくださってここ数週間の内に解決しそうです。
私にとっては、消費生活センターの方が「遠山の金さん」に見えました(女性でしたが・・・)。

今後は、契約の際はよりより慎重に行ないたいと思います。
もう、いっとき家はいいかなって思っています。
恐ろしいから・・・。

補足日時:2008/11/11 21:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
契約をしてしまった私たちがアホでした。

昨日、よくよくしっかり契約書を読んでいると、あと数週間後までにローンの申請をしなかった場合、違約金20%を支払わなければならないとかかれていました。
本当に契約って恐ろしいです。
今日、消費者センターに相談に行きます。
そして、どうしても無理そうだったら20万円はあきらめてすぐに解約します。

アドバイスありがとうございます。
もう、その業者はまったく信用できないので、解約に行くときには全てを録音しようと思います。

お礼日時:2008/11/11 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!