
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
50HZ地域は100回、
60HZ地域では120回です。
白熱電灯も目では見えませんが、カメラで見ると恐ろしいほど明暗していますよ。
画像処理装置の関係の仕事をずっとしていたので、白熱電灯では明暗が強すぎて、全く役に立ちません。(目には感じませんが・・・)
白熱電灯ではDC(又は高周波点灯)で無いと駄目ですね、蛍光灯も単なる家庭用インバーターは60HZが乗りますので、1度DCにしていたぐらいです。
画像処理関係では20KHZ程度以上を使います。
No.4
- 回答日時:
白熱電球の場合、「ほとんど変わらない」に同意ですが、
仮に、変化が測定できたとしたら、
電源周波数の倍 です。
発熱は、電流が右から左に流れても、その逆に流れても、同じだからです。
(だから、実効値が意味を持つわけです)
で、通常の蛍光灯は、電源周波数と同じ。
この問題って学校の宿題か何かでは?
No.3
- 回答日時:
電源のサイクルに連動します
白熱球もこれと同じです(#2の方の通りですが、厳密には直流点灯との差はあります)
蛍光灯の場合インバーターでサイクルを高くしてちらつきが目立たないようにしています
白熱球の場合には、直流点灯にする事でちらつきは皆無となります
ちらつきは認識できませんが、明るさや目の疲れは直流点灯の方が明らかに少ない事は実感できます
No.2
- 回答日時:
白熱電灯が”点滅している”という言い方はおかしいです。
白熱電灯は、フィラメントの部分が3000℃くらいの高温になっているので、50Hz→0.02秒くらいの短時間ではほとんど温度は下がらず、従って明るさも”ほとんど変らない”はずです。
No.1
- 回答日時:
電源周波数に同期しています
50HZ 地域では100回/秒
60HZ 地域では120回/秒
ですがインバター方式では
数千回/秒ですので人間の目では点滅は見えません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 電球の明るさについて 4 2022/04/15 14:03
- 照明・ライト LED 4 2023/03/13 18:11
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 黒ずんでいる蛍光灯 4 2022/03/24 14:50
- 照明・ライト オーテリックのシーリングライトについて 4 2022/04/28 20:30
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- その他(車) 調光器の故障について 3 2023/06/02 20:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
計算値と理論値の誤差について
-
照明器具の水銀
-
3重解?
-
FPS(frames per second)
-
読書感想文の締めの文です
-
150 25 0、20の有効桁数を教え...
-
誤差について
-
入試の化学で有効数字2桁で答え...
-
白熱電球と蛍光灯の点滅周期が...
-
2進数の減算のオーバーフロー/...
-
石油(軽油)のタンクより 出し入...
-
デジタル信号の符号構成
-
大至急! 誤差の伝播
-
符号化について
-
有効数字について 化学の計算問...
-
繰り返しを何回やればいいのか...
-
エチルアルコールの体膨張係数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
計算値と理論値の誤差について
-
3重解?
-
【電気・蛍光灯の安定器はどこ...
-
石油(軽油)のタンクより 出し入...
-
誤差を含む数値同士を掛け算し...
-
球体の誤差
-
150 25 0、20の有効桁数を教え...
-
回帰直線の変数xとyを入替えた...
-
高一物理 なぜルート√を近似値...
-
中学数学の誤差の絶対値を答え...
-
符号化について
-
中和滴定の実験において、 ビュ...
-
需要予測の誤差及び精度の計算...
-
拡散定数から拡散速度を求める...
-
機器分析の問題(吸光度)(再)
-
高校化学、気体、温度の有効数字
-
許容誤差とは
おすすめ情報