dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1つのある商品の左右の支柱にモーターが1つづつついているのですが、上昇速度は左右とも同じであるのに、下降速度は片側のみ2秒ほど遅く差が出てしまうのです。
その為、上昇するときは左右平行に上昇するのですが、下降するときには斜めに傾いてしまう状況です。
また、モーターから基板に繋がっているコネクタを交換したとしても、同じ方向のみ症状が出てしまうのです。
つまり、基板でそのように制御されているのではなく、モーターとアクチュエーターに明らかに誤差がある状態です。
この様な仕様のモーター、もしくはアクチュエーターは存在するのでしょうか?
(回転方向の違いによって、回転数が変わるようなモーター、アクチュエーター)
あるとすれば、どのような仕組みなのでしょうか?
また。これは故障であると思いますか。

A 回答 (3件)

降りは片側が2秒ほど遅れるとありますが、昇りの速度や一行程の時間がわかりませんので、程度(比率)が掴めません。



いろいろと考えられます。
整流子(ブラシ付)モーターは、整流子の機械的位置により左右の回転速度が変わります。
一般にモーターは、負荷が重いと速度が遅くなります。
機種によりその程度は、大小ありますが。
そこで昇りは、負荷の重量が主に負荷になり、たまたま、左右がうまく同速度になったとして、降りは重量がマイナスの負荷になります。くだりのときは、左右不均等な負荷になった場合。
基板とありますが、モーターの回転速度を一定にする制御機能を持っていないか、その働きが弱い場合。

一般的に同じ種類のモーターを二つ使って機構を作っても、特別に同速度になるようにモーターの種類や制御の方法を考慮しなければ、同じ速度にはならないのが普通と思います。
状況が不明ですが、左右同速度にしたいとしたら、1個のモーターを使って左右を機械的に駆動するのが良いと思います。
または、一つの制御回路で二つのモーターの回転を同期させるのが良いと思います。

期待した仕様のとおりに働かないなら、設計不良、欠陥品、故障などでしょう。
モーターの種類と制御回路を特定すれば、もう少し原因がわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーの方が言うには、わざとしているみたいでした。

その製品は使う方向が決まっているので、片側だけ制御しているとの回答でした。

でも、その誤差が大きくて個々で違うのはモーターの個体差とも言っていました。

お礼遅くなりましたけれど、ご回答ありがとうございました♪

お礼日時:2003/02/11 05:15

どのような装置なのか解らないので、適当な回答になりますが。


2つのモーターの同期が必要な場合、2つのモーターはエンコーダーによってタンデムドライブするのが普通なのですが、お使いの装置はそのような回路が無いのでしょうか。

もし無い場合は模型的装置という事で話を進めさせて頂きますが。

模型のモーターの回転数というのはかなりばらつきがあります。
恐らくDCモーターと察するのですが、これはブラシの位置やローターの
接点の位置精度でモーターの性質は大きく変わります。

ラジコンに使用するモーターもF1のエンジン同様進角のセッティングが
重要になります。ご質問のモーターですが、ローターの接点の位置や
ブラシの位置が微妙に違うとモーターの進角を変えたのと同じく性格が違って当然となると思います。

ただ、この性格は負荷がある状態ではモーター個々のばらつきは顕著に出ませんが、無負荷に近い状態だと顕著に現れます。

ご質問のトラブルの原因はここにあるのではないかと思うのですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下にも書きましたけれど、メーカーの人も言い訳っぽかったです。。

だってわざと片側を遅らせているのに、誤差が0~20センチ(1メートルストロークで)でるとか言ってるんですよ。

わざと遅らせているのに、誤差が0の時は同時に下がるわけですし、1メートル中の20センチなんて物凄く斜めになっちゃうじゃないですか。。
しかも、商品によって誤差が違うって。
もうめちゃくちゃ。海外の製品なのでいい加減なのかな。

お礼日時:2003/02/11 05:21

例えば降り側の時、それぞれに回生抵抗ブレーキが付いていた時回生抵抗の抵抗値にばらつきがあればブレーキの効き具合が変わると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう。。

そのような抵抗を入れていつも同じ方向がわざと遅れるようにって・・・

使う人を考えてって事なのですけれど、
誤差が1メートルのストロークで0~20センチとか出ちゃうんですよ。
それは原因不明で再調査って言っていました。

お礼日時:2003/02/11 05:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!