
短期大学のメリットとして挙げられる事柄を教えて頂きたく投稿しました。
私は現在受験生で、大妻女子短期大学への公募推薦受験を考えています。既に出願済みで、受験票も受け取っている状況です。
学校でも面接の準備をしているのですが、進路部の先生に「短大を選んだ理由」を聞かれ、「二年間という短い期間ですが、その間にしっかりと知識をつけ、早く働きたいからです」と率直に答えたことろ、「悪くは無いが、もっと短大のメリットを調べて盛り込みなさい」というアドバイスを頂きました。
そこで、みなさんの考える短大のメリットを参考として聞かせていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
短大が人気を集めた時期がありましたが、そのときの理由は、
・早く社会人になれる(働ける)
・実践的な内容を学べる
・将来にわたって仕事につながる資格が取れる
などでした。家庭環境などで、4年間は難しいという人も多かったのかもしれません。
また、早く家庭を持ち、子育てをしたい、という女性を対象とした、家政系の学部が多いのも特徴です。女性の場合、出産・育児は避けられない要素のひとつですから、2歳若いというのは、とても重要なファクターと考える人もいるわけです。
4年制の大学が、「教養」を重視しているのに対して、短大は「専門性」を重視した上で、専門学校にはない教養を身に付けさせるというメリットがあります。
その代わりにかなり忙しい、という面もあります。
「就職活動」についても4年制大学のほとんどの卒業生が「就社」であるのに対して、資格系の多い短大は、「就職」であることが多いといえます。これも、子育ての間、仕事を離れなければならない日本の社会体制から来た傾向なのかと思います。
先生の指導とは別に、「早く社会人になりたい」「早く働きたい」という部分に、「なぜ」というもう一つ踏み込んだ内容を面接では話されるとよいのでは?
また、短いながらあなたには「女子大生」「女子学生」と呼ばれる学生生活が待っています。これは、同じく「早く社会人になりたい」と考え進学する専門学校生にはないものですよね。「キャンパスライフ」も回答にキーに入れて、卒業後、だけでなく、在学中の夢も語ってみてはいかがでしょうか?
それと、「大妻女子大学短期大学部」に進学したい理由は、「短大」に進学したい理由とは別に話せるようにね。
http://www.jun.otsuma.ac.jp/
http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/aboutotsuma/polic …
この辺の中からあなたのお考えと一致する部分があれば、メリットとして、書かれてみてはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
短大のメリット…「早く社会に出る」以外にちょっと想像できないです^^;
例えば私の友人は、「4大に行くか」「2年短大に行き、2年留学するか」という選択肢の上で、短大に進学しました。
先生の言う「短大のメリットを調べる」というのは、短大という2年しかない就学方法のメリットではなく、「受験される短期大学で学ぶメリット」ではないのでしょうか?
ほかの短大と比べて選んだ理由、その大学の特色・校風などで気に入っているところなどありませんか?学科の振り分け方だったり、教えてくださる先生だったり、カリキュラムだったり…じゃないのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
確かに、それはその学校を選んだ理由に等しいのかもしれません。
あれからパンフレットなどで調べてメリットを考えることができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 二者面談で志望動機を聞かれるのですが、なんていえばいいのでしょうか? 私は進学にし、◯◯短期大学を志 3 2023/04/18 20:23
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の国家試験について 通信制の短大に在学中の者です。去年の秋入学しました。短大では心理学を学んで 3 2022/07/06 10:33
- 大学受験 受験英語を出来るだけ短い期間で攻略できる参考書教えてください! 4 2022/05/15 08:20
- アルバイト・パート 大学2年生です。1年半続けてきたアルバイトを辞めることにしました。 ラーメン屋なのですが夜しかやって 1 2023/01/11 22:59
- その他(悩み相談・人生相談) 今年、受験生(短大)です。 大学編入にしようか、海外へ行ってワーホリするかの2択で迷っています。 そ 2 2023/07/02 20:05
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
短大
-
専門学校卒以上とは?
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
え?職業能力開発短期大学校じ...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
8 月の『東大理学部-ハワイ大...
-
6年生になった薬学部で中退すると
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大を中退したい・・・
-
東洋大学イブニングコースにつ...
-
帝京大ってなぜあんなにネット...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔は女性は学校なんか行けなか...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
短大卒で働きながら通信教育で...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報