
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
蛇足
No3
法華倶楽部はその後外資系のホテルになり、めちゃくちゃ目立つ建物になった。
が、今みたら、潰れたみたい。グーグルストリートビューでみたら工事中になっていた。
みなさん池之端門を推奨ですが、確かに、東大の敷地から出ると考えると、池之端門もアリだが、安田講堂からの移動を考えると、弥生門から出てしまって、右折して敷地外を歩いた方が、気持ちはいい。
※ 結局池之端門の出口に出るのだが。
安田講堂から、御殿下グランドを見つつ(地下のアスレチックやプールを見るのも一興)竜岡門に向かいつつ、途中で病院に突入し、最近テレビドラマで使われているらしい病院を見学しつつ、池之端門を目指すというのも アリかもしれない。
竜岡門あるいは鉄門から出て、左に本郷キャンパスを見つつ、旧岩崎邸を右手に忍ばず池西に出るという手もある。
渡って忍ばず池に「噛みつき亀注意」の看板を見つつ、上野へ。
No.4
- 回答日時:
十分に徒歩での移動は可能です。
動物園に入園する時にも池之端口から入場した方が歩く距離が短くてすみますよ。
東大の池之端門から外に出た後、横断歩道を渡って不忍池側の道路に着いたら池の方には入らずに不忍通りを根津方向に歩いてください。
数十メートル先に上野動物園の池之端入り口があります。
楽しい旅になりますように☆

No.3
- 回答日時:
#1のお答え通り、池之端門から出ます。
安田講堂の向かって左側の坂を下り講堂の裏に出ると、物理教室と化学教室の間に通路があります。(なんて言っても表札はない)
そこを通り過ぎると東大構内バスターミナル(上野行きとお茶の水行きが出ている)があります。
ロータリーがありますがその右側を病院(医学部という方が正しい)にそって石畳の道を進み「霊安室(今は変わったかも)」の脇を通りまっすぐ行くと右に曲がる下り坂となり「池之端門」があります。
ここで少し右にそれながらさらに進むと、以前は法華会館があったのですが今は何になったかな?すぐ上野広小路と根岸をつなぐ「不忍通り」(しのばず通り)に出ます。目の前は不忍池。
不忍池の中の歩道を上野動物園の水上動物園の柵にそって莫大なカモメと鳩に脅かされつつまっすぐ行くと嫌でも弁天様に着きます。
なお、不確かですが上野動物園には不忍通り沿いに水上動物園の入口があります。ここから入ってモノレールに乗るのが近道のはず。
さもないと上野の寛永寺の坂を上る羽目になります。
No.2
- 回答日時:
No.1の方のルートが一番近い方法なのでそこには触れませんが、補足的に一つ。
実は上野動物園には不忍通り側にも入口があり、こちらも「池之端門」と呼ばれています。
あまり大きな入口ではありませんが、東大側から行くのであれば、弁天堂まわりよりもそちらの方が近くなるかと思います。
東大の池之端門から出て、不忍通りに出てから道路を渡り、そして道沿いに北上(左に進む)すればたどり着けると思います。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
東大病院を徒歩で通り抜けることも可能ですが、病院の北側を病院に沿って行くこともできます。
どちらも池之端門という門から外に出られ、1ブロック先が不忍池になります。一般的なルートは病院の北側の道ですから、特に病院の中を通りたいということでなければ、北側を抜けられた方がよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 医師・看護師・助産師 看護師の就職先で上京したくて悩んでいます。 大学病院と一般病院でも迷っています。 現在看護学生です。 2 2023/05/13 18:43
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 野球 東京勢2校 1 2023/01/29 17:50
- その他(住宅・住まい) 都会の借家と田舎の広い家 4 2022/06/19 08:21
- 病院・検査 精神科 どこを受診すべき? 3 2023/07/29 12:49
- 大学・短大 慶応大学は、東京藝大よりそんなに格下なんですか? 8 2023/04/08 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
8 月の『東大理学部-ハワイ大...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
短大
-
通信制短大からの通学制四大に...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
専門学校卒以上とは?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
高専卒って低学歴?
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
日東駒専に通っている女子大生...
-
夜間大学について
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
短大は土曜日学校あるの?高校...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大卒業に取得できるのは何士?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報