重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

引越しの際のプロバイダ変更または継続についてわからないことがあるので教えてください。

私は現在実家(光ケーブルなしの集合住宅)でOCNのフレッツADSLに加入しています。
引越し先(アパート 1K)はJCOMに加入?しており、
その場合プロバイダを変更しなければならないのでしょうか。

また、OCNとJCOMどちらがおすすめでしょうか。
パソコンは1台、ネットはサイトなどを見るだけです。
他におすすめがあればぜひお聞かせください。

実は何がわからないのかもわかってないような状態で、
もし他に引越しのプロバイダ変更または継続について気をつけることがあれば教えていただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

OCNにするのであればケーブルの配線工事が必要になります。


アパートの構造や、部屋位置によっては簡単に工事できない場合もあり
ますから、配線可能かどうかの確認と大家さんへの工事許可の取り付け
が必要です。

選択はそれからの話ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

配線可能かどうか確認が必要なんですね。
その確認は大家さんにしたらいいのでしょうか。
でも工事が許可されないのであればJCOMにするしかないということですよね。
確認してみます。

お礼日時:2008/11/13 14:08

ADSLは引っ越し先がNTTの収容ビルから近ければそれなりの速度は出るかもしれませんが、遠いと遅くなるし安定度も落ちます


最近のCATVはJCOMも含め同軸ケーブルではなく光ファイバになりつつあるので安定度からいけばJCOMのほうが上かもしれません

> 今は長くつないでると動作が遅くなるので、
> 高くてもすごく快適になるならJCOMもいいなと思ったのですが、
> あまり変わらないのでしょうか。

ただ、ADSLは別に「長くつないでると動作が遅くなる」方式ではないので、回線やADSLモデムが原因で遅くなっているのか、PCが原因で遅くなっているのか切り分けが必要です
もしPCが原因だったとすると、回線を変えても同じ症状が出ます

#どちらかというとPC(メモリ使用量とか)のほうが怪しい気がしますが........
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりPCが原因だと回線変えても同じなんですね。
面倒くさがらずメモリ増設とかしてみます。
引越し先ではJCOMに変えなきゃならないかもしれなくて、
変えたらよくなるんなら…とか期待してしまいました。
浅はかでした。

詳しいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/13 13:26

> ネットはサイトなどを見るだけです。



ということはメールアドレスが変わっても全然問題ないでしょうから、OCN+フレッツADSLとJCOM、安いほうを選択すればいいのではないでしょうか

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます!

多分JCOMの方が高いと思います。
今は長くつないでると動作が遅くなるので、
高くてもすごく快適になるならJCOMもいいなと思ったのですが、
あまり変わらないのでしょうか。

補足日時:2008/11/13 01:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!