重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本体:HP510F XP-Pro SP3です。
USB外付けケースに入れて2.5インチHDDを接続しているのですが
通知領域の取り外しアイコンがでてきません。
アクティブでないインジケータを隠す。のチェックははずしてあります。
通知領域のカスタマイズでは、過去の項目に、ハードウェアの安全な取り外し
があり、動作は常に表示にしてあります。他に、音量、BUFFALO省電力
ユーティリティなどが出てきません。
これらが必要なときに表示されているようにするにはどうすればよいでしょうか?

A 回答 (3件)

http://support.microsoft.com/kb/835874/ja
スタートのすべてのプログラムからアプリケーションを開いたら通知領域に表示されるという解説ですが、ハードウェアの安全な取り外しはありませんね。

通知領域に表示させるには、起動読み込み時に4秒の壁があります。

たくさんのアイコンを通知領域に表示させようとすると、読み込みに4秒以上かかり、優先順位により表示されないアイコンが出てきます。

ハードウェアの安全な取り外しアイコンは、USBポートに記憶装置を接続しないと出てきません。優先順位が低いのでしょうか。
(メディアリーダがついていると内部でUSB接続されているので常にあります。)
たくさんのプログラムをスタートアップに登録しておくと可能性が出てきます。

こんなのもあります。過去の項目を削除する。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

ほかにも
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

原因は、多種さまざまですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。↑の"過去の項目を削除する"を
実行したところ、ハードウェアの取り外しアイコンが表示される
ようになりました。Buffaloの省電力ユーティリティは、相変わらず
表示されませんでしたので、一度アンインストールし、再起動後
インストールしなおすことにより表示されるようになりました。

AcronisTrueImegeを使った自前リカバリーで、いくつかの
時点へ戻ることができるのですが、原因や解決法が知りたくて
お尋ねした次第です。

お礼日時:2008/11/17 07:25

アイコンを作って代用する


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …

新しいユーザーアカウントでログオンして代用する

パソコンを再セットアップして下さい。

新しいユーザーアカウントの場合、前のアカウントからマイドキュメントなどのデータをコピーして、新しいアカウントでお使い下さい。
マイドキュメントやデスクトップ、お気に入り、スタートメニューのデータは以下の場所から探してコピーして下さい。
C:\Documents and Settings\アカウント\My Documents
C:\Documents and Settings\アカウント\デスクトップ
C:\Documents and Settings\アカウント\Favorites
C:\Documents and Settings\アカウント\スタート メニュー
    • good
    • 0

http://www.losttechnology.jp/Tips/hotplug.html

↑が参考になるかもしれません。

私も、どこかのページで読んだ方法で、ショートカットから呼び出せるようにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この現象が起こっているのは私だけではないのですね・・・。ただ、取り外し以外にも起こっており、特にBuffaroの外付けHDDの省電力
ユーティリティが消えているのが不便なんです・・・・。なぜ、消えるんでしょうね?

お礼日時:2008/11/16 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!