

自作PCを使っているのですが、時々勝手にFDDにアクセスが発生することがあります。
FDが挿入されていてもされていなくてもアクセスが発生します。FDが挿入されていないと、PCの動作速度が非常に遅くなります。同じような症状を経験の方や原因が推定できる方いらっしゃれば教えてください。。。未確定情報でも結構です。
自作PCのスペックは、
CPU:Pen4 2.4BGHz, M/B:ASUS P4B533, Mem:DDR PC2100 256MB X 1
周辺機器:
IDE Master:HDD X 1(ATA100)
IDE Slave :HDD X 1(ATA33?), DVD-RW X1
PCI:VGA(GeForce2 MX32), EthernetAdapter, IEEE1394Adapter
AGP:接続なし
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ウィルスチェックのプログラムが動いていて、
フロッピーディスクもスキャンするように設定されているとか?
回答ありがとうございます。
ウィルスチェックプログラムは動いていますが、週1回ハードディスクのみをスキャンする設定になっています。
No.2
- 回答日時:
OSはなんですか?
1.マイコンピュータを右クリック⇒プロパティ
2.システムのプロパティ画面で「パフォーマンス」タブを押す
3.下の「ファイルシステム」のボタンを押す
4.「フロッピーディスク」タブを押し、設定のチェックを外す。
これをやってみてください。
この回答への補足
あ、回答する項目を間違えました。。。下の方でした・・・
>1.マイコンピュータを右クリック⇒プロパティ
>2.システムのプロパティ画面で「パフォーマンス」タブを押す
>3.下の「ファイルシステム」のボタンを押す
>4.「フロッピーディスク」タブを押し、設定のチェックを外す。
をやってみました。
様子を見てみます。ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
OSは、Win98SEです。
FindFastの対象ドライブはフロッピーにはなっていませんでした。
念の為、起動時にFindFastが動作しないようにしました。
No.1
- 回答日時:
マイクロソフトのオフィスはインストールしていますか?
オフィスのFind Fast というソフトが、フロッピーを検索している場合があります。
参考URLを参照してみてください。
参考URL:http://support.microsoft.com/intl/japan/support/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
-
4
メモリ増設したんですがピーピー音がして起動しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
DOS/V機とは?
BTOパソコン
-
6
メモリがメモリスロットにロックされないのは何が原因でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
8
HDDは 振動に弱いんじゃ?
ノートパソコン
-
9
キーボードのはずし方
ノートパソコン
-
10
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
11
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
13
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
15
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
16
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
18
携帯メールの二重受信ってありますか?
docomo(ドコモ)
-
19
ショートメールは送信元番号を偽装できる?
au(KDDI)
-
20
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの音量が勝手に大きくなります
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
gooトップ(HP)にアクセスで...
-
ディスクトップアイコンの背景...
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
JPEGイメージを連続で再生したい!
-
フォルダ内の全ての画像を矢印...
-
デスクトップ画面を元に戻す方法
-
デスクトップにホームページを...
-
Windows10 音量バーを消したい
-
タスクバーにスクロールの矢印...
-
デスクトップ上に文字が入って...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
警告の意味がわかりません。
-
ショートカットのはずし方
-
Windowsの仮想デスクトップに関...
-
PC win10
-
彼氏のスマホにタップルらしき...
-
evernoteのショートカットキー...
-
「システムのプロパティ」設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
エクセルのマクロを含むファイ...
-
WMPで音楽CDを作ると、音が小さ...
-
ウィンドウを移動させると、ウ...
-
アクティブなウィンドウが最前...
-
PCの音量が勝手に大きくなります
-
ファンクションキーの設定を戻...
-
言語バーが最小化できない
-
あるフォルダが、「アクセス拒...
-
VBEエディタをデフォルトに戻し...
-
フォルダプロパティにカスタマ...
-
ディスクトップアイコンの背景...
-
Windows98のCPUやメモリの詳細...
-
ドライブのプロパティ設定
-
「日付と時計のプロパティ」で...
-
既定の言語がグレーアウトされ...
-
ファイルの評価の付け方について
-
スライドショーの時間設定?
-
USBハードディスクですが、新し...
おすすめ情報