重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

購入1年未満のソニー製VAIO(ウインドウズビスタ)を修理に9月から11月まで3回、ソニーへ出しましたが、ぜんぜん直りません。4回目の修理に出すことになりましたが、我慢の限界です。どうしたらよいでしょう?

2008年9月から11月上旬まで、3回修理へだしたうち、(その間、ほぼパソコンを使えていません)
1回目と3回目はハードディスク交換、2回目は点検のみで帰ってきました。
3回目で戻った直後、リカバリディスクを2枚作成すると、83パーセント残り17分のところで、止まってしまいます。
カスタマーセンターへ連絡をいれると、すぐに!4回目の修理に出してほしいとのこと。
4回目の修理に出す前に、
今日は、ソニーが手配した[キューアンドエー株式会社](パソコンサポートの会社)が家へ訪問しに来て、一緒に不良動作の確認をしました。
修理工場から、戻ったリカバリ直後の、直ってない感じの強いパソコンを前に、、、
4回目の修理をだすには、大変ストレスを感じます。


販売店(ベスト電器札幌駅西口店)の店長からソニーへ連絡をいれてもらっています。
新品在庫品で2007年11月19日購入、1年未満、です。
メーカー補償は、19日を過ぎても、9月からの話なので、継続するそうです。
このあと、私はどんな行動をとるのがベストでしょうか?

A 回答 (4件)

典型的なババ製品を引いてしまったパターンです。


ただ、SONYタイマーの典型、1年保証切れ直後に壊れ、有償修理後3ヶ月の修理後保証期間切れ直後にまた壊れる!より大分ましです。ある意味まだ運が良いかもしれません。

対応として
1.我慢して使う
2.アイアンクレーマーと化して、徹底的にメーカーサポートと戦う
3.とりあえず直ったら修理後保証付きでネットオークションで売るか下取り有り店で買い換える

SONYタイマーはSONYの看板を上げた町の電気屋(ずいぶん少なくはなりましたが)かSONYのWEB直販(普通はWEB直販は店頭品より安いがSONYは逆に高い)で買うとなぜか発動しません。もっとも、この傾向は他のメーカーでも昔からあります。

安い店で買うとなぜか、明らかに故障率が高いです。バッタ屋とかネットのみの店とで買うと特に。
また安値店で買うと、修理のときもなぜか冷遇されてろくなことがないのです。(サービスセンターはシリアル番号からどこで売られたものか把握できます。)

この回答への補足

「SONYタイマー」は、パソコン業界で働く人はよく、この話をしていて有名なのですね。
数がある程度、多くないと、こんな話は広がらない、
私は、つい最近聞いて、ソニーなのになぁ、と思いました。

新品なら、国内のどこの店で購入しても、安心して使えるPCを、メーカーは世の中に広げるべきじゃないのかなぁ・・・。
または、サービスや性能に差があるなら、メーカーとしてはっきり明記するとか。

対応として、
3は、ほかの人にいやな思いをさせてしまいそう、
1は、今までそれもありかなぁと思っていましたが、もう我慢しません。
2、、、こっちですかね、私がソニーの創業者だったら、情けなくて泣くかも。
ありがとうございます。

補足日時:2008/11/17 23:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの家族が、なにも知らないでヨドバシからvaioを買って使っています。
パソコンや冷蔵庫、テレビなどなどは、ヨドバシでしょう、と。

まだまだ、一年経たないのですが、、、

私のように、悲しい思いをさせたくないので、

精神衛生上、黙っていることにします。

なにも起こりませんように、という気持ちです。

勉強になる話、とても感謝します。

お礼日時:2008/11/19 01:34

ご愁傷さまです。


1、2回なら我慢もしますが、4度目となると我慢の限界ですね。
私なら事情を説明した上で新品交換を要求します。
でなければ代金の変換です。
まあ最初は断られると思いますけど感情的にならずに丁寧に要求を通すべきです。

この回答への補足

今日は、ソニーの修理部門から電話がありました。
「新品交換」を要求しました。
「交換する実機は、もうない」、とのことでしたが、
いったん電話を切って折り返し電話をする、とのことです。
感情的にならずに丁寧に要求を通していきます。
ありがとうございます。

補足日時:2008/11/17 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢をずーーーーーーーっと続けると、
慣れるせいか、
感情的にならず丁寧に要求できそうです。

1.短気な人
2.心臓、高血圧など持病のある人
3.ストレスに弱い人
4.日頃一流のサービスに慣れて、穏やかな生活を送っている人
5・毎日、ビジネスなどで一台をハードに使う人
に、このパソコンは向かないなぁと強く思ってしまいます。
いつも要求するときに、u-botさんの言葉を思い出しています。
とても感謝しています。

お礼日時:2008/11/19 01:48

くそメーカーに完全に馬鹿にされていますね


自分なら購入店に丸投げします

自分も昨年5月に5年保証付けてVistaパソコン購入したんですが、購入当初から起動不良にあるようなトラブルではありませんが、こまごまとしたトラブルが出て対処していったんですが、年末にとうとう修理に出すぐらいのトラブルが発生(予想していた)
メーカーは修理に出してくださいと言っていたが、とりあえず購入店に相談すると「交換します」と言ってくれました
同じ機種で何度も同じような修理があったようで簡単に新しい機種と交換してくれました

ソニーの思惑以上に弱いパソコンを作ってしまったようです、思惑なら補償期間切れの1年過ぎに同じような症状を起こしパソコンの修理代をむしり取る予定が狂ってしまったようです
今回の修理でとりあえず直っても修理後の保証延長は三ヶ月です

はっきりいってそんなトラブルを出すパソコンは欠陥品です
あなたがソニーと交渉するのではなく購入店を巻き込みましょう

この頃ソニー製パソコンを置いていないショップが増えているのはご存知ですか?

この回答への補足

購入店を巻き込みます。

ソニー製パソコンを置いてないショップが増えているのは、知りません。
家電量販店でマックの売り場が広くなったなぁ、と思ったりしていた程度です。

欠陥品と思っています。
今日ソニーの修理部門から、電話がありました。
「そのまま使っても(おそらく)大丈夫ですよ、4回目の修理は必要ありません」
私は、こう答えました。
「はい、新品にとりかえてください」と。

補足日時:2008/11/17 23:44
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ問題は、解決できていませんが、
購入店にお願いして、できるだけ早期解決したいです。

馬鹿にされてしまってるのは・・否めないです、汗。
アントニオ猪木になりたいです。

本来、強く出ない人も、容易にメーカー保障期間は特に、
良品を使える環境にあるのが望ましいと思います。

回答よせてくださり、とても感謝しています。
これから、どうしたらよいだろう、と、新品で不良品がでまわるはずないのになぁと、本当に困り果てていました。
勉強になり、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 00:57

次の約束をしましょう。


仮に次に○○になったら××してください。みたいな。
私は3ヶ月で5回出しました。
4回目に無償交換、または同等金額の者の交換を約束しました(店は違いますけどね)
でも修理完了したときは壊れると思って帰してこないからそれ位の約束は
取り交わせると思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
次に○○になったら××してください、
このフレーズ、忘れないでメモします。

補足日時:2008/11/18 00:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつになったら、正しいパソコンが使えるのか、
本当に困り果ててつらい毎日でした。
ソニーの製品⇔不良品のイメージが、なかなか沸かなくて・・。

この試練はもう少し続きそうですが、will_maniaさんの回答を読んで、
とても元気がでました。感謝します。m(..)m

お礼日時:2008/11/19 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!