
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
現在新車で買える国内メーカーの日本国内向けの原付スクーターは
基本的に1人乗り前提で設計されています。
フレーム強度やブレーキ性能などは気にする必要はないと思いますが
サスペンションの強さは体重が100kgを超える人が乗るのに向いているとは言えません。
恐らくすぐに底付きしてしまい、本来の乗り心地は発揮できないでしょう。
台湾メーカー(KYMCOとSYMが日本では比較的入手しやすいです)の製品なら
基本的に125ccクラスのエンジン載せ換え版か50ccでも二人乗り前提で作られていますから、足回りには余裕があります。
難点はホンダ・ヤマハ・スズキに対して取扱店舗が少ないことですが
パンク・ライト玉切れ程度の修理ならどこのバイク屋さんでもやってもらえるでしょう。
そういう選択肢もあるということで、ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
お金に余裕が有るのでしたら、ピアジオのMP3は如何ですか?
3輪なので、自動車免許で乗れるし、高速道路もOK、2人乗りもOKだと思います。
値段は高いですが...
No.3
- 回答日時:
原付のスクーターのお話ですと、せいぜい重量80kぐらいまでではないのでしょうか?(私の経験からのお話ですが)
原付でも、小ぶりなスクーターで比較的安いもの(80kぐらいまでが限界かと思いますが)と大きめなスクーターで比較的割高なもの(なんとか100kぐらいまではOKだと思います)とがあります、もちろん体格が良いのであれば大きめの割高な方が安全です。(安定感がかなり違いますので)
ご心配であれば、お店でまたがってみてください、その時にハンドルが不安定だと感じたらおそらくは重量オーバーです。
100ccのスクーターでも100Kぐらいまでが目安です。
だから、50ccであればひとまわり大きめな車両のスクーターを選択するのが無難だと私は思います。(例えば、ホンダのリードだとか?)
No.1
- 回答日時:
想定体重としては60-80Kgといったところでしょう。
一人乗りの原付に200Kg近い荷重がかかってしまえばバネは底付いて
ハンドリングも怪しく、ブレーキもきかないでしょうから
250cc以上の2人乗りできる車種にしましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ホンダの電動スクーターと、ヤマハの電動スクーターでは、導入から使用できるまでの総額は、どちらが安いで 1 2023/07/31 18:45
- 国産バイク トリシティ155とNMAX125 2 2023/04/02 08:13
- バイク車検・修理・メンテナンス 頑丈と言われるホンダ小型横型エンジン とスクーター系ベルトCVT 2 2022/09/14 14:39
- その他(バイク) 出雲市で働いており、通勤でスクーターを使っています。 これからの季節、雪が降るのでスタッドレスを履き 3 2022/12/13 17:44
- その他(バイク) 小型 バイク(か、スクーター) 2 2022/11/08 13:42
- その他(交通機関・地図) 大阪から神奈川まで原付でいきたいです 3 2023/06/09 16:07
- 軍事学 台湾有事の際は台湾に大量にあるスクーターは軍用に転用できますか。 数十台のスクーターがアクセル全開で 1 2022/05/01 16:51
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- その他(バイク) みなさん、おはようございます♪ 原付スクーターについてのご質問です。 原付スクーターの利便性などはど 4 2022/06/16 10:04
- 査定・売却・下取り(バイク) みなさん、おはようございます♪ 小型スクーターと大型スクーターのメリットとデメリットはどんなことがあ 1 2022/07/11 11:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スクーター自体に体重制限はありますか?
輸入バイク
-
バイクに100kgの女性を乗せることについて意見をください。
その他(バイク)
-
原付とデブ
輸入バイク
-
-
4
ストリートマジック2のオイルの注ぎ足しについて
バイクローン・バイク保険
-
5
エンブレがかかると異音が出ます
国産バイク
-
6
バイク 90CCと125CCの性能の差は大きい??
輸入バイク
-
7
マグナ50 80km出すには?
国産バイク
-
8
普通二輪 センスある人はスイスイなの?
輸入バイク
-
9
キャブレターによる性能差
カスタマイズ(バイク)
-
10
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
11
原付で初めてツーリングをしたいのですが
輸入バイク
-
12
RG50Γのリミッター解除について教えてください
国産バイク
-
13
バイクに替わる新しい趣味とは
輸入バイク
-
14
ジェイド エンジンオイル
輸入バイク
-
15
ウィリー・バランスポイントの練習について教えてください
中古バイク
-
16
GS50のボアアップ&二種登録について
国産バイク
-
17
毎日スクーターをキック始動していても良い?
国産バイク
-
18
50cc以上のスクーターに乗るには
国産バイク
-
19
50歳親父のビックスクーター選び
バイク免許・教習所
-
20
原付と自動二輪はどっちが危ない
中古バイク
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
電子制御式燃料噴射のプログラ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
先週事故ってしまいました。バ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのちょっとした修理アシ...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
125ccって、なんて呼んだらよい...
-
フードデリバリーの配達時の駐...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
ZZR250の最高速
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
シガーソケット経由でバッテリ...
-
「ヘルメットの色」 アドバイス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報