dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年をとってきました。今後、ヘルペス、帯状疱疹にかかると大変なので、予防接種を受けようと思います。
1)これは、水疱瘡の予防接種と同じなのでしょうか?
2)子どもの頃水疱瘡にかかっていたら、もうヘルペスの予防接種を受けても意味が無いのでしょうか?

A 回答 (2件)

帯状疱疹とは水疱瘡のウイルスなのですが、 罹患してもウイルスのかけらが細胞の奥深くに入り込んで眠っている状態になり、 高齢になって免疫力が低下すると出てきて帯状疱疹という別の症状を引き起こすというものですが、 同じ水疱瘡のウイルスなので、 水疱瘡ワクチンが有効というわけです。

 水疱瘡のワクチンは名古屋の医師が開発しましたが、 100%有効というわけではありません。 70~80%位です。 ただ、 しないよりは症状の軽減ができますし、 後遺症に苦しむ人も多いのでぜひやっておくべきでしょう。 アメリカ等は大変浸透していて、 殆どの人が受けるようですが、 なぜか開発国である日本ではあまり浸透していません。 多くの医師が普及させていくべきとしています。 また、 2度かかる人も実際に存在しますので、 一定期間過ぎたら再度の接種も考慮に入れた方が良いでしょう。 どの程度の間隔で再接種するかは医師と相談なさって下さい。
    • good
    • 1

帯状疱疹の経験はまだ無いのでしょうか。


まだでしたら、水疱瘡のワクチンで効果は有るようです。ただし100%ではありませんので、ワクチンをうったからと言って安心は出来ません。
免疫力が低下しないように日頃から注意を払っておいてください。
もし帯状疱疹に一度かかっていれば、もう帯状疱疹にはかからないので、予防注射は必要ありません。
http://oomori-i.webmedipr.jp/contents/news/08_09 …

アメリカで専用のワクチンが開発されたようです。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=200506 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!