dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が帯状疱疹になり、医者から「子どもに水疱瘡として移りやすい」と言われました。
できることなら接触しない方が良いということでそのようにするのですが、それ以前に夫が使用していた布団や服などに付着したウィルスからも感染してしまうものなのでしょうか?
空気感染する強力なウィルスは、やはり布団や服などに付着した場合もかなり長い間感染力を持っているのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

ちょっとわかりにくいかも知れませんが、


ここの帯状疱疹Q&Aというところが
詳しくていいと思います。
ちなみに、水痘は水疱瘡のことです。
心配ならば、小児科に相談してみましょう。
まだ、感染していないなら、ワクチン摂取により予防
できるでしょうし、感染後72時間以内なら、
ワクチン摂取すると、発症せずにすんだり、症状が
軽くなったりします。

参考URL:http://mcdd.dyndns.org/myhomepage/frlec1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水疱瘡の予防接種は1歳以降でないと出来ないので10ヶ月の子どもには受けさせられないのです(T_T)
その後いろいろな帯状疱疹のことが書いてあるサイトも読んだのですが、移ってしまった可能性が高そうです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/08 18:18

お子さんは何歳なんでしょうか?


小さすぎるとうつるのがかわいそうですが、
私は早めにうつっていたほうがいいと思います。

水疱瘡や、おたふくかぜなど、
うつる子はうつりますが、抗体が出来ている子はうつりません。

予防接種をしても、うつる子はうつりますし・・・。

だいたい幼稚園や保育園でもらってきたりしますので、感染力は強いと思いますよ。
今は防げたとしても・・・、いつうつるかはわからないと思います。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/mizbousou.htm

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/mizbousou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ10ヶ月なのです。
言い聞かせて引っかかないようにもできませんし、水泡を見つけたら即医者に連絡して抗ウィルス剤を投薬するようにしてもらいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/08 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!