
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
フォルダのマウント機能を使えば、あるドライブの中のフォルダに別のドライブをマウントすることが可能です。
これを使えば2台のハードディスクを連結して、見かけ上ハードディスクの容量を増すことができます。
ただし、この操作はどちらのハードディスクもNTFSでフォーマットされてなければなりません。
下記URLを参照してください。
また、システムファイルが入っている[Windows]フォルダを別ドライブに入れるとパソコンが正常に動作しなくなるので、注意してください。
参考URL:http://www.kojilog.net/index.cgi?no=128
No.3
- 回答日時:
こうしたことを試みる以上それなりに
理解できるレベルにあると仮定します。
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/xp_usb_boot. …
usbメモリにwindowsxpをインストールする方法が載っています
基本的には同じだと思いますので試してみてください。
No.2
- 回答日時:
私は使ったこと無いのですが、こんなソフトもあるみたいです.
http://jajajunk.com/2008/07/eeepcboot4.html
でも外付けUSBデバイスから起動するのでSSDに慣れるとかなり体感速度が落ちるみたいですよ...
"BOOT革命 EeePC"で検索するとたくさん事例が出てきますのでご参考に。
No.1
- 回答日時:
USB接続外付けHDDはOSが起動してUSBドライバを認識してはじめて(周辺機器が)使えるシステム上Cドライブ化はできないと思います。
内蔵HDDを変える事例(自己責任)がありましたが・・・
C:の4GBは非常に使い難い状態ので1.8インチHDD交換をしてみたとか。参考URLをご覧ください。(注!:あくまで参考です)
参考URL:http://naofact.blog.so-net.ne.jp/2008-08-01
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
内臓HDDの消費電力がわからない
その他(パソコン・周辺機器)
-
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
-
4
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
5
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCのD,E,F,Gドライブは何処にありますか?
BTOパソコン
-
7
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
8
OSが入っているハードディスクを外付けにして認識しない
BTOパソコン
-
9
USBメモリからの起動
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
OSの入ったハードディスク内のデータを別のPCで取り出せますか?
BTOパソコン
-
11
チッチッという音とPowewランプの点滅だけで電源が入らない
デスクトップパソコン
-
12
PC電源OFF(シャットダウン)する時、パチンと大きな音がする
BTOパソコン
-
13
モニター・キーボードが反応しない
デスクトップパソコン
-
14
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
15
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
18
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
20
旧機種PC98 内臓HDDなし 外付HDD起動不可に
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCが起動しない
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
Mac Book Air がトラブル
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスク(F:)の表示を...
-
VersaProでSSD交換→認識しない
-
ノートPCの起動トラブル ハー...
-
NECノートパソコンのHDD→SSD換...
-
パソコンが立ち上がらなくなり...
-
故障したHDDからデータを抜き出...
-
新しくHDDを追加。前のHDDをCド...
-
PC98ノート
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
CD-ROMドライブないPC...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
ネットワークドライブが増える...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
読み込めるディスクと読み込め...
おすすめ情報