
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、私が席が離れている人宛の電話を取って、内線で呼び出しても出ない場合、「席を外しているようで・・・」と言ってしまっているかもしれません。
自分では、曖昧な対応は避けるように心がけていますが、当人から
「xx社はセールスの電話だから、断って」
と言われている場合も、やはり、曖昧な返答をしてしまっている可能性があるなぁ・・・と気づきました。
人間関係がドライな会社だと、他人の電話は取らない、というところもあります。
また、取ったとしても、その人のスケジュールを確認しない人もいます。
さらに、スケジュールをきちんと記載しない当人もいます。
ケース by ケースかなぁ・・・という気もしますが、私は、これから気をつけようと思いました。
ありがとうございます。
ドライ!ドライなんですー!
全くその通りです。
電話を取り次げないことのほうが多いのかも知れません。
お待たせするのも申し訳ないので、基本折り返す、と言いますが、先方は待って、今解決したいと思っているかもしれませんよね。
マニュアル通りとか、こうすべきでは?と考えるのではなく、きちんと相手とお話して、対応しなくては!
はい、ケースバイケースですね。
No.9
- 回答日時:
自分はどうだろう・・・と思い、色々と思い出してみました。
席が目の前か、同じチームでスケジュールをしっかり把握しているならば、
「席を外しております。折り返し連絡させましょうか?」
内線を掛ける距離だったり、トイレ行っているのか打ち合わせに行っているのかわからない様な状況ならば、
「席を外しているようで、申し訳ありません。折り返し連絡させましょうか?」
と言ってますね。自分の場合。
正確な情報が分からない場合に「~のようで、申し訳ありません」と伝え、「今現在直ぐに彼(彼女)の予定が分からないのでご迷惑をお掛けします」という状況を伝えていますね。
「現在直ぐに状況を確認する必要があれば少々お時間を頂いてしまいますが、あなたの用件はそれを必要としますか?」
の略でしょうか。
余談ですが、「~みたいで」よりは「~のようで」の方が電話応答としては正しい日本語だと思いますが、私は相手が「~みたいで」といってもあんまり気になりません。
どちらかというと「申し訳ありません。折り返し連絡させましょうか?」という言葉が無いと、「で?連絡取るにはどうすればいいのでしょう?」と聞き返したりしちゃいます。
No.7
- 回答日時:
曖昧かどうか、という前に
そもそも「みたい」という表現を使うことが、よくないと思います。
「みたい」は口語なのでビジネスシーンでは使うべきではないからです。電話の相手が社内の人ならまだいいと思いますが
社外の取引先の人なのでしたら「席を外している模様です」や「席を外しているようです」というべきです。
その言い方が適切か、ということについては
No2さんと同じ意見です。
「席を外しています」でいいんじゃないでしょうか。
すいません、彼女は「みたい」は社内で使い、取引先にはきちんと「ようです」と言っています。私の質問が間違っていました^_^;
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
恐らく同僚の女性は、つなぐ相手が「席を外している。
」だけなのか「外出している。」のかわからないから、”みたい”という曖昧な言い方をしてしまうのでしょう。「席を外している。」と断言してしまうと、先方は数分後にかけ直せば繋がるだろうと思い込んでしまうかも知れませんからね。気になってしまう貴方の気持ちもわかります。ビジネスにおいて曖昧な返答は極力避けた方が良いですからね。でも、同僚女性の返答は非常識の範囲ではないと思うので、私だったら気にしません。
No.3
- 回答日時:
うちの会社の場合、2フロアに分かれていますので
内線を鳴らして出ないようなら
「席を外しているようですが」と言いますね。
付け加えるなら「フロアが違いますので」と言えば相手にも状況がわかるでしょう。
先方が急いでいるようでしたら本人の席とホワイトボードの予定表を
見にダッシュしますが、1分くらいはお待たせしてしまうことになります。
電話口で待たせるのがいいか、掛けなおすのがいいか、どっちを選ぶかはその職場の考え方次第ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 通話中に横から話しかけてくる目上の男性への断り方に悩んでいます。 7 2022/10/11 17:59
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 知人・隣人 電話対応について 5 2023/08/13 23:21
- 営業・販売・サービス ある自動車修理業者に修理の依頼電話をしました。 若い女性が出て、状況説明、修理受けてもらえるか聞いた 3 2023/06/15 11:51
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話対応が苦手です… 週2くらいなのでなかなかなれません(T_T) 周りに聞かれてるとなると緊張して 2 2023/02/26 10:31
- 事務・総務 相談です。 4月入社(新規学卒者)で入社8ヶ月目の新人です。 運送会社、事務職です。 入社〜今まで、 6 2022/11/21 20:48
- 会社・職場 自分宛のクレームを受けた時の対処法がわかりません。 4 2022/08/21 02:00
- その他(悩み相談・人生相談) 事業に誘われた時の打ち合わせ 3 2022/10/22 21:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話がすれちがっていて、 17時以降なら電話大丈夫です。と伝えて、 相手から17時以降かけますね。と 3 2023/02/11 20:27
- その他(悩み相談・人生相談) 今日、私が利用している相談員の女性と電話で話した後に、祖父が入院している病院から電話がきて、病院の人 2 2023/07/26 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会で気になる異性と...
-
1人客の4人席使用は、非常識?
-
「間が空く」「間が開く」……
-
他の席が空いている時の優先席
-
電車内、自分の前の椅子を対面...
-
職場で男女が席を離されるのは...
-
新クラスになって2週間、違うグ...
-
お辞儀の順番
-
席を譲ってもらえるのが当たり...
-
電話で「こちらからお電話さし...
-
スピーチをするのに壇上に上が...
-
時間をあける
-
学園ドラマの質問
-
飲食店で席が空いてるのに外で...
-
会社の飲み会でたまたま好きな...
-
やよい軒って勝手に自分で座る...
-
同窓会の席って勝手に決められ...
-
席替えで好きな人と友達が席が...
-
41人クラスで二回連続同じ席に...
-
円順列 6人が円形に座る時、特...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報