
少し考え方が理解できない部分があっていろんなかたのご意見を伺いたくて
ご質問させていただきました。
当社は社員20名程度の子会社です。
私は3年ほど前に入社し、システムを担当してます。
当社では私が入社する前から導入されてるCAD関連のソフトがあって
全員がマスターすることが社名としてありました。
しかし、みなやりたがらないようで、講習会をやっても
みなあまり参加せず、忙しいからを理由ににげる有様です。
にもかかわらず、上達しないのはお前のせいだといった
文句を言われる始末です
今年から入った上司に面談で、そういった部分の教育をがんばってほしいといわれたので
上記の部分を説明したのですが
私が、そういった部分で皆に対して文句をいってることをいさめて
あなたがみなに対する姿勢を変えれば必ず、みな学ぶようになってくると
いわれました。
私は上司が他の方の姿勢に注意もしないのも驚きましたし
他の人に原因がないといった姿勢にもおどろきました。
ちなみに3年間の中で、自分たちから学びに来る人も少なからずいて
その方たちは一定のレベルアップをしています。
むろん、その方たちには最低限メモを取るようにはいっています。
他の方たちはメモもとらないので、一向におぼえません
社会人であればメモぐらいはしてほしいし、
1から100まで教えてもらえるようなことを
期待すること自体が誤ってる気がするのですが?
ちなみに教育は本業ではなく
私は他の方たちと同様の業務があります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが教育係を勤めるよう指示されたという事ですが、今あなたはそういった苦労を通して管理職への勉強をさせられているんだと思います。
教育は難しいですよね。
色々と各人のモチベーションを上げる為に、あれやこれやと考えないといけません。
ちょっと昔受けた学校の授業を思い出して下さい。
勉強するのが楽しい先生と楽しくない先生が居ましたよね。
ヒントは色々とあると思います。
後、CADを全員が覚える事の、組織的な戦略を理解して、それを伝えるようにしてみてください。
次に、会社の時間を使ってスキルアップできますよ、とか転職に有利ですよ、とか、モチベーションを上げる為の方便を考えて見ましょう。人によっては効くポイントは様々ですので、良く観察して、どこがヒットしやすいのか探ってください。
組織的な戦略のメリットと個人のメリットが合致するのが、一番気持ちよく働ける環境です。
営業経験者の方が教育が上手なのは、普段の業務でお客さんを良く見て、お客さん側からのメリットを説明する事に慣れているからなんだと思います。
しかし管理職にとっても必要なスキルでもあります。
一段と上に行く為に、今回の仕事頑張って下さい。
最後に上司があなたに求めているのは、他の人のスキルアップですが、それ以上にあなたの成長なんだと思います。
あなたがきちんとやり遂げると、上司から見れば腕の立つ相棒が一人増えることになります。
>私は上司が他の方の姿勢に注意もしないのも驚きましたし
>他の人に原因がないといった姿勢にもおどろきました。
上司から見れば、あなたの成長の方がメリットがあるんでしょうね。
ありがとうございます。
>組織的な戦略のメリットと個人のメリットが合致するのが、一番気持ちよく働ける環境です。
そうですね、自分にとっても、相手にとっても会社にとっても
管理職になってほしいということも、確かにあると思います。
裏を返せば、期待をよせてくれているのでしょうね
やり方についてもじっくり考えて、もう一度話しをしてみようとおもいます
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
そのオペレーションが社命なら、あなたもそうなることを強制すればいいでしょう。
マスターの具合によって昇給ベースを変えるとか(級認定するとかね)、方法論を考えて、上に提案すればいいでしょう。メモも強制すればいい。とらなければ、その場で注意するか、意地悪に質問してみる。とるまで講義を中断するのもいい。教え方も悪いかもしれませんが、聞いてないなら聞くようにするのも、あなたの仕事です。
要は、今がこんなだからではなく、あなたの職務を全うすために工夫しろよってことです。
No.4
- 回答日時:
「教育係」はあなたに与えられたミッションですよね?
であれば他の方にやる気を出させるところまで含めて一つの仕事です。
上記の報告では、単にご自分の責任を放棄しているに過ぎません。
恐らく「今年から入った上司」だからこの程度で済んだのでしょう。
古参の上司であれば、より強い叱責があっても不思議ではない報告です。
>ちなみに教育は本業ではなく私は他の方たちと同様の業務があります。
上司の方が言いたかったのは、この姿勢についてではないでしょうか。
教育係はお前の仕事だ。
皆にやる気がないなら、やる気を出させるのもお前の責任だ。
他の社員に責任転嫁するから、皆のやる気をそぐことになるのだ。
ありがとうございます。
説明不足だったかもしれませんが
教育については
できる範囲でかまわないとの了承はいただいています。
社命でも、義務でもないですが
私以外でこれができる人間は幾人かありますが
やろうとはしません。
>上達しないのはお前のせいだ
この文句は、講習会や教育から逃げてる人がその技術が必要で
困ったときに私に言われた言葉です。
ただ、私自体の教育係りに対する姿勢も少し中途半端では
あったような気がします。
その部分は再考してみます。
No.2
- 回答日時:
確かに本人達のやる気がないのに、上達させるなんて無理でしょうね。
もっともですね。
>>私は上司が他の方の姿勢に注意もしないのも驚きましたし
他の人に原因がないといった姿勢にもおどろきました。
上司の人が怒り、部下に『覚えろ!!』って言って
下の人が『わかりました!やります!!』って言えばいいのですか?
それもなんとなく違う気がしませんか?
これは上司の仕事ではなく、あなたの仕事ですね。
もしこれを上司がやってしまったらあなたは、怒られて勉強を各自やる
社員を見て何をするのでしょう。
確かにあなたが苦労しているのはわかります。
教える立場は嫌な事ばかりです。
でも、それを上司とか周りの人がやらないからと言い始めたら
それこそ、1~100までやってもらうあなたが嫌いな社員に近づいてしまいそうですね。
>>その方たちには最低限メモを取るようにはいっています。
他の方たちはメモもとらないので、一向におぼえません
全員にメモをとるようには言ってはいるのですよね?
言わないで、社会人としてとるのは当然!
というのはちょっと難しいと思うし、みんなに覚えて欲しいという気持ちは伝わりませんね。
言ってるのに取らないとすれば、要点がまとまっていないからでしょう。
回答ありがとうございます。
>全員にメモをとるようには言ってはいるのですよね?
メモを取るようにいっています。
メモを取ってもらうのは単純な操作手順です。
メモを取っている方は確実に上達しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 会社・職場 こんな時はこっちから質問してよい? 1 2023/05/27 22:48
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 正社員 今の会社、ボーナスなし、休みなしあるのは 不信感のみです。 今年の2月に入社し今に至るが会社のやり方 7 2022/10/20 08:00
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社経営 代表の考え方が気に入らないです 私は今の会社で働いて2年半 元夫と元夫の友人が立ち上げた会社に属して 2 2022/06/19 06:36
- 会社・職場 勤怠管理の仕事されている方は大体どのくらいで慣れたのか 会社の人達の対応や私の考えについてどう思うか 2 2023/06/02 00:25
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
シフト制の会社に務めています...
-
シフト表の見方を間違えたため...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
お持ち帰り
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
職場のおじさんが苦手になりつ...
-
上司が「行ってきます」と言っ...
-
風俗の断り方
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社の飲み会の後に上司が10分1...
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
-
慕ってた上司にハグされました
-
上司に無断で写真を撮るのをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
おすすめ情報