
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
圧力鍋用のレシピのお話ですよね?
単純に半分にすれば大丈夫だと思います。
圧力鍋は時間をかけて煮込むものではないので、レシピはほとんど水分がとばないという前提でつくられているはずです。
普通のお鍋の煮物の場合は、何人分でも煮込み時間が同じならとぶ水分量がほぼ同じなので、単純に半分にすると出来上がりが水分不足になってしまう可能性が高いですが、圧力鍋はそういうことはありません。
ただし圧力鍋は、水分量の最小限度と最大限度が決まっているのでその範囲内にする必要があります。
お薦めは、4人分作って半分冷蔵庫にいれて数日後にまた食べる。
または4分の3くらいの量にしておいて(これなら最小限度にひっかからないと思います)圧力鍋料理の日はたくさん食べる!でしょうか。
回答ありがとうございます。
圧力鍋には、水の最小限度と最大限度があるんですね。
それを守れば、大丈夫ってことですね。
材料半分にして、水分が規定より少なければ多めにして、仕上げで蓋を開けてから、水分をとばすってかんじでできそうですね。
No.3
- 回答日時:
圧力鍋は初めは何となく怖いと感じますが慣れてくると蒸気の出るシューっと言う音が心地よく聞こえるようになります。
6Lの鍋で少ない量作るより4人分作って半分食べ残りは冷凍・冷蔵することをお薦めします。冷凍するときは一人分ずつに分ければ後で便利です。
圧力鍋料理に慣れてくると小さいサイズの鍋も欲しくなるかと思います。何しろ便利で時間も短縮されるしガス代も節約できますからね。
ちなみに私は3L・4.5L・5L・6Lの4つ持っていて使い分けてますが一番よく使うのが3Lです。6Lは豆を煮る時使います。
うまく使って料理も手抜き・省力化をしましょう。
回答ありがとうございます。
4つも圧力鍋お持ちなんですね。
使い分けが出来るなんて!圧力鍋の達人ですね★
やはり皆さんの意見を聞いていると、4人分が無難みたいですね…
6Lを使いこなせるようになったら、小型も考えてみます。
No.1
- 回答日時:
うちは価格やセットの事情で4.5Lですが、 本当は6Lが欲しかったですね。
2人だけなら大きすぎるかもしれませんが、 お子さんがいらっしゃるようになったら、 便利かと思いますよ。 作り置きもできますし。 味がぜんぜん違いますのでぜひ利用して下さい。 時間や光熱費の節約になりました。 4人分のレシピならそのまま作って作り置きするか、 又は半分の量にすればいいです。 圧力鍋の場合、 時間も半分かといえばそう単純では無いので、 1~2分くらい減らして様子をみたらいいでしょう。 私の持っている2人分のレシピ本も下記で購入できますが、 書店やネット等で探してみると、 もっとあるかもしれません。http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83 …
回答ありがとうございます。2人分のレシピ本って小さい鍋でしか作れないものが書いてあるのだと思ってました。一度書店で探してみます。
旦那が出張が多くて、沢山作ると無駄になることも多いのでアドバイスを聞いて、時間や光熱費の節約になるなら、恐がらず圧力鍋使えるようになりたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧力鍋で料理をするときは、普...
-
松居一代さんの圧力鍋の製造元...
-
圧力鍋について教えてください。
-
6Lの圧力鍋で2人分の料理は作...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
鉄鍋について教えてください
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
BBQグリル(炭)で普通の鍋を使え...
-
消費期限が2日過ぎた鶏肉(ささ...
-
IHクッキングヒーターでアルミ...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
圧力釜で牛肉と玉ねぎを煮ると...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
ロイヤルクイーンという料理鍋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報