
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
最低限手書きができれば良いと思いますけどね。
手書きができて、Dreamweaverやホームページビルダーでも書けることができて、
そんな感じじゃないでしょうか。
Dreamweaverならテンプレートやアセットを使うことが多いと思いますが、
それでも(テーブルレイアウトではなく)CSSレイアウトができないと、今日日の(業務としての)要求には応えられないと思いますが。
会社によってはDreamweaverのテーブルレイアウトができればOKというところや、
テーブルレイアウトじゃなければDIV病でも手書きならOKというところもありますから、転職先次第だと思います。
WebディレクターとHTMLコーダー、デザイナーは全く違うと思います。
たとえるならSEとプログラマー、映画監督と出演者、指揮者と演奏者のような。
(コーディネーターはさらに違うと思いますが、誤字?誤解?<ANo.1)
No.1
- 回答日時:
実際のところ、誰がそれを判定するかが一番のポイントかもね。
コーティングではなくコーディングですよ。ディレクターとコーディネイターではすこし違うけど。
私が採用者側なら、
・W3Cの判定をパスすること
The W3C Markup Validation Service( http://validator.w3.org/ )
W3C CSS 検証サービス( http://jigsaw.w3.org/css-validator/ )
・Another HTML-lint gatewayで100点
Another HTML-lint gateway( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. … )
・与えられた資料・・テキストと画像や動画で、見本のHTMLと同等のものを作成できること。ただし、文書構造にしたがってマークアップされているか=Web標準を理解しているか?(上の判定をパスしたからと言って正しいわけじゃない)
・XMLから、XSLTを使ってページが作成できるか(今後は必要でしょう)
・会社指定のツールが使えるか?(これを言うところも多い)
・作成した履歴があればそれを見せてもらう。
・HTML/CSSの仕様書の理解度をテスト
最低このぐらいを試してもらって、総合評価ですかね。コーディネイターなら、既存のサンプルを見て、上の評価ができるかが加わりますかね。
多くの場合、大手以外、先方はそれほど詳しくない場合が多いので、基礎知識さえあればOKかな。しかし、その職に就けば、最低限必要なスキルであることには変わりない。
CGIやASP、データベース、PHPの知識は、それほど必要ないかも・・あればベスト
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ ラジオ業界への転職を考えています。 現在テレビ番組の制作会社で働いているのですが、かねてよりラジオの 3 2023/07/05 18:37
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- 転職 複数のエージェントが当方を同じ企業へ紹介しようとしている 1 2023/04/12 22:28
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 中途・キャリア 事務系職種の方に質問 タッチタイピング(ブラインドタッチ)について 6 2022/12/11 07:21
- 転職 ワイヤーハーネスの製造・品質管理の仕事をしようと考えてます。とても小さい会社で3年ほど勉強し、学んだ 1 2023/01/18 21:52
- 転職 31歳高卒正社員で働いていますが今後の人生プランが全く見えません。 自分自身、これまでのらりくらりと 5 2023/04/14 11:32
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 会社設立・起業・開業 将来を考えている彼が、将来的には定食屋を経営したいと言う夢を持っております。 私もその夢を応援したい 7 2022/07/23 16:55
- 転職 転職で前職から2ヶ月経つのですが、今調理の仕事してましてやっぱり前職の販売の方の仕事がしたくもっと販 1 2022/04/15 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップで図形の角を変...
-
HTMLコーティングスキルとは?
-
複数のファイルを同時検索し、...
-
スマートフォン用の写真管理ソ...
-
Microsoft Access エラー 3051
-
バッチファイルで古いフォルダ...
-
複数テキストファイルをエクセ...
-
バッチファイルが作成できない
-
ErrorDocument 401
-
ダウンロードさせるには?
-
auoneのwebメールを使っている...
-
Accessでフォルダを自動生成す...
-
Excel VBA シートを指定して...
-
『参照先』って何て言いますか?
-
テキストファイルの文字色に色...
-
ファイル保存時のショートカッ...
-
JSP・Servletでファイル入出力...
-
WORDでたまにでてくる。
-
複数のテキストファイルをexcel...
-
他のパソコンで自作のマクロを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムコントロールのOCAファ...
-
.NET で C# を使い、他のソフト...
-
パスの省略形を作成するには
-
Eclipseについて教えてください。
-
マウスカーソルを自作のものに...
-
Active Basic 自分自身のショ...
-
1台のWebサーバでマルチドメイ...
-
VB(6.0)で作成したDLLをVB(.Net...
-
仮想パスの意味
-
ファイル指定を、ハードコード...
-
フォトショップで図形の角を変...
-
opencvを用いて画像を表示し...
-
仮想PCの見分けかた
-
読み込んだDLLからの相対パス
-
◆5秒後に別サイトへリロード
-
サーバーにバックアップを作り...
-
HTMLコーティングスキルとは?
-
パス解析について
-
Domain指定のクッキー
-
GetFolder や GetFile でASPの...
おすすめ情報