
最近のホーンは渦巻きの様なカタツムリの様な形をしていて、奥のほうで作った音を
「モワー~ーン」とやんわり感を付けて鳴らすものが多い様に感じます。
しかも雨水対策とかで開口面を下に向ける構造なので実質的な音量は小さく感じています。
ホーンは本来警音器というものであり、乱暴な書き方をすれば自分に気が付いて
頂くと言うか威嚇する目的のモノであったと思います。
昔の様に「ビー」(文字では貧祖な表現ですが)と鳴り音が大きいホーンが欲しいの
ですが作らなくなったのでしょうか。
知人に聞いたらベンツホーンでさらに大音量のものがあれば希望に合うかもとか教えて
もらったのですがその様なものがあるのかどうかも分かりません。
俗に言う円盤型の電磁ホーンで大きいものがあればいいのかなと思いますが、これぞ大音量と言うものがあれば教えて欲しいです。
フロントグリル内は大きく大きさはそこそこのものが入ります。
異様に高価なものは堪忍ですが。
ディーラーでは、車検に規則はあるけどどんなのに交換しても連続音ならOK、
改造なので取り付けの工作はキッチリしておくこと。
音量は実際にはチェックしてない、設備が無いからと教えていただきました。
(エアホーンはNGですとのことでした)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国内で販売されている物は115db以下です。
一応法律もそうなってるし。
後ろのねじを弄れば多少変わるかも。責任は持てないけれど。
年寄りや、弱い人の近くで鳴らして、心臓が止まったり、何らかの影響があった場合は、傷害になっちゃうわけで・・・
音量の規格表示はあまりあてにならない様です。車検で実際には計測してないと聞きます。
ユーザー車検で陸運局に持ち込んだ人も「耳で聞くだけだよ~」と言っていましたし。
人間の耳の感覚的なもののありそう。
後ろの電気的接触を触るネジをいじるとならなくなったり音が下品に鳴りすぎる感じがするして結局触らないほうが良いことを悟りました。
No.2
- 回答日時:
20年ほど前には貴方のいうタイプ、通称「ベンツホーン」が流行りましたけどね
単音ですけど、振動板も大きくて磁石も大きいから「ベンベン」とか「ビンビン」とも
聞こえましたけど?まだ売ってますね、とにかく重くてでかいから、昨今では売れなくなってしまいました。
音を大きくするには、電気の供給量も確保してやらないと「いい音?」は出ません!リレーは必要ですね。
それと、しょっちゅう鳴らして振動板を錆びさせない事ですけど(ムリが有りますねェ)
参考URL:http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v7 …
このH-601は安くて直径15センチ。音量もそこそこあります。
この値段でそこそこの音量が出ているけど今の私のよりちょっと大きいような同じ様なと思っています。
これがあるならどこかにもっと外形が大きくても良いので大音量品が無いのかなと思っています。
実のところ30年以上前に異様に大きくて記憶がぼけたとしても今売っているのよりずっとインパクトがある自動車があったのでその種のものがあればと思い探しています。
リレーは既に入れています。
No.1
- 回答日時:
>車検に規則はあるけどどんなのに交換しても連続音ならOK
これは国内で入手できるものはすべて「車検適合」のためでそれを超える大音量はまず入手できないと思うべきでしょう(需要がないので売れないでしょう)
「モワー~ーン」の音は国産のホーンが(アルファとか)多いですね。
私の経験からは比較的大音量であり「パ~ン」という音がするのはボッシュの「ラリーストラーダ」ですね。
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp? …
「ビー」っていうクラシカルな音ならその名の通り「スーパーホーンクラシック」でしょうか、(これは昔買った車に付いていました・・・音、でかいです)
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp? …
音が聞けるので参考にしてください(結構、ビックリしますが)
ラリーストラーダはオートバックスでよく売っているので分かります。
店内ではどれも音量が大きく感じるのですが、これで外に出たら果たして大きいのかなと感じ既に意識の外にいました。
スーパーホーンクラシックは・・・高い!!。15000円以上するのはチト堪忍。
値段を考えなければ第一候補ではあります。
ただ大径のものなら音量も大きいかなと思い探していくとこの種の直径15センチが最大と感じつつあります。現在12.5センチのものを付けているので、もし見つかれば20センチのものであれば期待に沿うかもと
思いつつ気長に探しているものです。
音色は品がないので、これは私としてはこんなもので良いと感じています。
現物はもっとダイナミックでサンプルよりいい音と記憶しているのですけど?!。
マルコのハイウエイホーンは似ているのだけど何が違うのかなと思いつつ両者が並べて置かれている店が無くて同時に気になっています。音は明らかに劣りますけど。
つぶやき半分ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 社外品のホーンを取り付けされている方にお聞きします。 6 2023/08/10 12:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のクラクションに詳しい方!!ホーンに詳しい方! ご回答頂けると幸いです… ダイハツムーブコンテ 3 2022/05/23 21:40
- 工学 汎用ブザーについて詳しい方、教えてください 1 2022/11/17 12:02
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティc(SG03J)についての質問です。 バッテリーを外して充電したのち、取り付けをしたので 2 2022/06/13 15:54
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- カスタマイズ(車) アルトワークス(HA36S)のホーンを社外品に交換したいです。 7 2023/08/06 09:07
- 車検・修理・メンテナンス DA16キャリイ ホーンが強く押さないと鳴らなくなった 2 2022/10/20 09:13
- アニメ 最近アニメの美味しんぼにハマって見ています。 厳密に言えば美味しんぼが面白いというよりは、あの昭和の 3 2022/09/17 05:59
- その他(車) そこそこのボリュームで音楽を聞きながら窓を開けて運転していたらDQNに絡まれて強制停車させられました 6 2022/10/16 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首都高バトル01で
-
クラクション修理費用
-
ホーンの音が変になった。
-
自転車に車のホーンを取り付け...
-
アルトワークス(HA36S)のホー...
-
ホーンリレーは必要ですか?着...
-
大音量のホーンを探しています
-
純正レクサスホーンについて
-
車のホーンが鳴りっぱなしです
-
17クラウンに乗っていて急にホ...
-
車のクラクションが鳴らない断...
-
ホーンのアンペアについて。
-
50 エスティマ ホーン鳴らなく...
-
バンパー内にホーンを取り付け...
-
ドアホーンのチャイム音量を大...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のクラクションが鳴らない断...
-
ホーンの音が変になった。
-
クラクション修理費用
-
ホーンリレーは必要ですか?着...
-
ハンドル交換をしたらホーンが...
-
ホーンのアンペアについて。
-
純正レクサスホーンについて
-
FIAMMエアホーンの取り付けにつ...
-
大音量のホーンを探しています
-
12V車に24V用パーツをつける際
-
車のホーンが鳴りっぱなしです
-
ラジコンヘリでラダーのハンチ...
-
50 エスティマ ホーン鳴らなく...
-
ホーンの寿命?
-
首都高バトル01で
-
ジムニー JB23のクラクショ...
-
バンパー内にホーンを取り付け...
-
ブルーテックキャンターの3tダ...
-
トラックに付けているような音...
-
皆さんの主観でお答えください...
おすすめ情報