電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 前回、HDDの調子が悪くなって落ちまくるバイオPC VGC-HX62/HX5からリカバリ-ディスクを作成し、新しくHDDを入れ替えてまた使いたいと思って以下の質問をさせていただきました。

『HDDが死亡寸前のPCを自力で修理する方法』
http://okwave.jp/qa4509571.html

 VAIOのHDDを調べていくうちに、不安定なPCでリカバリーディスクを作るよりは、安定したPC上で作った方が良いと思い、新たに質問させて頂きました。

VAIOHDDのリカバリー領域には、autorun.exe というリカバリユーティアリィがあり、クリックすると以下のようなメッセージが表示されます。

『リカバリディスクを使って本機をリカバリしたい場合は、キャンセルをクリックしてこの画面を閉じた後で、このディスクを入れたまま、本機を再起動して下さい。
 OKをクリックすると、アプリケーションリカバリを実行します』

もしかしたら、このリカバリー領域をうまくDVD化したらリカバリーディスクになるのではないかと思ったのですが可能でしょうか?


リカバリ―領域内の一番上のフォルダとファイル
(フォルダオプション・隠しフォルダの表示 保護されたファイルの表示)

★フォルダ
Minint
RCD-CSTM
Sony
SUPPORT
System Volume Information (隠しファイル)
VAIO
VALUEADD

★ファイル
autorun.exe
Autorun.inf
BOOTFON.BIN
ETFSBOOT.COM
ntdetect.com
ntldr
rcvdstat.ini
RCVPRT.img
RDVD1
SNYHDRCV.INI
Sony2.pac
sony.i01
sony.i02
sony.i03
sony.img
Sony.pac
sonydNT.img
WIN51
WIN51IP
WIN51IP.SP1
winbom.ini

何卒、御教授よろしくお願いします。

A 回答 (24件中11~20件)

えっと、これはアドバイスじゃないので軽く読んでおくれ。


オイラ自身もあまりPCには詳しくないし、なによりVaio持ってねーので確実にこれでいけるっつーアドバイスは無理なんだ。
ただ、kezy4さんと一緒に情報を探しまくってこれはどうよとか言うぐらいしかできん。
なので、もしかしたらkezy4さんにとってはすげー回り道をさせているかもしれん。そのことについては先に誤っとく。
なので、金は使いたくない、時間はある、できるとこまで試してみるってkezy4さんが考えているのならおいらもがんばって付き合ってみるよ。
( その結果、Sonyからリカバリーディスク購入になっても全然OK )

いまのところ、オイラはHDDからのリカバリーをアドバイスしてるけど一応自分の経験の中で、OKだったから。
でもPCによって、OSによってできることが違うし、同じ環境じゃないからそこがむづかしーのォ。

リカバリー領域のファイルからリカバリーディスクを作るのに付いては
もう少し時間をおくれ、
それと、もしHDDからリカバリーできても、すぐにこの質問は打ち切らないでおくれ。

なんか弱気な発言で申し訳ないがよろしく。
    • good
    • 0

まづHDDコピーのほうですが、HDDを丸ごとコピーしたわけですね。


なので、リカバリー領域は隠し領域に、Cドライブがアクティブになってしまったのです。
今回の場合、HDDを丸ごとコピーでなく、リカバリー領域のみをコピーした後、ほかのPCにつないだ状態でC・Dドライブの領域を作成してやるのです。
まぁあたらしいHDDにコピーできたので、次の操作をやってみてください。
Acronis True Image Home10で起動ディスクを作成する。
あたらしいHDDをVaioにとりつける。
Acronis True Image Home10の起動ディスクから起動して、あたらしいHDDのリカバリー領域のバックアップイメージを作成(作成先はあたらしいHDDのDドライブにする)
イメージ作成後、バックアップイメージから復元を実行、そのとき、リカバリー領域のみを指定、MBRの復元はしない。またパーティションラベルなどは空白のままでよい。
復元操作の過程で、復元するパーティションをアクティブにするかどうかの選択画面が出るのでアクティブにする。
『ドライブレターが変わる』などの警告が出るが無視して実行。
復元が完了したら、HDDから起動してみる。
エラーが出たら、内容を教えてください、
    • good
    • 0

もしかしてとっても参考になるかも。


http://slashdot.jp/~ohm/journal/455077
『Sony リカバリーディスク 中身』でググって見たらヒットした。
もしかしたらいけるかもです。
こんなことなら最初っからググっとくべきだった。ORZ

この回答への補足

答えは全てそこにあった的な衝撃ですね……

キーとなるSHYHDRCV.INIをメモ帳で開くと……
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[OSRCD]
TITLE=システムリカバリディスク
MEDIUM=CD
BOOTDISC=OSRCD1
OSRCD1=Autorun.inf, autorun.exe, SNYHDRCV.INI, WIN51, WIN51IP, WIN51IP.SP1, winbom.ini, BOOTFONT.BIN, Sony, RCVPRT.img, sony.img
OSRCD2=Autorun.inf, autorun.exe, sony.i01
OSRCD3=Autorun.inf, autorun.exe, sony.i02
OSRCD4=Autorun.inf, autorun.exe, sony.i03, sonydNT.img, RCD_CSTM, VALUEADD, SUPPORT, VAIO
[APRCD]
TITLE=アプリケーションリカバリディスク
MEDIUM=CD
BOOTDISC=NO
APRCD1=Autorun.inf, autorun.exe, Sony.pac
APRCD2=Autorun.inf, autorun.exe, Sony2.pac
[RDVD]
TITLE=リカバリディスク
MEDIUM=DVD
BOOTDISC=RDVD1
RDVD1=Autorun.inf, autorun.exe, SNYHDRCV.INI, WIN51, WIN51IP, WIN51IP.SP1, winbom.ini, BOOTFONT.BIN, Sony, RCVPRT.img, sony.img, sony.i01, sony.i02, sony.i03, sonydNT.img, RCD_CSTM, VALUEADD, SUPPORT, VAIO, Sony.pac, Sony2.pac
[SUPPORT]
COPYDIR=VAIO, SUPPORT, VALUEADD
[SIZE]
SUPPORT=123997584
TOTAL=3231173909
RDVD1=3231173909


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはつまり、リカバリ領域内のデータを全てコピーしたら"RDVD1"という0バイトのファイルを追加し、ラベル名をRDVDにしてDVDに焼けば良いのでしょうか?

“"RDVD1"という0バイトのファイルを追加し”……このやりかたがよくわかりませんが……。
 DVDを焼いたことがほとんどないので難しいです。

補足日時:2008/12/05 04:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後のほう間違えました。

ラベル名をRDVD1に設定し、リカバリ領域内の全データをDVDに焼く

でした。 尚、RDVD1という0バイトのファイル、リカバリ領域内に最初からありましたので、そのままコピーでいけそうです。

お礼日時:2008/12/05 04:49

もしかして、『NTLDR miss・・・』がでましたか?。


もとのHDDのデーターはまだ残っていますか?。
Acronis True Image Home10でコピーしたということですがコピーするときにコピー先のリカバリー領域をアクティブにするように設定していますか?。

私が持っているのは、Acronis True Image LEで、HDDのバンドルソフトなので機能制限はありますが、手順を確認することはできます。
またXPをインストしている富士通ノートPC(ただしリカバリー領域はない)はあるのでできる限りアドバイスしてみたいと思います。

で、HDDのコピーなんですが、もとのHDDのリカバリー領域のバックアップイメージを作ってから新しいHDDに書き戻したのか、もとのHDDから直接あたらしいHDDにコピーしたのでしょうか?
バックアップイメージから書き戻す際にしても、HDDへ直接コピーするにしてもコピー先の領域あるいはHDDをアクティブにする(起動HDDにする)などの選択画面が出たはずです。そのあたりの設定はどうされましたか。

後、リカバリー領域のフォルダー構成を見ているとなんとなくXPのインストールディスクの構成に似ている気がします。
だめもとで、回答No9のリンク先の
http://www8.plala.or.jp/phtrain/cd_make/make_cd. …
で、リカバリー領域を丸ごとコピーしたフォルダーを作り、9番目以降の操作(WebからISOイメージ作成ツールをダウンロード。・・・)をおこなって、CD/DVD起動可能なISOイメージを作ってISOイメージを焼いてみてください。これで光学ディスクから起動してリカバリーできるか試してみるのもありかもしれません。
単純にリカバリー領域を丸ごとコピーしたフォルダーをCD/DVDに焼いても起動可能なディスクにはならないので注意してください。

とりあえず、HDDにコピーした手順を教えていただけますか?。

この回答への補足

『NTLDR miss・・・』に関してはよく覚えておりません……。

クローン作成方法は元のHDDから直接新しいHDDにコピーしました。

詳細はこちら↓
Acronis True Image Home10起動
ディスクのクローン作成ウィザード
クローン方法 手動にチェック
オリジナルハードディスクの選択→バイオHDD WD1600JB IDE
ターゲットハードディスクの選択→WD1600JB USB
選択したターゲットハードディスクのパーティションを削除する
オリジナルハードディスクの処理→パーティションとデータの保持
オリジナルハードディスクからターゲットハードディスクへデータを移行する方法→手動
レイアウト変更を行うにチェック
何も触れずに次へ。
実行

コピー先のリカバリー領域をアクティブにするように設定する画面は出ませんでした。

マイコンピュータ→管理→記憶領域→ディスクの管理でパーテーションの状態を調べたところ
VAIO HDD リカバリ領域 4.66GB EISA 構成
     H:27,95 GB アクティブ
     I:116.45 GB NTFS (一番最初、間違えてフォーマットしてしまいましたorz)

思い出し補足
初めてバイオのHDDを他のPCにUSB接続したとき、マイコンピュータ上からリカバリー領域が見えたのですが。いつからか表示されなくなりました。(管理画面上では確かにあるのに)
 もしかしたら、クローンを作成する前にオリジナルがダメになっていたのかもしれません。

補足日時:2008/12/05 03:24
    • good
    • 0

ごめん、リカバリー途中でアウトだったんだよね。

・・ORZ
下のアドバイスはとりあえず無視しておくれ。
で、MBRの修復をしていなかったらMBRのバックアップを探してみておくれ、下記リンク先とその関連ページなんかを見てもらえれば参考になると思う。
http://itaya.corso-b.net/TIPS/DiskProbe/index.html
MBRのバックアップが取れたら、新しいHDDにリカバリー領域とMBRをコピーして、Cドライブの領域を作りHDDからのリカバリーをかけてみる。
ってのをやってみておくれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bubu9様、お返事遅れご心配おかけしました。回線工事の人がなかなかこなくてずっとネットに繋げない状態でした。
 その間にHDDのクローンをAcronis True Image Home10で作りました。
 さっそくバイオに繋いで電源を入れたところ、BIOSでOSが読み込めませんと出ました。
 どうやらMBRがコピーできていなかったようです。
 試しにオリジナルのディスクで起動かけてみたところ、こちらも同じ症状が出ました。
 なぜでしょう……、先週まったく同じセッティングで試したとにきはHDDリカバリーが起ち上がったのですが……。

 もしかしたら、クローンを作る際にオリジナルのMBRを傷付けてしまったのかもしれません。

 せっかくここまで手を尽くしてもらったのに、全てを不意にしていまい申し訳が立ちません。

 昔HDDがいかれたレッツノートR3(ドライブ無し)を治そうと、新品の2,5インチHDDをデスクトップからOSをインストールし、ノートに移してからフロッピーでMBRを書き込んで無事に起動できるようにしたことがあります。
 その時は友達にスカイプで教えてもらうがままだったので、今となってはどうやるかさっぱりわかりません。その友達には訳あってもう頼めず……。

 もういっそのことクリインストールするべきでしょうか……。
 OSもあり、バイオのドライバもあるので。

 でも、できるならリカバリーしたいです……。

 これを教訓に、メーカー製PCを買ったら直ぐにリカバリディスクを作るようにします。

お礼日時:2008/12/04 17:05

kezy4さんその後どうなりましたか?


リカバリー領域をアクティブにしてみると言う方法がだめな場合、もとのHDD内の『i386』フォルダーを使ってインストールディスクを作る方法があります。
ただし、もとのHDDのMBRを修復してXPが起動できる状態にする必要があります。
下準備として、
XPの起動ディスク(もとのHDDがXP SP2 or SP3であれば、SP2用をつかってください。)以下のリンク先から
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

XPのプロダクトキーを表示するソフト
http://cowscorpion.com/Win/Keyfinder.html

もとのHDDをほかのPCに接続してもとのHDDのCドライブにアクセスできるなら、Cドライブ直下か C:\WINDOWS内を探して『i386』フォルダーと C:\WINDOWS\system32内の『OEMINFO.ini』『OEMLOGO.BMP』をぬきだす。アクセスできないようなら起動ディスクでMBRの修復を行い、もとのHDDでXPを立ち上げ速攻で上記ファイルを確保、Keyfinderでプロダクトキーを確保する。確保できたら以下ののリンクを参考にほかのPCでインストールディスクを作成
http://www8.plala.or.jp/phtrain/cd_make/make_cd. …
kazy4さんの場合、確保した『i386』フォルダー内に『SP2.CAB』があればSP2適用済み、なければSP1適用済みと考えていいと思います。

上記方法で作成したCDからXPをクリーンインストール、インストール途中でプロダクトキーを入力しなければならないので、Keyfinderで確保したプロダクトキーを入力する。
ただし、SONY様なので、何があるかわからないが・・・
無事インストールできたら、『OEMINFO.ini』『OEMLOGO.BMP』をC:\WINDOWS\system32内にコピペ。
インストールCD内の『i386』フォルダーをCドライブ直下にコピー後
[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE \Software \Microsoft \Window \CurrentVersion \Setup にある SourcePath に、1. で i386 フォルダをコピーした親フォルダ名(たとえば、C:\i386 としてコピーしたなら、C:\) を指定。
これで、少しシステム構成を変更しただけでも、Windows CD-ROM をセットするように要求されることもなくなります。

あと、このCDはまちがっても、ほかのPCでは使えません。
まづ、i386内のOEMBIOS~ファイルとSETUP.iniファイルの中身が違います。また、プロダクトキーもPC本体に張られているキーではだめです。
なので、ほかのPCに使ったら規約違反です。そこんとこよろしく。
    • good
    • 0

A No6の返信読みました。


MBRがだめっぽいのは少し残念だが、PCがもう一台あるんだよね。
そのPCにUSB接続でもいいからVaioのHDDと交換用のHDDを接続してとりあえずリカバリー領域だけはコピーする(パーティションサイズは同じにする)
Acronis True Image Home11使うならリカバリー領域をコピーする際アクティブパーティションに設定する。

つぎに、Cドライブに当たるパーティションを作成(パーティションサイズは同じにする、まあ1Gぐらいオーバーしても問題ないかもしれないが)

これで再起動して見ておくれ、

WinPEベースのリカバリーシステムみたいなのでリカバリー領域のデーターとかがやられてなかったらリカバリーシステムが起動するかも。

(うちのつかっているPCはACERのディスクトップでOSがVistaなんで環境が違うが、リカバリーシステムがWinPEベースなんで上記のやり方でうまくリカバリーできたんだが。)
    • good
    • 0

>>コピーソフトはAcronis True Image Home11、もしくはR-Studio データレスキューを使う予定です。



ふと思ったのだが、メーカーからリカバリーディスク買ったほうが安くないのかな?
リカバリーディスクで7000円以上するの?
Sony使ったことないんでわからんのだが、富士通では、5~6000円で買えたのでそれぐらいの値段かと思ったのだが。

Seagate製HDDなら前の質問に書いたソフトが使えるしあのリンク先のソフトはAcronis True Image の機能限定版だけど十分使えるぞ(ただしソフトをインストールするときUSB接続でもいいんで、Seagate製のHDDがつながってないとソフトがインストールできないので注意)

http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja- …

まぁむりにメーカーからリカバリーディスク購入しろとは言わんが、市販のコピーソフトを買ってこれから行う作業時間を金額換算してみるのもいいかも。
    • good
    • 0

Winbom.iniの内容了解しました。



ところで、この機種はHDDからのリカバリーもできるタイプですか?
(たとえば、電源ON後 メーカーロゴ画面が現れたときに『F12』とか押したらリカバリーに入るとか)

後、リカバリー領域はCドライブの前にありますか?

HDDのコピーですが、最低でもリカバリー領域とMBRはバックアップしてください。

この回答への補足

HDDからのリカバリーが可能な機種です。
リカバリディスクが作成できない状態ではHDDからのリカバリはできないであろうことは冷静に考えれば直ぐに解るはずでしたが、焦ってHDDからのリカバリーを実行してしまいOSが起ち上がらない状態になりました。MBRのバックアップが困難な状態です。
 その後も何度かHDDからリカバリーを試みましたが、いつも12~6%くらいで停止します。

リカバリ領域はドライブの最前列に、続いてCパーテーション・Dパーティーションと別けられてありました。

早速リカバリ領域をのバックアップをとりました(セクターまるごと)不良セクタは確認されませんでした。

補足日時:2008/11/30 05:23
    • good
    • 0

前の質問にも書いたのですが、とりあえずリカバリー領域をコピー、Cドライブの領域と同サイズのパーティションを作成。


リカバリー領域をアクティブ(あるいは、Bootに設定)する。
それで起動したらどうなるか

Minintフォルダーがなんとなく怪しくて、もしかしたらリカバリーシステムが、WinPEを使ってそうな感じ。
もしよかったらMinintフォルダー内にwinbom.iniがあるか、もしあればメモ帳で開いて中身を教えてください。

この回答への補足

お待たせしました。
Minintフォルダー内に winbom.ini ありました。
中身は以下の通りです。

[Factory]
WinBOMType=WinPE
Reseal=No
[WinPE]
Restart=No
[PnPDriverUpdate]
[PnPDrivers]
[NetCards]
[UpdateInis]
[FactoryRunOnce]
[Branding]
[AppPreInstall]


HDDのコピーは今暫くお待ち下さい。
コピーソフトはAcronis True Image Home11、もしくはR-Studio データレスキューを使う予定です。

補足日時:2008/11/29 21:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!