dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスバスター2009、ノートン2009、カスペルスキー2009の中で特徴と、おススメのセキュリティーソフトを教えてください。初心者です。お願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

それぞれを比較してみてはいかがでしょう?


http://www.seculead.jp/hikaku.html
    • good
    • 0

#7です。



こちらを参考にどうぞ。

http://okwave.jp/qa4525526.html
    • good
    • 0

初心者とのことでしたら、ウイルスバスターかノートンかといった感じがします。


質問者さんのPC動作環境にもよりますが、どちらも比較的軽く、扱いやすいでしょう。

私はウイルスバスターを使用していますが、結構快適です。
個人情報保護機能とか有害サイトをブロックする機能など充実しており、
インターネットをする人、オンラインショッピングをする人にとってはいいと思います。

3年版の方が価格的にはお得で、毎年更新するのが面倒な人にはいいと思います
キャンペーンなど利用して安く買うのも一つの方法です。

体験版使ってから考えるのも悪くないと思います。

検出率が一番いいのはカスペルスキーかもしれません。しかしこれは1台しか使えないし
他に比べて高価です。また初心者では使いにくいという人もいて、一概には言えませんけど
私は選択しませんでした。

1台でもいい、値段高くてもいい、性能を求めるということであれば、
これも選択肢の一つに入れてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

某誌テストは素人目に見ても出来レースと感じた

    • good
    • 0

>pc環境の相性もあるんじゃないのですかね?



だからこそ体験版がありますからお試しください。
セキュリティソフトですけど、私の場合パソコン全体の動きで選択しており、検出率がよくてもパソコンの動きが悪くなるものは使いませんし、同じ設定でも不具合が出る場合もあります。
私の場合は自宅に10台、友人と共同でやっている遊び空間のマンション(セカンドオフィス)に12台のパソコンを置いてあり、これ以外に仕事用のパソコンもありますけど、どうしても相性は出てきます。
私の体験ではこの3者ではカスペルスキーの動きがややよいと思いますけど、お好みでどれでも同じと思いますよ。
体験版は是非お試しください。

7番さんがご紹介の雑誌では、カスペルスキーのCPU使用率がダントツで多いのが気になりますけど、うちでは(体感上ですけど)ほとんど気になりません、数字がすべてと言われれば一言もないですけど、ある程度のスペックのパソコンなら気になるレベルではないと思う。
このあたりもパソコンは様々ですから、うちがよいから質問者さんが調子よく行くかどうかは不明で、是非体験してみてください。
PC Japan誌にはウィルスバスターとカスペルスキーの特別体験版が収録されていて、特典もあるので買って損はないと思う。
    • good
    • 0

#7です。



一つ参考までに教えてあげます。

最近ではシグネチャ対応以外にもHIPS系のシステムを導入してる対策ソフトがありますが、中には検出したときのダイアログでしばらく何も選択せずに放っておくと実質「許可」を与えたのと同じ扱いになってしまうソフトもあって笑えますよ。ただし、ちゃんとした知識が無いと見誤りますけど。
    • good
    • 0

性能で言えば3種とも実用上充分

    • good
    • 0

こんにちは。



私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。

性能で選ぶならKaspersky Internet Security 2009で決まりです。

PC JAPAN 12月号に総合対策ソフトのガチンコ対決記事が載ってます。非常に参考になりますよ。

この回答への補足

pc環境の相性もあるんじゃないのですかね?

補足日時:2008/11/29 23:10
    • good
    • 0

毎年雑誌にアンチウィルスソフトの記事が載るので、買って読まれることをお勧めします。

そっちの方が比較しやすいです。

今はウィルスバスターを使っていますが、ノートンはアップデートするたびに再起動させられるので、閉口したほどです。
 また、迷惑メール対策はアドオンソフトになっているので、本当に対策機能を提供する気があるのと嫌になって、乗り換えました。
カスペルスキー2009は使ったことがないので、わかりませんが。
    • good
    • 0

カスペルスキーが1ライセンス1台ですから、複数のパソコンを持っている方にはお勧めしませんが、1台だけなら(うちの環境では)割りとパフォーマンスもよいと思います。


欠点としては、相変わらず動画やゲーム系は相性が悪いことと、初心者には敷居が高いと言うことですけど、通常使用で勉強しながら覚える気があるなら、カスペルスキーが安定していてよいと思います。
ノートンはうちではどうも相性が悪いので、コメントしません。
ウィルスバスターは分りやすいこととスタンダードソフトで、面倒は嫌ならこれになるかと思います、1台当たりの値段も1番安いと思う。
性能云々はどれでも十分なもので、細かい点を気にする人もいますけど、私は問題ないと思います。
どうしても相性はあるので、体験版でのテストは必要かと思います。
3つとも使っているユーザーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!