
タイトルだけ見るとやろうとしていることはただの違法行為に見えますが、少し事情がありまして書き込ませて頂いた次第であります。
SonicStageの機能によりMP3をATRAC形式(OMA)に変換してSONYのウォークマンに転送して音楽鑑賞を楽しんでいたのですが、先日PC上のMP3が保存されているハードディスクがクラッシュしてしまったために、データが全て消えてしまいました。
そこで、少しでも音楽ファイルを補完したいと思いウォークマンからPCへの音楽データの転送を試みたのですが、OMAファイルにDRMが付加されているために転送することができませんでした。
あまり詳しいわけではないのでよくわかりませんが、おそらくOSを入れなおしたためにライセンス情報が書き換わってしまったためであると考えられます。
ちなみに、OMAファイルのコピーだけならばエクスプローラから直接ウォークマンにアクセスすることにより可能でした。
OMAファイルの性質上、私の現在の環境ではMP3への変換はおろか再生すらできないと思うのですが、何か解決方法はないでしょうか?
再生さえできてしまえばそれをダイレクトで録音するという強引な手段がとれなくはないので、変換は可能だと思うのですが…
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>OMAファイルって扱いづらいですね
バックアップを軽視しているからですよ。
私の場合、バックアップデータは三カ所に保存してあります。更にこれをイメージバックアップしています。
大事なデータですから失いたくはないのでそうしているのです。
バックアップさえあれば何が起きても怖くありません。
No.1
- 回答日時:
OS再インストール前なら何とかなったのですが、今からでは権利情報を復元できないです。
それが購入したコンテンツなら再購入、自分で録音したなら再録音して下さい。
こういう時のために、SonidStageバックアップツールを使ってバックアップをしておいて下さい。そうすれば直ぐに戻りますよ。
お返事ありがとうございます。
バックアップツールの存在は知っていたのですが、ハードディスクがクラッシュした際にバックアップやライセンス情報諸共とんでしまったので、対処している暇はありませんでした。
また、録音しようにもCD等から取り込んだわけではなく、数年前にボイスレコーダーで録音した少々特殊な音源なので、再録音するのは不可能なんです。元データももう存在していませんし…
そもそもきちんと各種外部メディアにバックアップを退避させていなかったのはこちらの落ち度と言えるのですが…
こういった場合でもデータが復元できないのはちょっと悔しいです。
OMAファイルって扱いづらいですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- Android(アンドロイド) dミュージックについて 1 2022/06/06 18:50
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- 音楽・動画 音楽データ(MP3)をダウンロードし、iPhoneのファイルに保存、jet audio というアプリ 1 2023/04/06 22:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PAL方式のMPEGファイルをNTSCに...
-
SAACをCDに焼きたい
-
MP3ファイルから仮想音楽CDを...
-
iTunes 文字数の制限について (...
-
wmvファイルをmpgファイ...
-
DIGAでのAVIファイルの取り込み
-
DVD画像の一部をTIFF形式で保存...
-
WMV8からWMV9に、ラクに変換し...
-
ミュージックビデオCDの音声...
-
midiファイルを音楽CDへ録音す...
-
フォトフレームでPDFファイル
-
gigabeatのSATを元のmp3に変換...
-
複数のCDを1枚のCD-Rに焼...
-
MP3の容量
-
ICレコーダー SONY製「ICD-BP...
-
Sonic Stageの音楽ファイルをWM...
-
DVDビデオをつくるのに、702MB...
-
ipodで動画を見るには?
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
今更聞けない!MP3プレーヤーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カシオのcamファイルをjp...
-
PanasonicのSDステレオシステム...
-
レコチョクDL曲を音楽プレーヤ...
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
フォトフレームでPDFファイル
-
gigabeatのSATを元のmp3に変換...
-
foobar2000でwav+cue作成
-
複数のCDを1枚のCD-Rに焼...
-
m2tsファイルの編集・変換について
-
TIFFをDNGに変換
-
Wondershareスーパーメディア変...
-
WMV8からWMV9に、ラクに変換し...
-
tmpファイルから動画ファイルを...
-
iTunes 文字数の制限について (...
-
Sonic Stageの音楽ファイルをWM...
-
動画の再生について
-
ICレコーダー SONY製「ICD-BP...
-
ID3 V2.x→V1.1一括変換できるソ...
-
TMPGEnc MPEG Editor 3何これ
-
SONY WALKMAN(NW-808)FLVファ...
おすすめ情報