
今日、パソコンの電源を入れましたら全く反応がなく、サポートセンターに電話しましたところ、マザーボード又は電源ユニットの交換になると言われました。
技術料で22500円、電源ユニットの交換で3000円くらいと言われましたので、自分で電源ユニットを交換してみたいと思っています。
電源ユニットは無事に取り外せました。
電源ユニットを購入しようと思っているのですが、5000円程度(1万円以内くらい)でDell Dimension 9150に合う電源ユニットはございますでしょうか。
Dell Dimension 9100の電源交換に関する質問で、価格コムの1位のオウルテックの電源ユニットを推奨する投稿を拝見させて頂いたのですが、少し高価ですので2位のものを購入しようと思っているのですが、素人ですのでDell Dimension 9150に合うのかどうか自分で判断できません。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/powersupply.htm
また、秋葉原に行って素人の私が電源を購入する場合は、電源ユニットを持っていくつもりなのですが、何番のピンが接続に使われていたかメモしていった方が宜しいでしょうか。
電源ユニットにはたくさんのピンがございましたが、ささっていたのは5~6本だけでした。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim9150 …
私のパソコンのスペックです。
Windows XP Home Edition
Dell Dimension 9150(DXPO51)
PentiumD
CPU 3.0GHz
メモリ 2GB
ハードディスク 250GB
パソコンの使用用途としましては、1日中エクセルマクロで単純計算をさせておりまして、負荷がかかったのかなと思っております。
購入して1年9ヶ月です。
電源交換は初めてでDellは独自規格でパーツ交換が難しいそうなのですが、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5000円前後の電源ユニットではどれも標準より劣ります。
エバーグリーンのSILENT KING等の安物は駄目です。
耐久性にも問題があるので避けたほうがいいです。
+12Vが2系統合計30A以上、1系統18A以上ないと元の電源の性能には達しません。
素直に下記の電源ユニットにするのが最善かと思われます。
http://kakaku.com/item/05905010736/
Seasonic、ENERMAX等のメーカーで検討するのが妥当です。
これらのメーカーの最低400W以上の電源ユニットでないと厳しいです。
No.3
- 回答日時:
購入時期を考えるとPentium D 930 C1ステッピングの可能性が最も高いです。
グラフィックボードは消費電力の低いATI Radeon X300SEなので安物の電源ユニットでも1年程度は大丈夫かもしれません。
長期間連続して使用するならば、それなりの電源ユニットが必要ですが。
SS-550HTの場合は端子の種類と数は足りていて、サイズも特に問題ない(縦方向にやや短いだけ)です。
ケース背面に1cm程度の隙間ができるのは我慢しましょう。
他の電源ユニットでもそうなるので仕方ないです。
横幅と奥行きは標準の電源ユニットと同じなので取り付け可能です。
私も同じ機種を使用していますが、電源ユニットは標準のままで下記の構成になっています。
OS:Windows XP Professional SP2 & Vista Ultimate 32bit
CPU:Pentium D 945 3.40GHz C1ステッピング
メモリ:DDR2-533 2.5GB
HDD1:Western Digital製 80GB SATA2 8MBキャッシュ
HDD2&3:Seagate ST3320620AS 320GB SATA2 16MBキャッシュ
グラフィックス:ATI Radeon X1950Pro 256MB GDDR3
サウンド:Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio
Vistaでも特に問題なく動作しています。
御回答ありがとうございました。
いろいろと試した結果、お薦め頂きましたSS-550HTを購入して電源ユニットを交換し、正常に動作させることができました。
Dell Dimension 9150とは相性問題も発生しませんでした。
No.2
- 回答日時:
Pentium D 830のTDPは130Wです。
Pentium D 930/925のTDPは95Wです。
ハイエンドのグラフィックボード並みかそれ以上の消費電力です。
830の場合は安物の電源ユニットはNGです。
930の場合はC1/D0ステッピング以外はEISTが有効に機能しません。
グラフィックボードは何を選択したのでしょうか。
NVIDIA GeForce 7900GS以上を搭載している場合は元の電源ユニットでもぎりぎりです。
ATI Radeon X300SEやATI Radeon X600 HyperMemoryの場合は少し電源ユニットのグレードを下げても問題ないかもしれませんが。
御回答ありがとうございます。
DirectX診断ツールでグラフィックボードを確認しますと、
RADEON X300 SE 128MB
となっておりました。
サブパソコンとして専らエクセルマクロの単純計算用に用いています。
デルの修理見積書を見ますと電源ユニットは4700円でした。
Media Centerは付いておりませんので、920、930、940のいずれかだと思います。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?from=200& …
5000円前後ですと、今の電源より性能が劣ってしまうんですね。
デルは独自規格でパーツ交換が難しいそうなのですが、オウルテックのS12 ENERGY+ SS-550HT(14656円)ですと、大きさや動作等、Dimension 9150で交換可能でしょうか。
電源交換は初めてですので、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン パソコンの電源ユニットって壊れる前に交換した方が良いですか? 4 2022/07/30 18:46
- その他(パソコン・周辺機器) 3年前にヤフオクで自作パソコンを購入したのですが、電源ユニットの交換だけ自分でできる自信がない 7 2023/03/20 21:25
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- デスクトップパソコン パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか 6 2022/07/25 18:58
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- デスクトップパソコン 電源ユニットの寿命って2年~5年ぐらいなんですか? 交換は素人でもできますか? 3 2022/07/28 19:03
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電源が切れているパソコンから異音
-
マザーボードのショートなのか...
-
ディープクールの電源ユニット...
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
パソコンがつかなくなってしま...
-
電源ユニット故障と電圧の表示
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
【画像あり】電源を入れた途端H...
おすすめ情報