一回も披露したことのない豆知識

バラバラになったRA125をネットで安く購入して
レストアしてます。
一応実働車をバラバラにしたらしいです。
購入時でエンジン下りてました。
かなり手間隙かけて、お金もかけて、概観やフレームは
全バラシですべて再塗装。
消耗品はすべて新品に交換しました。
いまさらひき帰れません状態です。

エンジンかけようと思ったら、どうもプラグから火が飛んでない
ようです。当方電気系統さっぱりわかりません。
とりあえず近くに合ったバイク(実働)が、
イグニッションコイルがそっくりだったので交換してみました。
ダメでした。
まず、何をどこから調べていいか解りません。
一応配線の接続はあってると思います。
エンジン以外の電気系はすべて正常に働きます。


バイク屋に出すのは簡単ですが、趣味でレストアしてるので
それじゃ面白くないです。
予算的にもきついですし・・・。

CDIとかレギュレータとかも交換しようかな??
とも思っていますが、中古を買わなければならないので
原因がコレじゃなかったら、無駄にお金が入ってきますし。

何か良いアドバイスあればお願いします。

A 回答 (4件)

#1です。

補足致します。

>イグニッションコイルとレギュレーター、部品本体とフレームの
アース必要かどうか分かりませんが

イグニッションコイルは-端子があるものとボディアースのものがあります。
後者であればイグニッションコイルのマウント部の塗装が削ってあるか確認しましょう。

レギュレータは殆どのものがボディーアースを採用していませんが、念のためにマウント部を確認しましょう。


テスターですが、趣味でバイクをいじるレベルでは使いこなせていると思いますよ。

おおまかな使い方
:電圧測定。「DCV」と書かれた直流電圧測定に合わせます。(バイク、四輪は12Vなので12か16と表示してある所で使用)
バイクの電圧測定にあまり低い値(0.3とか3)を使用するとテスターのヒューズが飛ぶ危険があります。

:抵抗値、導通測定
「Ω」と書かれた箇所を使用。×1から×1Kまであると思います。
導通チェックは×1。抵抗値測定は×1から始めて針が振り切るようなら次の値に変更して繰り返します。
ACV、DCAはまず使わないです。
ACVは交流電圧。DCAは直流電流(単位はアンペア)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もありがとうございます。
なんとなく、わけも解らないまま治ってしまいました。
アウターローター外して、タイミングセンサー外して
錆びていたので磨いたからかもしれませんが
結局はっきりした原因はわかりませんでした。
こんな治り方は、いつ再発するかわからないから怖いですね。

とりあえずは、良しとします。
お騒がせいたしました。

お礼日時:2008/12/05 00:40

大変ですがこつこつと地道に不具合個所を探しましょう


車種により多少の違いはありますが
プラグ→イグニッション→CDI→ジェネレーター(パルス含む)
平行して キルスイッチ→ヒューズ→メインスイッチ
などと、一つづつ動作確認しながら探します

プラグやイグニッションの不具合確認は簡単に見つかりますが
不良の可能性は少ないです
ほとんどの場合がCDIとジェネレーター(パルス含む)不良です。

アース不良の可能性も無いとは言い切れませんが、まれでしょう
理由、ウインカーライト等が完全動作しているようなのですから
万が一 塗装等による多少の接触不良があったとしても
スパークプラグに全然火花が飛ばないことは
ないと思います(多少火花が弱くなることは、あります)

(このへんの修理となるとバイク屋さんでも、不良個所究明、
不良原因究明、が大変、しかも部品代が高いので
修理してもあまり喜ばれませんのでお断り(出来ないを含む)する
場合があります。

営利を目的としない趣味ならではの醍醐味
じっくり時間をかけてレストアしてください 永文失礼。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとなく、わけも解らないまま治ってしまいました。
アウターローター外して、タイミングセンサー外して
錆びていたので磨いたからかもしれませんが
結局はっきりした原因はわかりませんでした。
こんな治り方は、いつ再発するかわからないから怖いですね。

とりあえずは、良しとします。
お騒がせいたしました。

お礼日時:2008/12/05 00:43

1の方の意見に賛成です。


塗装膜によるアース不良でしょうね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
通電ぐらいは測れますので
アースはすべてチェック済みです。
私の説明不足でした。

補足日時:2008/12/01 19:01
    • good
    • 0

一番簡単な原因のみを書きます。



プラグコード、プラグキャップは大丈夫ですか?
古いとコードは抵抗値が上がりすぎ、キャップはプラグとの接点が腐食します。
まず、プラグコードとプラグキャップは切り離した状態にします。
プラグコードの抵抗値とプラグキャップの導通確認及びプラグとの接点をマグライト等で見てみましょう。少しでも青錆びが出ているようならアウトです。

レストア車両の電装不良で考えられるのがアースが取れていない事です。
フレームがボディアースになるのにアース部を塗装を削らないままボルトで共締め等・・・
エンジン以外は正常なようですので、エンジンマウント等のアースをチェックしてみましょう。・・というか、エンジンとバッテリーの-をテスターで繋げれば一目瞭然ですね。

この回答への補足

ありがとうございます。
一応、ソックリなイグニッションコイルを実働車から外して
プラグコードとキャップごと交換してみましたので
多分大丈夫と思います。


アースは、通電ぐらいは測れますので
考えられるところはすべてチェック済みです。
イグニッションコイルとレギュレーター、部品本体とフレームの
アース必要かどうか分かりませんが
一応測ったら、アース取れてました。チェック済みです。
エンジンとフレームがアースしていないといけないのは
知らなかったので、今日測りましたが、OKでした。

一応、昔にオークションでテスター購入しましたが
電気のことがわからないので、完全に猫に小判状態です。
通電測るのと電圧計ぐらいにしか使用してません。
って言うか出来ません。

補足日時:2008/12/01 18:47
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!