dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。

家のトイレのドアのドアノブが壊れたので交換しようとしていたのですが、握り玉の部分は簡単に外せたのですが、ラッチの部分が外せなくて困っています。
ラッチの部分を外すのは素人でもできるのでしょうか?
もしできるならば、どのように外すのか教えてください。

新しく購入したドアノブは、「取替チューブラ錠握り玉」(発売元:HIGAKI 製造元:日中製作所 型番NP-261-14W)で、外したいドアノブもこれにそっくりです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 こんにちは。



<ドアノブの外し方>
 単純なドアノブのはずし方です。
 (1)握りの部分のくびれている部分についているプラスのビスを緩める。
 (2)内側と外側のノブを引っ張って両方外す。
 (3)両面についている丸い皿のビスを緩めて、両方外す。
 (4)ラッチのストライクの部分についているビスを(2本)緩めて外す。
 (5)ストライク全体を引き出しす(抜く)。
  *この部分は少しきつめになっている場合もあるかもしれません

 これでばらせました。取り付ける時は逆の手順で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
手順をお教えいただき感謝しております。
前の回答者様へのお礼を書いている間に家族の者がねじを外したら容易に抜くことができました。
最初の回答者様、musekininn様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/02 00:06

先ほどの回答、訂正します。


http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …
ですか?

であれば、すべてネジではずれるようです(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
リンク先のものと全く同じではありませんが、まずは外せるものを外して、やってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/02 00:00

実物がないので何とも言えませんが・・・


このタイプのドアノブでしたら、どちらかの押さえ皿(ノブの部分ではなく、ドアに密着している皿の部分)が回るはずです。
(反時計方向に回ると思いますが、かなりきつく締まっていると思います。
ゴム手などで回すと取れるかと・・・)
次に付ける予定の現物をお持ちのようなので、構造を確かめてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
質問に現物の写真などへのリンクがなく、すみませんでした。
教えていただいたとおり、何とかやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!