プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生活保護を受けながら厚生年金を受け取り、さらに労働による所得が
あった為に、支給された生活保護支給金の返金を求められている身内がいます。

どうもその身内のフィルターを通してしか話を聞けないせいか、
やや事実と違う点があるかもしれません。
大きな差異はないと思うので、質問させて頂きます。

まず、生活保護を受けているのは、60歳(♀)と66歳(♂)の夫婦です。
現在は公団に住み、家賃は約6万円。
厚生年金が17万程支給されており、労働による所得も3万円程度ですがあります。
労働による所得が増えた事を市役所に申請しなかったので、
「生活保護支給金の過払い」のような状態になってしまいました。
当人達は「収入があったら申請しなきゃいけないなんて聞いてない!
知らなかったんだから返せって言われても返せない!」という言い分。
(受給の時に受け取った書類にきちんと記載されていました…)
その事もあり、先月の支給分で生活保護は打ち切り。
さらに国民健康保険も加入できないので医療費は自己負担。
♂は糖尿病で通院(インシュリン投薬)しているので、医療費は月に2万円ほど。
♀は・・・かなり恥ずかしい話ですがアル中状態・・・。
生活保護の返金は月に26000円だそうです。

通常よりも厚生年金の金額が高かったので、もともとそんなに
多額の生活保護支給金をもらっていた訳ではありませんが、
それがなくなると生活ができないようです。
市の福祉課の担当さんは「打ち切りは止むを得ない。返金も当然。
どうしてもやはり生活ができなければ再度申請して下さい」との事です。
担当さんの言い分もごもっともですが、
「医療費は全額自己負担」という点が理解できないのです。
生活保護の打ち切りは当然かと思いますが、国保やらに加入できない条件ってどういう仕組みなんでしょう?
一度私自身も一緒に福祉課の担当さんと話せれば、
フィルターもなくなるので話が通じる気がしますが、
なかなか時間が取れず打ち切りの結果になりました。

上記の条件で一番良い方法(受給できる制度など)がありましたら
詳しくなくても構いませんので情報を下さい。
足りない情報があれば追記します。

それではよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

生活保護受給中は、国民健康保険に加入できないだけで、健康保険の加入者又は被扶養者になることは可能です。



また、生活保護が廃止になったのなら、健康保険の加入者又は被扶養者でない限り、国民健康保険に強制加入です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生活保護受給中に加入できないなら、今まで医療費はどうなっていたのだろう?とちょっと思いました。
廃止後に加入ができるという事は、受給中は・・・っと、
「健康保険」と「国民健康保険」の区別があいまいになってきてしまいました(汗
頭の中整理してみます。

お礼日時:2008/12/02 20:38

>さらに国民健康保険も加入できないので医療費は自己負担。


>♂は糖尿病で通院(インシュリン投薬)しているので、医療費は月に2万円ほど。

インスリンの自己注射をしていて月2万円なら、自費診療とは思えませんが?
通常の3割自己負担ではないですか?

国保には、生活保護の廃止証明を窓口に持って行けば加入できます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
自己注射で月2万円は国保に入っていた時の負担額で、恐らく3割だと思います。
言葉が足りませんでした。

生活保護の廃止証明を窓口に持っていけば良いのですね。
ありがとうございます!

補足日時:2008/12/02 20:32
    • good
    • 0

生活保護受給以前の国保税滞納があって、被保険者資格証明書しか発行してもらっていない、かな?



他回答者さんと同様にインスリン注射で\20,000-/月の医療費なら、保険適用額だと思うんですが……。
情報不足ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答して頂いた方には本当に申し訳ないのですが、
私が一番先に聞かなきゃいけない相手は、当人だったようで、
今電話で確認をしたら、
「医療費は今まで生活保護で支給されていたから無料だった。
 これからは国民健康保険に強制加入になるから『自己負担額が発生する』」
という意味だったようです・・・。
情報が足りなかったばかりでなく、間違いもあって混乱させてしまいました。
すみません。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/02 20:57

 他の回答者さんたちの言うとおり、該当のお2人は国保に既に加入されているんじゃないでしょうか?


 小生はその方面にはあまり詳しくはありませんが、例えば糖尿病のインシュリン注射だと、薬価@\500(国保適用後の自己負担分)×30日でもう¥15,000-/月、それに+病院での診察料やら検査料、投薬指導料などで2万円ぐらい簡単に届いちゃいますよ。
 生活保護が打ち切りになるときには、担当者は必ず国保の窓口を案内するはずです。「国民皆保険」ですから。
 病院や薬局の領収書が手に入るのならば、一度確認されてみてはいかがですか?「この医療費は、国保が適用されてますか?それとも、10割自費でしょうか?」と。役所に怒鳴り込みに行く前に、まずそれが先決だと思いますよ。

 もし、医療機関が「10割自費ですね」と回答してきたら、考えられるのは2つです。国保への加入申請をし忘れているか、もしくは保険料を滞納しているか。おそらくどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答して頂いた方には本当に申し訳ないのですが、
私が一番先に聞かなきゃいけない相手は、当人だったようで、
今電話で確認をしたら、
「医療費は今まで生活保護で支給されていたから無料だった。
 これからは国民健康保険に強制加入になるから『自己負担額が発生する』」
という意味だったようです・・・。
情報が足りなかったばかりでなく、間違いもあって混乱させてしまいました。
すみません。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/02 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!