
もともと叫ぶ赤ちゃんだったのですが・・・。
ここ2週間ばかり、ものすごい勢いで金切り声あげます。
理由は大抵分かっているんです。
自分のしたいことが出来ない時。(アンハッピー)
どのくらい声がだせるか試している時。(ハッピー)
私と2人の時は、あまり言いません。私がすぐに対処出来るからです。
でも夕方になって、長男(4歳)が帰ってきて、どちらの世話も焼かないといけないとか、お夕飯を作ったり洗い物をしたりしていたりとか、お父さんが帰ってきて「腹が減った~!」などと言い出したりとか、そうなってくるともう駄目です。
という訳で、最初は夕方~夜のみキーキー言っていましたが、最近ではもう朝から晩まで、少しでも気に入らないとキー・・・。
ご近所に迷惑だし、お父さんは「頭が痛い・・・休めない・・・」と嘆くし、私も忙しい時に長男が大声で喋る→赤ちゃんがキーキー→長男がもっと大声になるのサイクルにくたびれてしまいました。
10ヶ月の子なので、言っても全然分かりませんよね。
それでも「駄目よ」といい続けた方がいいのか、または無反応にしておいた方が赤ちゃんが「キーキー言っても駄目なんだ」とボンヤリ分かるまで放っておいた方がいいのか・・・。
良い対応があったら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問文からの印象なんですが、
次男君は他の人がいる時に自分の要求を受け入れて貰えるのか不安でキーキー言っているのではないでしょうか。
だとすれば、
>「キーキー言っても駄目なんだ」
このように思わせるのは逆効果な気がします。
一発目のキーが出たら、まず対応する。
その場を離れる時は「ちょっと待っててね」と声かけしてから離れる。
次男君以外の用事はなるべく短時間で済ませて”必ず”戻ってくる。
最初は離れる時にキーがでると思うのですが、
この方法を繰り返せば
「キーキー言わなくても必ず戻ってきてくれる」
とわかってくるのではないでしょうか。
なんだか、長男君の声が段々大きくなるのも同様の理由じゃないかと思うんですよ。
長男君が話し始めたら、一瞬でも良いので真剣に耳を傾ける。
長男君と落ち着いたトーンで会話出来そうな状態に持ち込み「すぐに戻ってくるから、話はちょっと待って」と声かけする。
そうすれば次男君同様に「大きな声を出さなくても話を聞いて貰える」とわかってくると思うのですが。
ありがとうございます。
長男にも次男にも、まだ対応が足りないんでしょうね。
私からしてみれば「いっぱいいっぱい」なんですが(トロい母親なんです)、彼らからしてみれば「お母さん、もっと見て見て~」なんでしょうね。
もうちょっと努力してみようと思います。いつか想いが通じますように・・・(涙)。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
三児の母です。
>私と2人の時は、あまり言いません。私がすぐに対処出来るからです。
との事ですので、きっと、「ボクの相手をしてよーーー!!!」って気持ちなのかも知れませんね。^^
夕方から夜の「忙しい時間」によくする、のでしたら、「おんぶ」はいかがでしょうか?
10ヶ月って、自分で動けるようになって来て、でもまだ思うようには動けなくって子どもも「自分にイライラする」事が多い気がします。
おんぶは手足も自由ですし、お母様やお父様の背中で暖かいですし、傍に居るからおしゃべりし放題♪
逆にお母様お父様は、ご自分の仕事を邪魔されずに済みます。
ちょっと肩こりと腰は心配ですが。。。。汗
お父様がお帰りになったら「おんぶ交代!」して頂くとか、いかがでしょうか?^^
「言い聞かせて判らせる」よりも、「思いを満たせて判らせる」方が良いように思います。^^
ありがとうございます。
本当、きっと「相手して~!」を連発して叫んでいるんだと思います。
おんぶは、赤ちゃんの時にしていたのですが、どうも嫌いらしくて大泣きされておりました。
でもここ2ヶ月くらいしていないので、もしかしたら変わっているかもしれませんね。今日の夕方、ちょっとトライしてみようかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートにいる障がい者がいつも私の部屋の前に来て猿みたいにキーキー笑い出してうるさいです。ムカつくし 2 2023/01/07 18:39
- その他(病気・怪我・症状) アパートにいる障がい者がいつも私の部屋の前に来て猿みたいにキーキー笑い出してうるさいです。ムカつくし 2 2023/01/07 19:11
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 父親・母親 18歳男です。うちには単身赴任の父親がいて、小さい頃は虐待並みにボコボコにされて育てられて怖い威厳な 2 2022/04/08 13:18
- 防犯・セキュリティ なんで障がい者っていちいち叫び声上げるの?家の近くに施設ができたのか知らないですが、散歩で家の前をよ 3 2022/10/01 13:38
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
- 赤ちゃん 子供は死ぬほど嫌いだけどそれより嫌いなのは 7 2022/09/29 13:08
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- その他(暮らし・生活・行事) 警察に相談しようか悩む騒音トラブル 6 2023/03/13 18:56
- 父親・母親 私の母親は変わっています。 父親も話を聞かないし耳も悪い(補聴器を入れていても聞く気がない、というか 4 2022/08/28 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天気予報が好きな1歳児
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
姑が娘に前掛け(金太郎のよう...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
新生児の赤ちゃんのクルクル髪
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
IQの伸ばし方
-
最近二人目が産まれました。上...
-
赤ちゃんは外出先で他人を見た...
-
眠くなると頭をひどく掻く&髪...
-
あかちゃんを頭から覗いて見る...
-
発達障害?赤ちゃんがえり?
-
赤ちゃんの手の開き
-
友達のお子さん、ダウン症? 大...
-
頭が大きい赤ちゃんをご出産さ...
-
赤ちゃんのお尻から髪の毛が?
-
赤ちゃんが腹筋します(^^;)
-
アルコール消毒をした手を10ヶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
いないいないばぁに笑わない(...
-
一歳の子の表情が乏しく笑いが...
-
生後5ヶ月、触ろうとしない手を...
-
天気予報が好きな1歳児
-
可愛い赤ちゃんの両親ってやっ...
-
赤ちゃんの首が座るのは何ヵ月...
-
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が...
-
興味ない&他のお友達と遊ばな...
-
赤ちゃんが寝ながら・・・
-
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
-
赤ちゃんが腹筋します(^^;)
-
あまり笑わない
-
赤ちゃんがカラーボックスの中...
-
赤ちゃんのお尻から髪の毛が?
-
可愛い赤ちゃんは大人になるに...
-
新生児の赤ちゃんのクルクル髪
-
1歳6か月の息子の奇声について
-
おもちゃを与えるとうなる赤ちゃん
おすすめ情報