アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 1歳半の娘を持つ夫婦です。人見知り・場所見知りがとても激しく同じ世代の子を見ると泣き出します。先日1歳半検診にいきましたが、一人だけ最後まで大泣きして、二次検診を受けることになってしまいました。しかも、いまだにしゃべれません。ワンワン・マーマー・パーパーという言葉は発しますが、意味を理解しているかどうかはわかりません。
 今日も保健士さんに相談したところ、発達障害があるかもしれないので、念のため発達支援センターに行ってみては?と薦められました。
 ただ、ゴミ箱にポイしてきて、パパに渡してきて、あれ持ってきて等話しかけるときちんと理解して行動してくれます。指差しもします。特に、視点が合わない、落ち着きがない等の行動は見当たりません。
 なんらかの障害があるのでしょうか?それとも考えすぎなのでしょうか?とても心配です。教えてください。

A 回答 (8件)

2歳の息子がいるママです。



>ゴミ箱にポイしてきて、パパに渡してきて、あれ持ってきて等話しかけるときちんと理解して行動してくれます。指差しもします。

これだけできているなら十分では?と私は思いますが。

普段大人に囲まれて生活している子は、同世代の子供が苦手な場合が多いようですね。
場所見知りもこのぐらいの月齢なら仕方がないと思いますし、最後まで泣くのもおかしいとは思いません。
うちも1歳半健診の時は、午後の眠い時間帯で機嫌が悪いのも手伝い、身体計測から内科健診までずっと泣いてました。
定期健診って人も多いし、裸にされるし、お医者様もいるし怖くて泣いて当たり前ですよ。

それに1歳半ぐらいなら、まだそんなに喋りません。
2歳になっても怪しいです。
ママ友のお子さんで2歳2ヶ月の子がいますが、言葉も乏しくママに向かって「パパ」と呼んでいる子がいます。
お母さんは苦笑いしてますが、行動はとてもしっかりしているので気にしていないようです。
1歳半で早い子だと2語文喋ってる子もいますけど、気にする必要はないと思います。
言葉はどれだけ喋るかではなく、どれだけ理解しているかが重要です。質問者様のお子様は十分理解できているので問題ないかと思います。

保健士さんが何をもって発達障害と思われたのか、理解に苦しみますが、療育などは障害のあるなしにかかわらず、子供の成長に役立つと聞きます。
気軽に行ってみてもいいかもしれませんね。

大丈夫ですよ。あまり心配なさらずに。
    • good
    • 4

お話をする保健婦さんによって見解はさまざま



うちの子も問題視され、2歳になる頃に電話しますと言われました

ちゃーんと2歳になる頃に電話が来ましたが(うっとおしい!!)
その頃には2語もバリバリ話し全く問題なし

人見知り、場所見知りが激しいのであれば、泣いて嫌がって当然でしょう

言ってる事が理解できているのならば
ただ単にしゃべる事に興味がないだけでは?

あんまり気にしなくていいと思いますよ~

ちなみに、息子と同い年の姪は未だにしゃべりません
見ていると、おっとりしているんでしゃべる気がないみたいです

障害が無くても、しゃべる気がないって場合もあります
    • good
    • 1

>一人だけ最後まで大泣き・・というのは、会場に入ってからずっと泣き続けていたという事ですか?それとも医師の検診を受ける時のみですか?


 医師の前だけであれば、検診が出来なかったから二次検診を受けた方が良い、受けて欲しいという事かも知れませんし、お子様の様子を見て別の要因が考えられるから二次検診をという二通りが考えられます。
 会場に入ってからずっとであれば、何か要因(自閉症など)があるかも知れないので二次検診をと言われたのかも知れません。
 発達障害といっても様々で、言葉の表出が遅いお子さんを表出性言語障害と言います。それで、保健士さんは発達障害と言ったのかも知れません。(ちょっと配慮が足りないですね。。。)
○表出性言語障害・・・言われた事を理解する力はあるが、それに比べて、言葉の表出が遅れている。
実際に言葉を話し出す時期は、とても個人差があります。2才を過ぎても言葉が出ずに心配していると、突然話し始める事もありますし、周りが大人ばかりで話さなくても済んでしまい表出が遅くなるお子さんもいます。なので心配し過ぎる事はないかな。と思いますが、発達支援センターに行く事は良い事だと思います。もし、障害があったとしてもその障害に合った教育を相応しい時期にしてあげる事が出来ますし、障害が無ければ一安心!それに言葉が表出し易くなるにはどうしたら良いか、人見知り、場所見知りについてのアドバイスももらえますよ。
あまり心配し過ぎずに、育児相談に行く様な気持ちで行かれてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
会場に入るやいなや泣き出したんです・・・。表出性言語障害という言葉は初めて耳にしました。そのような障害があるとは知りませんでした。
とにかく行動してみないことには何も変わりませんよね。早速予約をして相談しに行ってみたいと思います。
usako312さん、ならびに回答をしていただいた皆様、大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 22:43

1歳半でも兄弟の居る子と居ない子や保育園行ってる事行ってない子でも大きく成長速度はに違いがあります、まだまだこれからです、発達傷害なんて、考えないで下さい。


人間なのですから、皆同じように成長しません、雑誌・本を参考程度に見る分にはいいのですが、その通り成長していないからと言って問題があるわけではありません、私の子供も2歳まで殆どしゃべりませんでした、しゃべりだすと。。。うるさいさいぐらいしゃべりだしますよ、今は蓄えているんですよ、きっと、一気にしゃべってくれる日がきますよ。何らかのきっかけで喋りだす子いますから。

人見知りは仕方ないですね、この時期人ごみは避けたいですし、また暖かくなったら、人ごみに連れて行ってなられさていきましょう、保育園行ってる子でも人見知りする子はします、しない子はしません。それもお子さんの性格だと思ってあげて下さい、直ぐに人見知りは収まってきます、まだまだ慣れていないだけです。

心配になる気持ちは分かりますが、心配しすぎ不安なまま子供と接しても子供にもよくないですよ。急がず慌てず成長を見守ってあげましょう。保育園行けば分かりますが、同じクラスでも、まったく成長は違います、体の大きさが人それぞれ違うのと同じで成長も人それぞれ違います。
    • good
    • 1

1歳半じゃ そんなもんでしょ…


うちの子もそんな感じでしたよ

2歳、3歳の検診でも 
「丸を描いて」って言われても 好きな色で好きなものを書いていました。

その様子で「耳と発達云々」言われましたけど
3分程度見ただけで言われてもねぇ… って思ったので検査はしませんでした。

3歳くらいまでかなり無口でしたけど…話が通じているわけだし
発声もできるわけですから 時間の問題だと思います

3歳くらいにならないと 丸かバツか みたいな質問には答えられないでしょうから…
3歳くらいで発見できて小学校入学までに訓練できれば大丈夫ですから…
「本当におかしいのか?」と注意してみてるだけで大丈夫ですよ
    • good
    • 2

保健師さんは“念の為”って言ったんですよね?お母さんが心配されているから、念の為、と言ったんじゃないですか?



確かに、自閉症児の特徴で、激しい人見知り、というのはあります。でも、健常者さんでも人見知りってありますよね。1才半で、他に症状がないのなら、さほど心配しなくて良いと思うのですが・・

しかし、発達支援センターへ行く事はお勧めします。人見知り等、成長とともに改善されますが、少しずつ慣らすトレーニングをする事はお子さんにとって、決してマイナスになる事ではありません。
私たちの地域にある、療育センターには、単なる言葉の遅れ等で来ているお子さんもいますよ。遊びや療育を通して様子を見てもらい、今、その子に必要な事等、教えてもらえます。
正しい対応の仕方を教えてもらう事は成長への近道ですからね・・
それと、お母さんの精神的フォローもしてくれます。お母さんの精神状態が不安定だと、子供にも影響が出ますよ。私もグチを言ったり、悩み相談をして、すっきりして帰ってきます。
何よりも、子供にとって、とても楽しい場所みたいです。我が子も行く日を楽しみにしています。
誤解があるといけないので・・・私が療育機関を勧めるのは“障害の可能性があるから”ではなく、“子供の成長を促すため”と考えて下さい。

文章を読んだ限り、それ程心配する必要はない、と思うのですが・・
成長の時期です。もう少し見守ってあげても良いと思います。
    • good
    • 1

まだ1歳半ですよね?


あまり心配しなくても良いような気がします…

お母さんの不安を敏感に子どもは感じますので、
外に出てもドンと構えていればいいですよ。
大人でもいきなり知らないお母さんに話しかけたり、
近くの子どもに話しかけたり出来ませんよね?
まだ生まれて1年半しか経っていないのに、
人見知りや場所見知りをしない子のほうが少ないのではないでしょうか?

特に検診などはお医者さんがいますし、遊ぶような楽しそうな場所ではないし
どんな事をされるかもわからないし、不安でいっぱいだったでしょうね。

寒くなって来たのでお散歩や外遊びが難しくなって来るとは思いますが、
毎日お散歩がてらお買い物に外出したり、地域のお子さん達と遊べるサークルなどに入ったり、いろいろな場所や人に慣れるようになさってみてはいかがでしょうか?

お友達と触れ合う事で、言葉を使わないと上手くコミュニケーションが出来ないことが多くなれば、
必然的にお話するようになりますよ。

これからもたくさん話しかけたり、絵本を読んだり、楽しく子育てしてくださいね。
    • good
    • 3

下の子が現在1歳9ヶ月です。



うちの子供、まだ質問者様のお子様と同じくらいの言葉しか話しませんよ(笑) こちらの言う言葉は殆ど理解しているようですが。
また、人見知りも激しく知らない場所では私に抱きついて降りませんし、目があった時には激しく拒否です。

私も上の子の時は母子手帳や育児雑誌、同月齢のお友達比べては不安で不安で仕方なかったですが(上の子も遅かったです。すべてにおいて)
もうすぐ5歳になりますが今となっては全く問題はないです。
その経験から下の子に関しても全く心配はしていません。
病院や保健所などでも何かを言われたこともないですし・・。

1歳半で質問者様のお子さんのような子は珍しくないと思います。(今の段階で発達障害とは早急すぎる気がするですが・・)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!