dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年のクリスマスプレゼント・・・

リクエストは何がいいか?と義両親から聞かれているのですがなかなか思いつきません

まだプレゼントを貰うとか分かってない時期だし、
分かる時期になったら本人がリクエストするだろうからそれまでは買わなくても・・・とお断りするのですが
気持ちの問題だから~と0歳児から色々と頂いてきました

何に興味があるのか分からないから~と言われリクエストしたら
それにプラスαで沢山頂き、未だに遊びきれていないオモチャがあるくらいです
オモチャを大切に遊んで欲しかったので今年はそれをプレゼントとして改めて渡す予定だったのですが
ソレはソレ、コレはコレ・・・なのだそうです


質問ですが・・・・

私としては、今興味のあるものは既に頂いているので
(プラレール、レゴ、トミカ、野球セット、ボール)

これからの成長でこんな物に興味を持ち始めたよ~とか
こういうので遊んだし、これは??というのがあれば教えてください


私的にはお絵かきセットとかクレヨンとか絵本を貰ったら嬉しいのですが
それにプラスαで色々付けてくれるので
(リクエストする品の値段を考えて色々プラスで買ってくれているみたいです)

それならば何か1つでコレ!って言えればいいなぁ~って思っています

A 回答 (6件)

オモチャやは増える一方ですよね。


うちの子は早い時期から自分の意思がはっきりしていたので、これが欲しい!というものは自分で決めてました。2歳になる前からですよ。

ご両親からはオモチャではなく洋服などはいかがでしょう??
これなら問題ないと思いますが。
好きな洋服とかありますか??
わが子はとてもオシャレさんなので、新しい洋服にはとても喜び、鏡の前から離れません(汗)
オシャレな事はいいことですが。。。ちなみに2歳8ヶ月です。
自転車なんかもいいですよね。2歳で早いって事はないですよ。
運動神経のいい子は1歳7、8ヶ月で自転車に乗れますから!!!
商品券をいただくのもいいかと!!私ならそうしちゃうかも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます

やはり今年はオモチャではなく

本か、DVD、身に付けるもので考えようと思います

お礼日時:2008/12/05 16:02

正直 玩具はいらないですよね。



とは云っても
お店に並んでいる物を見ていると
あれもあげたい。此れもあげたい。と思ってしまうものなのです。

もし義両親様と同居でなければ
買ってくれるものは勝手に買わせておけばいいんです。
買うこと自体に楽しみを見出している場合が多いんですもの。

買って頂いたものは全部遊びに行く時に持っていって
“部屋が狭くなっちゃって子供が動くと危なくて仕方が無いので
 折角買っていただいたのだから、此処へ来た時にも
 遊ばせるように此方にも置いておきたいんですけどいいですか?
 その度に持ち運びは大変なので。”
時々玩具を家にあるものと交換しておけば
義両親様も満足すると思いますし
兎にも角にも 
玩具はコンナニいらないと気付いてくれるかもしれませんよ。

此れから必要となるもののひとつとして御考え下さい。
子供用便座・補助輪付き三輪車・ピタゴラスはやっぱりお勧めです。
宮崎駿のDVDも今後結構 重宝しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます

義両親は、とても気を使ってくれているので
不要なものを贈らないようにとわざわざ必要なモノを聞いてくれるんだと思います

出来れば、私もこれから使える品やオモチャがあれば
それをいただけたらなぁ~と思いますが
今ある品は当分使える物ばかりでもう思いつかないんです

DVDは思いつきませんでした!
かさばらないし、宮崎駿やディズニーなど色々あるので
良いかもしれないです!ありがとうございます

PS: 半年に1度帰るくらいの距離ですので、さすがに頂いた物を置いて帰る事は私には出来ません(汗っっ)

お礼日時:2008/12/05 15:44

ピタゴラス プレート



はいかがでしょうか。
http://www.people-kk.co.jp/showroom/chiiku/chi_0 …
http://review.rakuten.co.jp/item/1/193279_767201 …
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83 …

積み木の進化版です。
これは面白い!遊んであげるつもりが、一人ではまってしまいました。
という所感はさておき、
それなりの値段なので、ご両親も買ってあげた感があり、
お互い満足できるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます

ピタゴラスプレートですか!一緒に遊べるのも魅力的ですね

お礼日時:2008/12/05 15:33

うちでは毎年お願いするのが靴です。


靴は必需品だし、毎年どころか1年の中でもサイズが変わり、直ぐに履けなくなるからです。
それに、子供の靴も案外高価ですからね。

コートを新調したいと思ったときは、コートをお願いしたこともありますけど、。

もちろん、メーカー、サイズ、色柄等全部指定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます

服や靴は確かに必需品ですよね
ちょっと考えて見ますね、ありがとうございました

お礼日時:2008/12/05 15:14

私の所は、義両親からのプレゼントは、誕生日・クリスマス・子供の日・その他のお祝い事などの全てを、図書カードで貰う事にしています。



かさ張りませんし、最近は絵本でも1冊1500~2000円する時代ですので、非情に重宝しています。

娘はもう6年生になりましたが、お陰さまで読書が大好きな子になりました。

おもちゃなどは、年と共に捨てなければなりませんが、本であればズッととっておくことが出来ます。
娘専用の本棚2つに、絵本や児童書などが詰まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました

やはり絵本はいただけると嬉しいですよね
義両親なので、図書カードをくださいとは言いにくいのですが
何も浮かんでこなければタイトルを指定して数冊リクエストしてみようと思います

お礼日時:2008/12/05 15:09

うちは小2の娘が2歳のときに、補助輪付の12インチの自転車をプレゼントしました。


以前、三輪車とどっちがいいのか迷っていたときに、このサイトを見て、三輪車よりも補助輪付がいい、とあったので。
現在、その子の下に4歳と3歳がいますが、ガタガタになったその自転車を一番下のチビが乗り回しています。
あとは補助輪を外すタイミングを見計らって、うまく二輪に慣れたら、そのときは我が家でのリタイアのときで、またどこかの子供のお役に立つかも・・・って思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました

実は、1歳の誕生日に実母から三輪車を買ってもらいまして・・・
自転車は当分先になりそうですが、いつかリクエストしたいですm(_ _)m

お礼日時:2008/12/05 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!