dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が、一昨年入院していました。8月初旬から、12月下旬まで。
心の病で個室での入院。
三つ聞いてもらいたいことがあります。

一つ&二つ目
面会人は、お客様として患者の部屋へ向かい入れないといけないのですか?夏場だったので、主人の親と兄夫婦分の飲み物を用意していました。面会に来ると分かっている場合、飲み物などや椅子など、用意して待っているのが常識なのでしょうか?
椅子があるから長いされ、面会人は、声が大きく、よくしゃべる方々。
主人もさすが身内でも、入院前と同じように、よくお話を聞かないと叱られる。体力的に、ベットでずっと起き上がっているのも疲れてくる。
滞在は、約2時間。ずっと、人の話を聞かされ、つらそうでした。が、
私は、主人の身内より、ずっと年下。疲れているのが分かっていても、
助け船を出せないダメな妻でした。
次の日から、心身ともすぐれず、3人一緒の面会は、断ってくれと、お願いされました。私も、主人の体調の悪さを身にしみるほど分かっていたので承知いたしました。
しかし、義兄は、また3人で来たいと私に連絡が来ました。疲れてしまったことを離すと、3人で5分で帰るから。3人で無言でいるから。と3人態勢を崩そうとしません。5分だって、辛いはず。父は、病院まで2時間電車でかかります。5分で帰せますか?無言。面会にわざわざ来た人たちに、無言の圧力に耐えられますか?何か離さないといけなくなりますよね?

三つ目
主人は、血糖値が高めなので、食べ物を病室へ持ち込むことが禁止されていました。病院食以外は、禁止でした。しかし、義姉、面会初めての時は、知らずに持ってきてしまい、病室に入る前に、荷物を入れるロッカーの小さな部屋で必ず、看護師にチェックされ、食べ物は、ロッカーに入れて下さいと必ず言われます。しかし、義姉、3回病室へ食べ物を持ち込んできました。その3回目。わざわざ切り込みを入れてきた大きなカステラでした。その時、面会いつもの3人も一緒です。看護師に何度も患者に食べさせないように注意されました。しかし、切れ込みまで
封を開けてわざわざ持ってきたカステラ。「有難うございます」って、そのままにできますか?ちょうどお彼岸で、お墓へ行ったあと面会に来てくれました。(この組み合わせも、お墓と病院の面会変ではありませんか)しかも、病院の夕飯時刻。看護師が忙しい中、椅子を貸してもらう。食べ物をなぜか、ロッカーにしまわず、病室へ持ち込まれ、看護師が何度も注意。とりあえず、3人には、「頂いたものですが、頂き物で失礼ですがカステラ食べませんか?」食事が大好きな人達は、断らず、外部からの食事禁止の旦那の前で美味しそうに食べていました。どういう神経でしょうか?なぜ、食べ物持ち込み禁止を何度も看護師から言われているのに病室へ持ってきて、封を開けわざわざ切り込みを入れた、大きなカステラがお土産なんですか?理解不能です。

私が大げさにとらえているのかもしれませんが、彼らたちの面会、彼らにとって、常識範囲以内だそうです。3人の面会、カステラの件の後、また断ったら、激怒され、いじめられっぱなしです。

別件(健康)の方で相談を出しますが、このような面会は、患者の病態を悪くするうるさく長いな面会、食べられない物を持ち込まれ、見てるだけの主人が不憫でした。
これを読んで頂いた方、どのような感想でしょうか?お聞かせ下さいませ。

A 回答 (1件)

ご主人の病気が病気ですからまず病院から面会禁止を出して貰えばいいんですよ。


ご主人自体も合う事で大変なんですよね?
しばらくは奥様である質問者さんのみの面会にしてもらい後の身内の面会を禁止して貰えば病院に入れませんよ。

精神的な病で入院の場合、それに対して患者がつらくなったり余計神経を使う相手は基本的には面会すら出来ないのが本当です。
まず病院の医師、または看護士さんに説明をしてもし質問者さんが居ないときにでも来たら大変ですから質問者さん以外の面会を拒否して貰えば済む問題だと思います。
病院から拒否されれば嫌でも面会できませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!