A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
pHがなぜ対数をとるのかですが、対数の意味を考えればわかります。
pHで使うのは常用対数ですね。つまり、log[H+]が-3だったとき、[H+]は10^(―3)ということになります。pHはlog[H+]ではなく、これにマイナスが掛けてありますよね。これはlog[H+]がほとんどの場合負の値をとるので、わかりやすいようにマイナスをかけて正の値にしているのです(逆数を取っているわけではありません)。要するに、楽をするためなのです。[H+]=10^(-3)とかくよりも、pH=3と書く方が簡単だからです。科学や物理で「何でそうするの?」と思うことが、他にもあると思いますが、たいていの理由は「そうすると便利または楽だから」と、「そうすると説明できるから」だとおもいます。
わからないうちは、定義だからと受け入れとけばいいと思います。そのうちわかるようになるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
エチレン(C2H4(g))の標準生成...
-
化学 クエン酸の解離
-
酸化物⇔元素の換算
-
式の整理
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
ロス率の求め方。
-
数式で項のアルファベットの順...
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
数学の質問です。 nを整数とす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報