
シガーソケットからとるブースターケーブルについてなんですが、自分の車のシガーソケットと相手の車のシガーソケットにつないでバッテリー上がりの時にいちいちボンネットを開けなくてセルをかける用品です。商品名 「イージーブースター」??
以前、ホームセンターやカー用品店でちらほら見かけたのですが、最近全く見かけなくなって、どこを探しても売ってません、ECショップも在庫なし、ネットではオークションでは出品されてるみたいですが、発売中止?なったのでしょうか?それとも、シガーソケットからシガーソケットだとヒューズが飛んで替えヒューズが無くて余計事を悪くしたり、充電にものすごく時間がかかったりなどで全然使い物にならない?商品化されてるからそんなことは無いと思うのですが、もし、そういう理由で販売店が置かなくなったなら購入を考えてるのですがやめておこうと思います。問題なく使えるなら、助けてもらう相手にボンネット開けてもらわなくてもいいので、使い勝手が良く便利だと思うのですが。 扱ってた販売店の方や事情をお知りの方いましたら教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「およそ実用的でない」からだったのでは?
シガーライターソケットからバッテリーのラインには、ケーブルの取り回しや途中に入ったスイッチ、ヒューズなどの回路があり、充電効率的に無視できない抵抗が存在します。
>充電時間はおよそ2分から7分くらいだそうです。
それくらいの時間では見た目の電圧は上がるでしょうが、始動を賄えるだけの電気容量が供給できるとも思えません。
また、ブースターケーブルでジャンプするときも、10分程度の補充電の上「救援車のバッテリーの電力を借りてセルモーターを回し」ているんで・・・シガーライターソケット経由じゃとてもセルは回せません。
>商品化されてるからそんなことは無いと思うのですが
残念ながら、車関係の商品は「摩訶不思議な理論」に基づいた商品の宝庫と言えます。省燃費系の次に電気系もに怪しい商品が目立ちますね。
単純に商品化=実用性ではありません。
ありがとうございます。
摩訶不思議な理論>(笑)最初その製品を見て使用方法や、理屈を見てなるほど、すごく簡単で便利だ!と思いましたが、そのころは電流のことや、車内内部配線なんか知識に無かったのでまったく疑ってませんでしたが、良く考えたら大丈夫か?お店にも売ってないし使えるのか?と思い質問させてもらいました。
省燃費系と同じ感じですね、でも効果が無い、気持ちの問題、実用的じゃない、ならまだましで危険が伴うとちょっと問題ありそうですね。
余計な出費をせず助かりました。
No.7
- 回答日時:
常軌を逸した物でも、平気で製品にしてしまうのが、この業界のモラルです。
今時安全製など全く考えられていないフロントテーブル、どう考えても公道を暴走するとしか思えない車種に対応のリミッター解除装置、どう考えても破壊行為としか思えないチューニングパーツ等々。
ありがとうございます。
違法チューニングパーツや、フロントテーブルなどは一応建て前上、お約束の使用は自己責任でというのがついて来て、いかにもってオーラがありますが、質問の商品のようなものは知らない人は普通の安全なものだと思い危険を疑わないと思います。通販専用やバッタ屋みたいな所しか扱いの無い商品でしたら変に思う人も多いと思うのですがね。
No.5
- 回答日時:
普通のブースターケーブルでも熱を持つ場合があります。
あのぶっといケーブルで。です。
シガーライターの配線は家庭用延長ケーブルの半分以下の太さですよ。
少し足りないぐらいの時には役に立っても、上がってしまったバッテリーには全く役には立ちません。
ボンネットを開ける手間を惜しんで、10分も充電します??
ありがとうございます。
製品のケーブルはぶっといのを使ってますが、車内部のシガーライターまでのケーブルは確かに細いケーブルですねよく考えたら、高い電流が流れた車内配線のケーブルまたはヒューズが持ちそうないですね。
普通のブースターケーブルの復帰は過去にオルタネイタのトラブルで、そっちゅう充電してたので、時間的に10分くらいならありかな?と思ってましたが・・・。確かに普通のケーブルも熱を持ちますね。
そういえば、家でコンセントから小型充電池に充電して、それを車のシガーソケットにつなぐ商品もありましたが、それも同じようなリスクがある製品だったのかな?(それは高かったので使用方法はうる覚えですがもしかしたら、シガーソケットタイプのDC12VOUTはただ単に車外でカー製品を使えるためのソケットだったかも知れません。でも、なんかバッテリー上がりのトラブル対策にって書いてあったような・・・)
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。
あっ!そうですこれです、昔は店頭に何種類かあったような気がしましたがオークションで見かけるのはこればっかりですね。
アメリカの通販製品なんですか?火が出るかもしれないのは困ります。
余計な出費をするところでした、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
上がったバッテリーを急速充電するには20~30A以上の電流が必要になります。
シガーソケットからではその様な電流は取り出せません。それに電線もかなり太いケーブルになります。
そしてもしその様な電流が取り出せたとして、救援車のバッテリーが上がってしまい共倒れになります。
そのような商品は「インチキ」と考えて間違いないでしょう。
ありがとうございます。
そうですよね、結構な電流が必要になると思ってました、ケーブルは一応ブースターケーブルのような太いのを使用していて、安全回路もついてるみたいですが、共倒れは最悪の結果ですね・・・。
インチキかどうかわかりませんがリスクが結構ありそうですね。
やすいので購入してみようかなと思ってましたが、ちょっと考え直します。
No.2
- 回答日時:
セルモーターが回る時、50A~100A以上の電流が流れます。
10A程度ののヒューズが付いている回路で動かす事は出来ません。
シガーライターを接続するタイプは、接続してすぐにエンジンを掛けるのではなく、有る程度の時間を置いてからエンジンを掛けるように書かれていると思います。
その時、コードを抜く必要がある車も有ります。
結局、ブースターケーブルに比べ、エンジンが掛けられるまでの時間が余計に掛かりますので、ボンネットを開けてもらう手間よりも数倍の手間が掛かる事になります。
さらに、車によってはヒューズが飛びますので、手間どころか損害が発生しますからね。
現実的には使い物にならないと思いますよ。
ありがとうございます。
充電時間はおよそ2分から7分くらいだそうです。
それくらいなら、ボンネット開けてケーブル繋いでアクセル踏み込んでとかしてる間にたってしまい、もしくはこっちの方が早いかもと思ってたんですが、バッテリーの残量によると思いますが、実際は相当時間かかるんですかね?
さらに、車によってはヒューズが飛びますので、手間どころか損害が発生しますからね。>
ヒューズがとんだら踏んだり蹴ったりですね、相手側だったら親切にしてもらってすごい迷惑かけそうなので恐いですね、知らずに買って、返品や苦情が多かったので販売する店がなくなったのでしょうかね?
現実的には私も使い物にはならないんでは?と思ってますが、商品になってしっかりした大手のお店とかでも売ってたの半信半疑でした。
でも、使えるものなら便利そうなので気になる商品です。実際に持ってるだけじゃなく使った事ある方いたら是非どんな感じか聞いてみたいです。

No.1
- 回答日時:
キーをSTART位置までひねるとアクセサリの電源は落ちますよね。
シガーソケットもバッテリーから切り離されるので、
普通のブースターケーブルと同じような使い方は出来ない筈です。
おそらくシガーソケット経由で充電するための製品でしょう。
対象車両のバッテリーの上がり具合によっては助けられなかったりしそうです。
ありがとうございます。
使用目的が、ただの充電ではなくバッテリが上がって困ってしまった時に他車のシガーソケットをお借りして電力を分けてもらい充電してエンジンをかけるというもので、家庭コンセントからシガーソケット経由で充電するものとはまた違います。
多分キーはアクセサリの位置まで回した状態で使うのだと、理屈はわかりますが、でもそんなんで充電出来るものなんですかね?
また、素人の自作製品でもないし、使用方法にそう書いてあるから大丈夫なんだろうけど、余計な回路を逆流し故障の原因にならないのか心配です。
対象車両のバッテリーの上がり具合によっては助けられなかったりしそうです。>私もそう思います、どっか使用レビューとか載ってればいいのですが、オークションで出す方も余計なことは書かないでしょうし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットが通電しなくなりヒューズを替えても直りません。原因は何ですか? 10 2022/09/22 11:03
- 車検・修理・メンテナンス 車検ではシガーソケットのヒューズ切れは確認されますか? シガーソケットが正しく使えるか見たいな確認。 4 2022/06/26 12:47
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電できない 車内 7 2022/09/08 14:33
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- カスタマイズ(車) 箱型の車でリアカメラはどこに付けているのですか?電源はどこから取っていますか? 5 2023/03/08 12:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
バッテリーのプラス-マイナス間...
-
【電気】EV車(電気自動車)の...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
暗電流計測
-
自動車のバッテリーの電圧
-
オルタネータが発電しているの...
-
液口栓を開けずに充電
-
オルタネータの発電とバッテリ...
-
車のオルタネータの使用電力
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
長期間乗らない車のバッテリー...
-
【車のバッテリー上がり】2台の...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
自動車の12Vバッテリーが実際は...
-
バッテリーの充電につきまして
-
オルタネーターの出力について
-
バッテリー充電器と変圧器の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
オルタネータが発電しているの...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
液口栓を開けずに充電
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
走行しなくてもアイドリングで...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
SUZUKIのエブリィPAのシガーソ...
-
車のバッテリーで充電制御車対...
-
バッテリー警告灯が点いたり消...
-
車の電圧計について
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
シガーソケットからとるブース...
-
オルタネーターの制御
おすすめ情報