dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ普通二輪の免許がとれるので、そろそろヘルメットを選ぼうと思っています。

ずっと原付でジェットをかぶっていたので、SHOEIのMULTITECに興味があるんですが、X-11に比べると150gほど重いようで迷っています。
お店で試着した時は、X-11との重さの差はあまり感じなかったんですが、よく考えたら実際に走る時は前かがみになるので、もっと重く感じるかもしれませんよね。
前面を上げて走行することはないけれど、止まったときなどに上げて開放感があるのはいいかなと思うんですが・・・、あまり重いと疲れてしまいそうですし。
MULTITECを使っている方でもそうでない方でも、ヘルメットの重さに関するアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

ちなみに私は女で、お世辞にも筋力がある方ではありません。
乗るバイクはCB400SSの予定です。

A 回答 (9件)

X-11とMultitecの両方持ってます。

基本的にはフルフェース派です。
X-11が非常に軽いので、Multitecが多少重く感じます。特に前面を上げると感じます。
Multitecは、街乗りやツーリングに使用しています。前面を開けると着脱もしやすいです。また、手元が非常に見やすいです。便利で他のヘルメットが厭になります。ジェット愛好者の気持ちが分かります。走行時はフルフェースになるので安心感もあります。ただし、フルフェースと違いフィット感(特に頬の部分)が少なくぐらつき易く感じます。ツーリングでは寧ろ楽かもしれません。
X-11は主にサーキット走行で使用しています。全面が開く必要もないですし、Multitecに比べフィット感も高く高速時でもヘルメットがぶれる事もありません。隙間風も無く走行音も少なく感じます。また、スネル規格も取得していて安全性も高いと思います。
ヘルメットの安全性としては、文句なしにX-11が上だと思います。ただし、ツーリング等での利便性はMultitecが圧倒的だと思います。安全性に感じてもMultitecがX-11に劣るとはいえ、十二分な安全性は確保されています。重さもX-11が軽いので重く感じるだけで、ツーリング等で重く感じたことはありません。個人的には、Multitecにもう少し洒落たデザインがあればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私は主にツーリング目的でバイクに乗りたいと思っているので、やはりMULTITECの利便性は魅力的ですよね。
いずれは高速に乗ることもあるかもしれませんが、バイク的にも性格的にもぶっ飛ばすことはないですし・・・
MULTITECの重さや安全性が比較の問題程度であるなら、快適さを重視するのも一つの手ですよね。

2つのヘルメットの特性をわかりやすく比較していただいて、ありがとうございました。
心はまだ揺れておりますが、だいぶMULTITECに傾いてきています^^

お礼日時:2008/12/09 00:25

重さもそうですが、空力特性からX-11の方がいいんじゃないでしょうか。


私はジェット派なのでJフォース3ですが、びっくりしました。
すげー首が楽です。
今まではシンプルなジェット、オフ用のフルフェイス等だったのですが、ぜんぜん違います。
60キロで違いが判ります。
これからはヘルメットも空力特性で選びましょう。

まぁ、あんまりCB400SSに似合うヘルメットじゃないですが。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「空力特性」ですか!
なんともまた難しい単語ですが・・・X-11の評価の良さはそこにあるんですね。
皆さんからアドバイスをいただいて、停車中の便利ささえ必要なければ断然X-11だなと思えてきました。
確かにCB400SSには大仰なヘルメットかもしれませんが、私は自分の技術に自信が無いので・・・^^;
MULTITECの利便性と比べて、もう一度X-11を検討しようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/09 00:03

重さよりも重心のバランスの問題でしょう。



ヘルメットの重心位置が首の間接に近い方が首への負担は軽くなります。

あと、ヘルメットの内装と自分の頭のフィット感が大事です。これは緩くてもきつくても駄目です。新品の時に若干きついかも?というほうがいいです。新品の時にジャストフィットなヘルメットは1年もすれば緩々で首を振ったときにヘルメットだけ余計に回ってしまいます。

ヘルメットは自分の頭を守る大切な用品なので慎重にじっくりと選んで行きたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘルメットの重臣が間接に近い方が・・・というのは、重心が低い方が良いということでしょうか。
MULTITECは前面部を上げたときはかなり重く感じましたが、これと関係があったんですね。

用品店で試着したとき、Sサイズでジャストフィット、XSでオカメさんのように(ほっぺたが押されてぷくーっと)なっていましたが、これだとむしろ今はオカメさんの方が良いということですね。
ヘルメットもなかなかのお値段がするので、もう一度お店で調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました^^

お礼日時:2008/12/09 00:00

SHOEIのフルフェイスを数種使い、現在はHJCのサイマックス(MULTITECのようなチンオープンヘルメット)を使っています。


(ジェットや半ヘルなどは使ったことがありません)
MULTITECに買い換えようと店頭で被ってみるとSHOEIの被り心地がAraiぽく変わっていたので以前のSHOEIの被り心地に良く似たのがHJCだったので買いました。
さて、幾分重くなったわけですが待ち乗りで差は感じません。
ただ長時間乗ると幾分早く重さを感じてくるように思います。

ジェットからの買い替えでしたらX-11では?
強度で言えばチンオープンヘルメットはフルフェイスとジェットの間に位置するものだと思います。
手持ちのジェットが自動二輪対応のものであればX-11を購入し、季節で使い分けてはいかがでしょう?
私も暖かくなったらジェットを買い足そうかと考えています。
(チンオープン時が予想以上に開放感があったもので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

HJCのサイマックスは知らなかったので、調べてみました。
MULTITECより大仰じゃなくてかっこいいですねー!
バックルがワンタッチなのも便利そうですし。
サイズにXSがあれば、真剣に検討するところなんですが。

やはり運転技術に自信がついたら、場合によってはジェットにするというのもアリですね。
閉塞感が気にならないか心配だったんですが、X-11は本当に評価がいいので、思い切ってフルフェイスデビューしようかな・・・と思い始めてます。
アドバイスありがとうございました! 

お礼日時:2008/12/08 23:54

いろんなヘルメット被ってきましたけど、



>X-11に比べると150gほど重いようで迷っています。
X-11は今使ってます。 MULTITECは使ったことありません。

ヘルメットに関しては、重さよりも、重量バランスとかの方が大事ではないかと思います。
X-11に関しては、ものすごく良いヘルメットです。ものすごく重量バランスが良いのか、被っていても重量感を感じません。今持っているジェットヘルとかよりも軽く思えるくらいです。
以前使ってた、アライのフルフェイスよりも、X-11の方が、はるかに首を振りやすくて、後方確認とかしやすいです。

>止まったときなどに上げて開放感があるのはいいかなと思うんですが・・・、
そうですね。これは大きなアドバンテージだとは思いますが、X-11も、バイザーを上げたら、そこそこ開放感味わえると思いますが。
長時間停車だったら、ヘルメット脱げますし。

MULTITECとかが有利なのは、
・メガネかけている人とか
・タバコよく吸う人とか
・スクーター乗りで、目の前にジュースのホルダー設置してて、ジュース良く飲む人
じゃないでしょうか?
これに該当しなければ、X-11の方がいいと思いますけど。

とにかく、両方のヘルメットを被ってみて、後方確認するように、首を振ってみることです。これで、重量に耐えられるかどうかは、おおよそ推測できると思います。
MULTITECで大丈夫そうだったら、こっちの方が便利に決まってますから、こっちにしてもいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

MULTITECにはかなり惹かれているのですが、X-11の評価があまりにも良いので悩んでしまいます。
首を振りやすいというのは本当に大事なポイントですよね。
今のジェットがちょっとゆるめなので、首振りするのが億劫だったりしますし・・・

またもう一度用品店に行って、今度はかぶったあとちゃんと首を振ってみようと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/12/08 23:45

ヘルメットの重さは感じません。


スピードを出せばヘルメットが風で浮き上がってくる程ですから・・・。

風の影響に比べたら150gの差はほとんど無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ヘルメットが風で浮き上がる・・・!
それで、少しきついくらいのにしておいた方がいいんですね。
フィット感の判断は難しそうですが、お店の方とも相談して決めていきたいと思います。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/12/08 23:42

ご想像のとおり、開閉機構のために重くなっています。


さらに普通のフルフェイスに比べて、どの程度かはわかりませんが強度も落ちているはずで、さらに多少高い、これらデメリットを開閉機構のために我慢するかどうかと言うのが、1番のポイントです。
二輪用ヘルメットのもう一方の雄アライは、私の知る限り開閉式フルフェイスを出してません、これが両社の安全に関する考え方の違いではないかと思います。安全性と利便性、それらのバランスポイントをいろんな観点から検討して、SHOEIは出すアライは出さない、と決めたのでしょう。

150gと言えば1割です、けして小さくはない、この差はライディングのときも事故のときもわずかですが必ず差になります。

女性ですから顔は命、ですよね、そういう観点からもジェットはお勧めできませn。実はジェット着用率は女性のほうが高いと言うのは体感していて理屈とは反するのですが、一般的には事故は自分は起こさないという認識なんだなあ、と。

私はこの手の開閉式フルフェイスは、中途半端、と感じています。バイクも何台か持っていますし、いつも気合満点で飛ばすわけでなく、TPOにあわせて使い分けていると言う現状です。ちなみに私はX-11とOGKジェットです。

幸いバイクほど高くもないですし、できればジェットとフルフェイスの使い分けをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私は原付で山道を走っていて、時速15キロ程度でスリップし、アゴを腫らしてしまったことがありまして・・・
その時はジェットをかぶっていたんですが、別売りのバイザーをつけていなかったら顔が削れているところでした。
女性にジェットが多いのは、おしゃれ重視なのかもしれませんね^^
私は「原付にフルフェイスはやりすぎかな・・・」と思っていたので、バイクにステップアップして心おきなく(?)フルフェイスがかぶれます!

とはいえ、運転がうまければ使い分けという手もあるんですね。
せっかく手元にジェットがあるし、色々考えてみようと思います。

お礼日時:2008/12/08 23:37

首に不調がないのでしたら、少々の重量差は全く気にしなくて大丈夫です。

第一ヘルメットは風を受けますので、150gなんて誤差みたいなものです。前がガバッっと空くのは便利ですよ。特に女性にとっては。

重量を気にするのでしたら、むしろ風の影響を受けにくいものを選んだほうが楽チンです。選ばれたどちらのヘルメットも良好なので問題ないと思います。(レースや走行会で200キロ以上で走ろうというのでなければ..)

でも、それより重要なことは、
1)頭へのフィット
適切でないものは、衝撃で簡単に脱げてしまったり、吐き気やめまいを感じさせてしまいます。ちょっとだけきついけど、ぴったりフィットを狙ってください。内装の一部が頭に強く当たるなどというのは絶対選んではいけません。
2)視界
CBでしたらやや上目遣いで走行します。上目づかいになったとき、視野を妨げないようなものを選んでください。頭へのフィットが甘いと、ヘルメットがぐらついて、上目づかいでは前が見えなくなり、結果として顎が上がった変なライディングポジションになってしまいます。
3)かっこよさ(そんなに重要ではないですがご参考)
小柄な女性の場合、内装の厚さがしっかりしすぎているヘルメットを被ると、頭でっかちになりすぎて、お世辞にもかっこいいと言えなくなります。ちゃんとした規格の中で、小さくカッコよく見えるのを選んでください。最初に選ぶヘルメットってどうしても機能重視になりやすいので、蛇足ですが。

楽しいバイクライフをエンジョイしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今使っているジェットはデザイン重視で通販で買ったので、フィット感をまるで気にしていなかったのですが、今度はちゃんとフィット感を重視して買おうと思います。
「きついけどぴったり」を狙うのは難しそうですが、吐き気やめまいというのは困りますものね^^;

「小さくカッコよく見える」・・・これはまるでノーマークでした。
私はかなりチビで、ヘルメットかぶるとかなり頭でっかち気味になっちゃうので、もう一度お店で試着してみようかなと考えています。

お礼日時:2008/12/08 23:27

普通ならヘルメットの重さでそれほど大差は出ないです。


出るとしたら元々首の弱い人、もしくは相当長距離乗る人かと。
そうでなければ大抵のメットでまず問題ないかと、もともとジェットヘルで平気なようですし。

自分の体験からいくと前かがみといってもどヘルメットの重さが首にきたという事はないですね、

バイクの場合ポジションや乗り方にもよりますがそこよりも先に別の所が疲れます、手とか腕とか・・・

と今読みましたが400SSならそんな前傾じゃないので全然考えなくてもいいと思いますよ

原付の経験でそれは平気でしょうが、首が弱い場合は少しでも軽いものにした方がいいですけどね、本当に首が半病人位弱い人知っていて苦労は知ってますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

手とか腕・・・ 本当にそうですよね。
私はまだ教習所通いで、1日に多くて2時間程度しか乗らないのですが、教習が終わるころにはクラッチのおかげで左手がカチコチになっています。
がんばって練習して筋力をつけたいです^^

ジェットで大丈夫ならフルフェイスでも・・・ということで、安心しました。
アドバイスを参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!