dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、パソコンの電源を切って再度電源を入れると、真っ赤な画面で
______________________________________
NAV Auto-Protect
設定ファイルの場所を決定できません。

[ok(O)]
______________________________________

という画面になり、Oキーを押すと

今度は黒い画面で

______________________________________
Windows 保護エラーです。コンピュータを再起動してください。

______________________________________

と出て、ずっとその2つの画面をループしています。
メッセージからしてノートンアンチウィルスがらみのエラーだと思うのですが、何とかして普通にWindowsを起動できないでしょうか。

A 回答 (2件)

もし、Safe mode で起動することができれば、その時点でノートンアンチウィルスを無効にしてみてはいかがでしょう。




http://support.microsoft.com/kb/180902/ja

この回答への補足

ノートンを削除したら起動しました。ありがとうございました。

補足日時:2009/04/10 16:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは気がつきませんでした。今度やってみます。

お礼日時:2008/12/11 00:09

セーフモードでの起動をして


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
ノートンを削除するか
それができない場合はOSを入れ直すしかないですね。

この回答への補足

ノートンを削除したら起動しました。ありがとうございました。

補足日時:2009/04/10 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは気がつきませんでした。今度やってみます。
再インストールだとデータが消えてしまうので、出来るだけのことは試してみたいと思っています。

お礼日時:2008/12/11 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!