
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
釈然は元をたどると『釈迦が然るべしと言ったこと』なのですが、
釈然と~という使い方になると、後には否定形のみが続きます。
これから派生した『全然』も『全く釈然にあらず』で、(分かっている
限りの)伝統的には否定する時にしか使わないことになっています。
(今どきは肯定形に使ってしまう人もいっぱいいますが)。
時代とともに使われるのがよしとされる形が変わるのは、別に近年に
限った事ではなくてはるか昔からあるということですね。
ありがとうございます。
「全然」に関しては、どこかの本に芥川龍之介や夏目漱石も使っているから使ってもいいのでは? のような論調もあったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル この髪色はどうオーダーしたら美容師さんに伝わるでしょうか? 1 2022/06/28 20:23
- 宗教学 釈迦は、人生は無意味であるとみたが、人間の仲間の一人として、それでは淋しすぎると思い、何を行った 5 2022/12/13 11:56
- 英語 提示文の文の構造について 4 2023/01/14 12:52
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
- 日本語 「なります」 最近この言葉の使い方に疑問を よく持ちます。 これは何ですか?との問いに 「○○になり 23 2023/07/05 10:33
- 英語 並べるのを避けるべき似た単語の判断基準について 5 2022/05/30 09:17
- 英語 提示文の解説について 3 2022/11/08 05:21
- その他(教育・科学・学問) 自分は大学で発達障害児に対する個別指導を行っており、そこで実施したKABCで「表現語彙」があったので 2 2022/12/16 14:53
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前 1 2022/07/22 08:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「全体観」という言葉はありま...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
受け答え? 受け応え?
-
前々回の前
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
擬似と疑似
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
2択・3択において、どっち・...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「とおり」?「とうり」??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報