
お世話になります。
さっそくですが質問させていただきます。
私はアフィリエイターを生業としておりますが、
先日ある商材をレビューしたら、読者の方から沢山の質問をいただきました。
それらをまとめて商材の販売者に質問をしたら、
ちょっとありえない反応が返ってきました。
そのやり取りを編集なしにそのままブログに公開し、
再度出てきた質問を販売者に送りました。
すると返答があり、
「許諾してないメールのやり取りをブログに載せるな」
という内容でした。
秘匿性のない内容(セールスページ内部に対する疑問点)のやり取りで、内容に触れたり商材の価値を損なうようなメール内容では無かったのですが、この場合相手に許可をもらわなくてはいけないものなのでしょうか?
今日中には知りたいです。
急ぎですので、アドバイスいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします(*_ _)人
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メールって時点でやはりプライベートな物ってことに
なるんじゃないでしょうか。
書いたのが販売者さんである以上、秘匿性があるかないかを
判断するのは、あなたではないのでは?と言う気がします。
メールの内容は分からないですから、それについてどうこう判断は
できないわけですが、この件だけで言えば、やはりあなたに非があると
言えるでしょう。
ちょっと規模が違いすぎますが、参考になる質問がありましたので、
URLを載せておきます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa833708.html
丁寧なご回答ありがとうございます^^
やはり私に非があったようですね(ーー;)
かなり感じ悪い対応をされたので、
ちょっと感情混じりにブログに掲載してしまいました。
相手の対応とは別の問題だったようですね(・・;)
参考URLまで載せていただいてありがとうございます^^
大変参考になりました☆★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- タブレット タブレットの性能について 4 2023/02/02 17:43
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- Amazon 今評判の本「ゲームの歴史」(講談社より1,2,3巻発売)。アマゾンにレビューが載ってないのはなぜ? 1 2023/04/30 19:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 大手企業ショッピングサイトAmazonでスマホ本体(Android)端末を購入させてもらいました。で 5 2022/08/16 12:18
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
- その他(悩み相談・人生相談) 協力しようと思うポイントは何ですか? 2 2022/09/24 09:10
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の算数の問題です。 37でわ...
-
情報商材
-
ネットショップを、始めようと...
-
ここまでしたのになぜ!!?特...
-
情報商材を扱ってアフィリエイ...
-
即払い制度採用の良質なASP...
-
37って奇数偶数どっちですか?
-
「誰でも10万円」「100人中100...
-
情報商材はどこで購入するので...
-
どこまでがセーフなの? アフ...
-
ネット副業
-
情報かったひと教えてください。
-
ブログライターの収入は、楽天...
-
営業妨害? ネットビジネスで...
-
この場合の重複クリックはルー...
-
キャバクラorホステス
-
アフィリエイトを利用して広告...
-
グーグルアドセンスの審査に落...
-
グーグルアドセンス 報酬
-
アフィリエイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
37って奇数偶数どっちですか?
-
5進数の413を9進数であらわすと...
-
【中国】神戸元町の中華街でマ...
-
子供の算数の問題です。 37でわ...
-
基数変換(10進数→2進数)の公...
-
小学生の算数の商について
-
ある整数値を,負数を2の補数で...
-
春の応用処理技術者試験に向け...
-
インフォプレナーとの質疑応答...
-
株、FXなどの情報商材について
-
チャットレディのマニュアルに...
-
視力回復の情報商材を購入しよ...
-
これ、どうなんですか?
-
こういうサイトを見たのですが...
-
商奉行という会計ソフトについ...
-
商材知識が覚えられません。
-
レコード店の経営
-
ミリオンダラージェネレーター...
-
情報商材を他人に渡すことは違...
-
ショッピングモールについて
おすすめ情報