
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4で書いたとおりです。
理由など必要無く、機械的に仙台一高の南学区or宮城一高や仙台二高の北学区にいる親戚宅に住民票を写せばいいだけです。ただし、転校することになります。で、転校が嫌なら、
1.全県学区の宮城一高理数科を受験する←これは高確率で合格する
2.育英か東北か学院に行く覚悟で3%枠で仙台一高を受験する(※神風特攻隊みたい無謀なアタックですがね。おそらく合格率20%無いです。)
ただし、学区内受験すれば
仙台一高の合格率は80%
仙台二高の合格率は60%
宮城一高(普通科)の合格率は70%
はあるとおもいます。
が、3%枠で受験すると、
仙台一高の3%一般の合格率15%(3%推薦は合格率1%といったところでしょう)
仙台二高の合格率1%
全県学区受験だと
宮城一高理数科の一般入試の合格率70%
仙台三高理数科の推薦合格率70%(一般は99%)
向山の理数科、宮城野の理数情報科は推薦では合格率40%、一般の合格率で99%
なもんで、個人的には転校を伴う住民票移転をお勧めします。高校には柴田or白石学区のご自宅から通えばいいと思います。
受験を取るか、今いる中学を卒業することをとるかは家族会議で決めてください。
お子さんの一生がかかっていますので、個人的には転校して欲しいですね。まぁ全県学区の宮城一高理数科を受験すれば丸くおさまるんですがね。
本人と話したところ、もともと宮城一高には行きたいと思って
説明会も行ったので、理数科目指して頑張ってみようかなぁと
言ってます。
とてもわかりやすい説明とアドバイスありがとうございました。
また なにかの時に質問させていただいてもいいでしょうか。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>宮城一高も説明会は、行きましたよ。
校風もよく、本人もかなり気に入ってましたが、レベルが高いので
厳しいかなと、たとえまぐれで入れたとしてもついていけるかどうか。
→入ってから大変なのは仙台一高だと思いますよ。あそこはスポーツも頑張っているんでアツいですから…宮城一高は元々女子校なので一高ほどアツくないので入ってからラクなのは宮城一高ですよ。
トンペー考えてるんでしたら、個人的にはその成績だったらノー3%枠で仙台二高行けると思いますので、親戚とか知り合いが仙台市内の北部に居るんでしたらそちらに住民票を親子ともども移して3%枠を使わずに仙台二高を受験なさってください。一高でもいいですがね。たぶん二高でも一高でも「3%枠を使わないで学区内受験する」んであれば合格しますよ、その成績なら!
親戚や知り合いもいないようでしたら、マンスリーレオパレスとかのウイークリーマンションか、家賃一万円くらいのオンボロアパートを借りて、暫定的にそこに住民票を移して仙台二高ないし仙台一高を受験なさってください。
その方がよっぽど安全に合格できます。3%枠を使おうとするから危険になるんで、学区内受験にすればセーフティーゾーンですよ。
是非とも家族会議をして住民票移転考えてみてください。別に住民票を動かすだけなので、本当に引越しする必要性はまったくありません。柴田or白石学区のご自宅から最寄の中学に通って卒業して、一・二高に受かって通ってもらってかまいませんよ。
この回答への補足
住民票の件は、中学校の先生にも聞いてみたことがあるのですが、
転居理由というか、なにか証明がないとダメだと言われました。
あまりよくは聞けなかったのですが、それって本当に可能なんですか?
高校側では、いかにも受験に合わせたっていうふうにはとらないですか?
ちなみに 仙台市内の南部にも北部にも親戚はいます。
できることなら この方法で考えたいと思っているので詳しいこと
教えていただけないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
無理とはいいません、3%枠の場合、推薦がもう無理とわかっているので、3%枠での一般入試ですから、合格者は多くて二人、通常一人ですよ…なもんで、超々々~っ狭き門だということだけは覚悟して欲しいということをいっておきたいです。
私なら全県学区の宮城一高か仙台三高の理数科、または3%枠の推薦で仙台三高普通科をお薦めします。
やはり宮城一高の方がいいと思います。
とにかく向山・宮城野・館山だけはやめてください。もったいなさすぎます…
それと、一応私立は出来れば「函館ラサール」も仙台会場で受験してみてください。「ラサール」の看板を背負っているので、受かると本人も凄く自信になります。多分、受かると思いますよ、高確率で!
どの道仙台市内の私立高校はどこも受かるし、受かっても自信にもなりませんので、どうせなら自信になるところを受験してみてください。
受験はメンタルですから。
参考URL:http://www.h-lasalle.ed.jp/shs/sframe.htm
No.2
- 回答日時:
内申38で仙台一高3%枠は無謀ですよ…最低でも42ないと。
個人的には南部といってもどこかわかりませんが、おそらく柴田or白石方面なんでしょうね。亘理・山元だったらノー3%枠で一高受けられるんでね。
38といったら、普通は3%枠なら仙台南高校の合格ラインなんで、向山普通も3%でははねられますよ。
個人的には仙台三高理数科がいいと思いますがねぇ。向山や宮城野、泉館山は難関大進学率がとにかく悪すぎるんで…いいのは三高ですね。三高だったら普通科でも3%枠合格ラインですから考えてみてください。
もしくは、偏差値が高いので一般入試で全県学区の宮城一高の理数科を受験する方が妥当でしょう。
一高は一高でも宮城一高理数科を私はおすすめします。
はっきりいってナンバースクールとノンナンバースクールとではかなり壁がありますから。
この回答への補足
そうですよね~ 無謀だとわかっているのですが、
通学を考えると、仙台一高か向山あたりに入れればと思っています。
三高もいいですが、ちょっと遠いかなぁ。
宮城一高も説明会は、行きましたよ。
校風もよく、本人もかなり気に入ってましたが、レベルが高いので
厳しいかなと、たとえまぐれで入れたとしてもついていけるかどうか。
卒業後は東北大学へと考えているようです。
やっぱり 仙台一高は、無理なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 偏差値54の高校ですが。。 5 2023/02/26 11:31
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 大学受験 高校受験についてです。 たまに知恵袋やYoutubeで、「試験前最後の模試で志望校E判定でも受かった 3 2022/08/18 06:37
- 高校受験 夏休み、本気で勉強を頑張りたい 2 2022/07/03 16:33
- その他(悩み相談・人生相談) 中3女子です。私は、高校卒業後陸上自衛隊の一般曹候補生になりたいんですがやっぱり女子って倍率高いです 3 2022/12/01 00:36
- 高校受験 私立の併願校をどちらにすべきか 4 2022/09/25 21:33
- 高校 高校のテストの高得点 3 2023/05/24 21:04
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- 大学受験 現在高一で今年高二になります。 私は大学受験で難関校に行きたくて、数学の偏差値をあげたいのですが、今 1 2023/03/16 22:02
- 高校受験 自分のレベルより偏差値20下の高校 5 2023/02/17 02:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高三の三者面談にアドバイスを
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
偏差値60〜67の私立に専願で受...
-
私立高校なんて当日ヘマしない...
-
定時制高校の偏差値はいくつく...
-
今日補導されました。 中学三年...
-
公立に行きたきゃ勉強すればい...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
中学3年です。 半年で偏差値35...
-
高校2年生現代文 少年という名...
-
いじめっ子の推薦
-
専願、併願 を英語で言うと
-
中3の受験生です 生徒手帳を無...
-
帰国子女って外国に住んでただ...
-
24歳で全日高校生
-
わかる限りで、愛知県の自称進...
-
中3女子です。 私の第一志望は...
-
学校の仕組み
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
東京都立農芸高校の倍率0.53だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
受験番号書き忘れ
-
不合格だった友人に遊びに誘い...
-
共通テスト利用で、ボーダーを...
-
志望校を絶対に言わない人
-
志望校の合格率について、校長...
-
公立高校に受かってるか不安で...
-
正直受験よりも合否発表の方が...
-
静岡県清水東高校理数科志望に...
-
受験生なのに喫煙
-
高校卒業認定(高認)取得につい...
-
高2駿台模試を受けた者です。 ...
-
(兵庫県)宝塚北高等学校演技...
-
私立高校の偏差値39のコースを...
-
中3です。 このまえ、第1希望の...
-
専願で受験し合格したけど志望...
-
岡山大学医学部医学科と気象大...
-
学習院受けた感じ6割から7割な...
-
愛知県 至学館高校
-
[茨城県 受験に詳しい方お願い...
おすすめ情報