誕生日にもらった意外なもの

ハードワークのため不眠・頭痛・動悸・食欲不振などに陥り、
心療内科を訪れたら抑うつ状態なので一ヵ月休職するようにとの事でした。
ドグマチールを朝、メイラックスを夜、それぞれ一錠/日と
半夏厚朴湯を三回/日 服用し始めました。
まだ飲み始めて三日目なのですがどうも就寝前にメイラックスを飲んだら
不安が和らぐどころか、不安定で具合が悪くなるように感じます。
メイが自分にあっていないのか 慣れの問題なのかわかりません。
病院には五日後に行くことになっているのですが(遠いので頻繁に通うことはできません)、
それまでメイだけ勝手に断薬してはいけないものでしょうか?
薬による副作用はありつつも不眠や食欲不振は軽くなってきているので、このままで良いのか・・・
薬が合うかどうかの試行錯誤は、お医者様とどのようにやりとりして
いくものなのでしょうか?来院するのが原則だとは思いますが
それが難しい場合はどうしたら良いですか??

A 回答 (7件)

電話で聞くという手があると思いますが。



貴方が遠方からの通院だという事は、主治医も把握してるはずですよね?
でしたら、電話で相談しても問題無いはずです。

とにかく、一方的な判断は極力止めて、出来るだけ主治医へ問い合わせるようにされた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって大変申し訳ありません。
副作用が悪化するようだったら電話するつもりでしたが
思ったほど副作用が悪化しなかったため結局そのまま服用を続け、
あと1~2ヵ月同様の薬を服用するようにとの事になりました。
心療系の病院にかかるのは初めてで、お医者様に対しても薬に対しても
正直、必要以上に過敏・不安になっていたように思います。
貴重なお時間をいただきご回答下さり、
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 17:53

抗鬱薬には、合う合わないがあります。


病院に電話して、薬剤師さんに症状を伝えてみてはどうでしょうか。
勝手に止めてしまうと、症状がどうなるかわかりませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
心療系ビギナーの私としては、いえ、きっとビギナーでなくとも
薬と付き合っていく不安は尽きないでしょうね。
この程度の副作用は許容範囲なのかoutなのか、
服用し続けて大丈夫なのか、新たな問題が生じるのではないのか…。
先日診察で副作用の旨を訴えましたが「そんな副作用はありえない」
と言われ、気持ちの問題という事に…そうかもしれないのですけど。
不眠と食欲不振は解消されており、総じて見ればベターなので
暫くお医者様を信じてやって行こうと思っています。
最後になりましたが、貴重な戒めを頂きました事、
厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2008/12/19 18:16

不審な点があったら、副作用は場合によっては命に関わりますので、距離に関わらず


行った方がいいと思います。最低でも電話はしたほうがいいでしょう。

以下は参考。
お薬の種類を確認しておきますね。
(できれば何mgの錠剤なのかもデータがほしいですが)

ドグマチール:
抗精神病薬(統合失調症の薬)だが、抑鬱、胃腸障害など幅広く使われる。
ただし鬱の第一選択とは言い難いかも。

メイラックス:
(ベンゾジアゼピン系)抗不安薬。飲み出して1時間程度で効き目が出て、
血中濃度が半分になるまで5日ぐらいかかる。このため効き目が長持ちし、
依存・耐性の問題がおきにくく一般には安全。眠気もそんなに強い方ではない。
(日本で圧倒的シェアを誇るデパスにしなかったのは眠気対策もあるかも
しれませんが見識だと思います。効き目の持ち時間が短いので、依存・耐性
の問題が発生しやすいです)

半夏厚朴湯:
漢方薬で、不安が強かったり抑鬱で、体力・気力も落ちているときに用います。
半夏、厚朴、茯苓、蘇葉(しその葉)、生姜をあわせて煎じたものです。

あれ、と思ったのはドグマチールです。
普通は抗鬱剤としてSSRIかSNRIという薬を処方すると思います。
ただこれでも初期に強い不安や焦燥が出るかもしれません。

一方、メイラックスは効き目が安定してくるまでにもう少し時間がかかると思います。
というのは、半減期こそ長いのですが、12時間でものすごい勢いで血中濃度が下が
ります。すなわちまだ血中濃度ががたがたと上下している状態です。これはもうまも
なくある程度平準化されてくるでしょう。ただし、抗不安剤や睡眠薬などは急にやめ
ると禁断症状が出る場合があります(この場合強烈な不安、不眠など)。勝手に中止
するのは危ないとおもいます。

半夏厚朴湯は、半夏がやや注意を要する生薬ですが、生姜が毒気を消すようになって
います。厚朴、茯苓はおそらくそんなに危なくないです。

とにもかくにも、お医者さんに相談してください。

この回答への補足

専門的なご解説有難うございます、
ドグマチールは50mg メイラックスは1mgです。
>あれ、と思ったのはドグマチールです。
>普通は抗鬱剤としてSSRIかSNRIという薬を処方すると思います。
元の質問とは逸れますが、ドグマチールとSSRI・SNRIの
効能・副作用の違いを教えていただけませんでしょうか?

私自身は自律神経失調症(頭痛・不眠・動悸・食欲不振、たまに下痢)と思っていて通常時の気分の落込みなど(自覚は)ありません。※仕事時は凄まじいストレスにさらされます。
お医者様にあまりちゃんと自分の症状を伝えきれなかった感もあり、
薬が適切かどうかも気になっているところです。。。

補足日時:2008/12/13 15:19
    • good
    • 0

困っておられるのですね。

心中お察し申し上げます。
他回答にもありましたが、主治医に電話をしましょう。必要があれば受診もやむを得ないかと。

薬については他回答者様が詳しく書いているので割愛いたします。

ただ、ドグマチールのみの処方もありえます。SSRI、SNRIを処方するケースが多いですが、さほど激しくない場合はドグマチールのみという事もあります。安心して下さい。ただ、心配を無くすという点で、医師にSSRI、SNRIの件も相談しておきましょう。

抗うつ薬の副作用は具合が悪くなるものが多いです。メイラックスは私は飲んだことは無いのですが、三環系という種類の一種トリプタノールは口渇、便秘がありました。メイラックスはベンゾジアゼピン系と呼ばれる、もっとも一般的な抗うつ薬の一つです。
一応リンクを貼り付けておきます。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124029 …

一助になれば幸いです。
    • good
    • 0

#3です。



すこしは落ち着いたでしょうか。
不安定の原因がなんなのかはよくわかりませんが…
きちんと状況報告をしたほうがいいです。

>ドグマチールは50mg メイラックスは1mgです。

メイラックスは1日あたり、あと2倍にまで増やせる量ですね。
実は私も同じだけ飲んでいます。
ドグマチールは、鬱状態では1日150~300mg使う薬です。
胃・十二指腸潰瘍でも150mg使いますので、処方としては少ないです。
ただし、副作用の観察などで徐々に慣らしていこうという意図があるかもしれません。
(男性が飲むとしゃれにならない副作用が出てきたりもします…胸が出るとか乳汁がでるとか)
いずれにせよ勝手に増減はしないほうがいいです。

>>あれ、と思ったのはドグマチールです。
>>普通は抗鬱剤としてSSRIかSNRIという薬を処方すると思います。
>元の質問とは逸れますが、ドグマチールとSSRI・SNRIの
>効能・副作用の違いを教えていただけませんでしょうか?

ドグマチールは、
少量の場合、脳には届かず、胃腸系に作用します。
中量の場合、脳の関門を突破し、神経系の中でもドーパミンの神経系のひとつに作用し、ドーパミン放出を促し抗鬱・精神賦活作用が出ます。
大量の場合、ドーパミン神経系の二つに作用し、さらにドーパミンを放出し、鎮静効果が出ます。
量から行くとターゲットは鬱でなく胃腸障害のようですね。多分脳には回らないと思います。

SSRIは、神経系の中でもセロトニンの神経系に作用します。
SNRIは、セロトニン系、ノルアドレナリン系の両方に作用します。
神経にはシナプスという連結点があり、セロトニンやノルアドレナリンはここから放出され
連結相手に取り込まれますが、一部は逆流して、もとの側に戻ります(再取り込み)。
鬱になってこれらの神経伝達物質が少なくなると、当然物質も伝わりにくくなります。
このため、再取り組み口をふさいで、相手先に送られる量を増やします。
SSRI: Selective Serotonin Reuptake Inhibitors
SNRI: Serotonin & Norepinephrine(Noradrenaline) Reuptake Inhibitors
(その前の世代の三環系、四環系は、これ以外の余計な神経系にも作用するので副作用がおおきかったです)

鬱にはセロトニン系(やノルアドレナリン系)が大きく関与しているということで、
これをターゲットにした薬が開発されたわけです(が、最近は鬱のしくみについては諸説あるようです)。
(ということはドグマチールは効果があっても本丸に切り込んだ仕組みではない)

抑鬱状態の早い段階で十分な抗鬱薬を投与しないと悪化を招くという意見がある一方で、
初期段階から多い量を投与すると自殺を招く、と、アメリカやイギリスの当局は警告しています。

>私自身は自律神経失調症(頭痛・不眠・動悸・食欲不振、たまに下痢)と思っていて通常時の気分の落込みなど(自覚は)ありません。※仕事時は凄まじいストレスにさらされます。

仮面うつ病ということばがあるくらいです。気分症状の出ない、身体症状ばかりのうつ病です。
ドグマチールは食欲不振や下痢などに対して出されているのかもしれませんね。
私自身鬱の初期にメイラックスだけではダメだったなぁ…


>お医者様にあまりちゃんと自分の症状を伝えきれなかった感もあり、
>薬が適切かどうかも気になっているところです。。。

これは、ぜひ、自分の状態の変化やききたいことの記録をとって、診察に臨みましょう。

あとは、すぐにできる「自律神経法」という、ヨガの呼吸法や瞑想と自己催眠をかけあわせた心理療法があります。ググれば詳しいサイトがあると思います。ストレスなどによくきくといわれているので、やってみるといいかもしれません。

この回答への補足

再度ご丁寧な御説明、誠に恐れ入ります。とてもよく分かりました。
お医者様が私の状況を理解しきれないうちに処方された感があり、
それもすこし不安でした。(私が全部お話ししようとしても、切り上げられてしまったというか・・・)
まだうつといえるほど精神面に支障はない(と思っている)し、
静養と安定剤的な物で様子を見て、処方していこうと思ってらっしゃるのではないかと思います。
副作用にも多少慣れてきましたし、暫くお医者様を信じてお薬を飲んで、試行錯誤して行こうと思います。
実はこの症状になるのは三度目で、今回は8ヵ月も長引いて
酷くなるばかりなのでようやく心療内科の門を叩いた次第です。
自律神経に良いツボや体操・呼吸法は、実はけっこう詳しいです(苦笑)
それでも頭痛や不眠、動悸が治まらず、仰る通り仮面うつ病なのかもしれません。明日病院に行って、改めてお礼させていただきたいと思います。

補足日時:2008/12/15 18:44
    • good
    • 0

あまり、期待していない回答と思いますが・・・。

お礼も付いてない事ですし。
No.5様の意見に恐れながら補足を加えさせて頂きます。
まず、お礼に

>まだうつといえるほど精神面に支障はない(と思っている)し

とありました。以下を試してみて下さい。自分の鬱度がわかります。
http://www.jtu-net.or.jp/cgi-bin/selfcheck/e-sel …

自律訓練法について。
私は
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_J …
の3を試しました。簡単に知りたければ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B% …
を参照。この公式を小さな言葉で口ずさむのです。これ、一見こんなので効くのか?って思いますが、不思議と落ち着きますよ。これは、鬱のためでなく上がり症の人や、人の上に立つ(重責を担う)人のための方法です。鬱が治ってからも役に立つので是非購読をお勧めします。私も”これは使える”と思い、どこかに蔵書してあります。

あと、認知行動療法というのも効果がありました。
ウィッキぺディア”うつ病”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4% …
9.3治療法各論より
○認知行動療法
”外界の認識の仕方で、感情や気分をコントロールしようという治療法。抑うつの背後にある認知のゆがみを自覚させ、合理的で自己擁護的な認知へと導くことを目的とする。対人関係療法も認知行動療法の要素を持つ。 ”
以下の本が適当。読むだけで鬱の気分が和らぐ。実際には専門のアドバイザーが着いて指導を行っていくのだが、現在の日本で認知行動療法を専門に扱う病院は稀。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%88%E5%A2%97%E8%A3 …
図書館にもあるはずである。

最後にですが、一部の回答にだけお礼を付けて、他は付けないというのは、私はどうかとおもいます。せっかく、質問者様のために、貴重な時間を費やしている人々なのです。一言
「ありがとうございました」
だけでも書いた方が良いと、私は思います。まぁ、一切お礼を書かずに情報だけ収集して締め切るって人も多々いるので、まだましですが・・・。
お礼を考えていて、これから付けるつもりだったのであれば失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申訳ありません。療養中のためPCに向かっているのもツラく思考も白濁気味でしたので、偶然自分の琴線に触れた回答のみに取り急ぎ補足を書き込ませて頂いておりました。重ねてお詫び申し上げます。
>あまり、期待していない回答と思いますが・・お礼も付いてないし
不躾ながら、toku3de-suさんはとても良い人だろうと感じ入りました。
期待されていない、お礼も付いていない、と言いながら、
更に良かれと思いこんなに情報を下さる…本当に少し感動しました。
ご回答頂いた情報のどれが当人の求めるツボにハマるかは、偶然だと思います。ですから本来ならご回答頂いた皆様の誠意全てにポイントを差し上げたい気持ちです。
的外れとは知りつつ、toku3de-suさんの誠意に反応を示したく思い、以下蛇足ながら記したいと思います。
うつ度は、正常範囲内だったので確認の意味でも安心できました。
自律訓練法は以前試したのですが残念ながら私には効きませんでした。
不眠と動悸が昂じ、このままパニック障害やうつ病に転じてしまうのではないかと布団の中で縮んでいた時に効いた独自法があります。
自分が牛になり、畜産家の優しいお爺さんに飼われていると想像します。そして体をタワシで延々撫でてもらいながら、
「こんなに疲れてしまってでら可哀そうになぁ」「もう何も心配せんでええ、大丈夫じゃ。ワシに全部まかせておけ」「必ず良くなる、必ず良くなるからな、安心せい」と、頭の中で延々一人二役をやっていたら
すうー、と涙が出てきて楽になったことがあります。
デトロイトメタルシティの牛を想像してやりました。「べえべえ…」って。
ただ、次にまたやったときは もうあまり効きませんでしたが。
あとは本、仏教や徒然草、岡本太郎の本も効きましたね。
症状の深刻な時は本なんて読む余裕はないですけれど。
なにが効果があるかは、個人差やタイミングもあるので、
この手の病の治療の難しいところだと思います。
試行錯誤の闘病をしているのは自分だけじゃないと思って
焦らずちょっとずつ健康を取り戻していけたらと思います。
つい長文になってしまいました、ごめんなさい。
そして、アドバイス、ご忠告ほんとうに有難うございました。

お礼日時:2008/12/19 21:23

文字を読むのもお辛いとの書き込みがありましたので、まず大事な事から、書き込みます。

---の以下は読まなくても結構です。
-------------------------------------------------
お礼ありがとうございます。
やはり、私の考えてる、後者だったのですね。バトルになったらどうしようかと思いながら、恐る恐る、書かせて頂きました。

って言うか、このカテ、メンヘルですものね。そういった事が、あるのは当然ですよね。他のカテ(科学とか、数学、職場でのいじめ)とかにも、書き込んでいるので、あのような表現になってしまいました。以後、あのような書き込みをしないように、注意します。

完全に責は私にあります。この場を持って、謝らさせて頂きます。

さて、私のお礼に本を読んでいる、とありました。私の回答した本もお勧めなのですが、もう一つお勧めしたい本があります。
「他力」
五木 寛之著
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_J …
です。この本は、もっと他人に頼って生きようよ。という、内容のものです。読んで、感動しました。私、本来、何でも自分一人でやらないと気がすまないタイプでした(こういう人が欝になりやすいんですけどね^^)。これを、読んで、ああ、もっと人に頼っていいんだ、と思えました。人間は社会的な生き物です。他人の力を借りる事は、多々あると思います。それを改めて、思い知らされる内容です。文字を読むのが辛くなければ、お勧めします。

辛い時は、”休め”という信号です。その、脳の信号をきちんと、キャッチしてあげて下さい。
「ああ、これやらやらなくちゃ、あれやらなくちゃ。」
と言って、辛くなって、ぶったおれられたら、一番周りに迷惑になります。迷惑にはなりたくないですよね。と言うことで、生きるのに必要最低限の事意外は、脳からの信号をキャッチしてあげて、ゆっくりしましょう。

洗濯物たまった?死にません。ハウスキーピングでも利用しましょう。
(リンクしたかったのですが、ちょっと、かなり前の回答に埋もれてしまいました。(汗))病院のケースワーカーさんにでも相談しましょう。

食器がたまった?死にません。コンビにでも利用しましょう。

家にほこりが溜まった?死にません。放っておきましょう。出来れば、名前でも付けて、その成長を見守りましょう。面白くなりますよ。(体験談)
-------------------------------------------------
以下、補足です。冒頭にも書きましたが、読まなくても良い部分です。お礼も気にしません。私は趣味で書いているだけですから。もちろんポイントにも興味ありません。

>ご回答頂いた情報のどれが当人の求めるツボにハマるかは、偶然だと思います。ですから本来ならご回答頂いた皆様の誠意全てにポイントを差し上げたい気持ちです。

そうですよね。そういう事ありますよね。その、際は補足に
「すみませんが、私には、どの回答も甲乙付けがたく、ポイント付与などとてもじゃないが、出来ません。そのため、全部にポイントを付与しない事にしました。ほんと感謝の気持ちで一杯です。」

とか、書いたら、みんなが納得してくれるのでは、ないでしょうか?まぁ、一案ですが・・・。ここに、書き込む人は、ポイントとかの目的ではないとおもいますよ。少なくとも私は違います。自分の経験を生かして、一人でも多くの人が、気分が少しでも楽になれれば、と思い書いているのではないでしょうか。

>自分が牛になり、畜産家の優しいお爺さんに飼われていると想像します。・・・ただ、次にまたやったときは もうあまり効きませんでしたが。(回答がムダに長くなるのを避けるため、途中・・・で略させていただきました)

これは、面白い一例ですね。(笑)ごめんなさい。回答みながら笑ってしまいました。
医師に話してみましたか?話していなければ、他の患者さんのためにもなると思いますので、話してみる事をお勧めします。

いやいや、最後にもう一回。お礼を付けていない件は私に責があります。申し訳ありませんでした。決して、質問者様は悪くありません。

この回答への補足

再度のお返事、恐れ入ります。有難く拝読しました。
「他力」はちゃんと読んだ事はないのですが、
仏教の他力本願に通じるものがあるのだろうなと推察します。
”空”(クウ)の概念とか、仏教はイイですね、
マンガの”聖おにいさん”にも癒されました・・・(独り言)。
皆様にまだポイントを付与しなかったのは、
長文を書いたので力尽きてしまったためと、
toku3de-suさんの返答が読みたいので質問を締切らないためでした。
大きなポイントはajnsuqbaasさんに差し上げたいと思います。
薬の事とか、私が本来一番知りたい所を突いて下さったからです。
でもtoku3de-suさんの回答で、人との交流の有り方とか、
無形の何か温かな物に触れさせて頂けたようで感謝しています。
他の方々も、ほんとうに有難うございました。
情報面だけでなく、いろいろと勉強になりました。
仏教では、皆、縁あって繋がってると言いますよね。
またどこかでお会いする事もあるかもしれませんね。どうぞお元気で。

補足日時:2008/12/22 23:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!