dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの作業中に急にウィルス感染の警告ポップアップメッセージ(大量の情報が流出しています。ウィルスが2個感染していますと言う感じの内容でした。)が表示され、たくさんのウィンドウが出てきました(涙)

私は慌てて、電源を切ってしまいました。その後パソコンを開いても普通に起動し、ウィルスバスター コーポレートエディションでスキャンしても何もウィルスが見つかりません。

ネットで変なところを見ていないのに私のパソコンはウィルスに感染して、情報が流出してしまったのでしょうか?

不安なので教えてください。

A 回答 (1件)

コーポレートエディションということは、会社のPCですね。

こそこそと自分一人で対応せず、上司なり情報管理者なりに報告して指示を仰ぐべきです。

ウイルスが入り込むのはインターネットからだけではありません。データが出入りするあらゆるルートが侵入経路となり得ます。CD-ROMやUSBメモリからもです。あなたのPCを取り巻く環境が分かりませんが、あなたが犯人ではなく、社内の他の人からそうした媒体を通じて入り込んだ可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
情報管理者に報告して、調べた結果誤って作動してのではないかと言われました。
私のパソコンではCD-ROMやUSBメモリを使用したことがありません・・・。
まだ心配ですが、パソコンの調子は悪くなっていないので、様子を見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/12 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!