dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーでバイトをしています。
受験勉強に専念したいため
1月と2月はバイトを休みたいのですが
2ヶ月間休む事って出来ますか?

それともキッパリ辞めた方が良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

進学後もその場で働きたいのであれば店の人と相談。


進学後は働かないのであれば辞める。

で、良いと思います。

自身は、いろいろと都合がありましたので、店長と相談して2ヶ月間休ませてもらいました。

手続き的には、一度解雇扱いし、2ヵ月後再度採用といった流れでした。(面接なし)
店によって手続きは違うと思いますが…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

店長に相談します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/14 09:50

私も、お店の店長に聞くのが一番だと思います。



私は就職活動で1ヶ月休みました。
店長が理解を示してくれたのと、
私のぶんまでパートのみなさんが働いてくださったから
実現しました。

でも、1ヶ月と2ヶ月では違うのかもしれません。

新学期からもそのスーパーで働くのであれば
休みたいと伝えることもアリだと思いますが、
4月からは働かないのであれば辞めたほうがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分りました。店長に聞いてみます。

お礼日時:2008/12/14 09:49

 お店で聞いてください



出来る出来ないを判断するのは店側ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、お店の人に聞いてみます。

お礼日時:2008/12/14 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A