dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの面接で、採用担当の人が自分の幼なじみだった場合って、コネで入れるとかあり得ますか?採用担当が、店長+自分の幼なじみって感じです。

A 回答 (8件)

私なら入れません。


まともな店なら断りますよ。

コンビニとかなら黙って金や商品抜かれたらどうすんの?幼なじみにきちんと言える?

他の店員にも示しがつかないし、メリットなんて何もない。コネで入ったのね〜って職場の雰囲気悪くなるし、シフトだって変わってもらえないんじゃない(笑)
    • good
    • 1

バイトの面接はだいたい受かるからコネとか大丈夫ですよ。



やる気しだいです。正しくいこう♡
    • good
    • 0

コネはどこにでもあります。


籠池氏もそれを利用しているでしょう。
役所の天下りもそうですし、一般企業もそうです。
逆にコネで落とされる場合もあります。
仕事をしない社員の息子が落とされたこともあります。
あなたのコネが通じるかは幼なじみの信頼度です。
コネのデメリットは緊張感の無さです。
コネを前面出すと嫌われます。
親しき仲にも礼儀あり。
    • good
    • 0

幼馴染みだから採用になる場合と


逆に、幼馴染みだから落とされる場合とあると思います
    • good
    • 1

あり得ます。



たぶん、私もコネで入れます。
安心だもん
    • good
    • 0

可能性としてはあり得ます。


見ず知らずの人より、知ってる人のほうが安心できるって私情を優先させる採用担当ならね。
    • good
    • 0

あなたがその幼なじみの店長さんにどの様に想われているか次第だと思います。


全く知らない人より、ある程度面識(つまり幼なじみ)である方が、採用する側も選択し易いと思いますが、あなたが店長さんに肯定的に評価されている場合と、その逆の場合では結果は異なると思います。
そういう意味では「知りあい・幼なじみ・先輩・後輩」等の立場は難しいとも言えると思います。
    • good
    • 1

ないでしょう。


そんな公私混同するような店長がいるお店だったら、むしろ断った方がいいです。
店長の資格なしです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!