dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面倒をみている野良猫が顔に大けがをしていました。数か月前にもけがをしたのですが、別の方がご飯に抗生剤を混ぜ与え、やっと治ってきたところでした。なのに今回も同じところとそのすぐ下に大きな傷ができていました。頬あたりの肉がえぐれているような感じで、肉が生々しく見えるような状況です。相当の出血はあったと思いますが、もう血は止まっていましたし、ご飯も食べました。皆さんなら病院に連れて行きますか?このまま様子をみますか?家にも猫を飼っているので、通院になっても病気が移らないかなどその辺も気にはなるし、でも野良猫も心配だし…とどうするか迷っています。
どうぞご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

猫は喧嘩をする時に、弱っている所を狙うそうです。


以前同じ様な経験をして、犬猫病院へ連れて行った事が有りますが、その時に獣医さんにそう聞きました。
怪我をしていると解って狙われたのだと思いますよ。
今のまま放置していれば、今の傷口はさらに喧嘩の時に狙われそうな気がします。

病院へ連れて行くかどうか、と言うのは、相談者さんのお気持ち次第ですが、私が相談者さんなら連れて行きます。
獣医さんに、野良ネコであることなど、状況をお話して、それならば、と言う治療の選択肢を聞いて治療を受けてはいかがかと思います。

心配ですよね。早く回復してくれると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。皆さんのご意見を参考に、自分がどうしたいのか、どこまでできるのかを考えようと思います。
「心配ですよね。早く回復してくれると良いですね。」とのコメントまでいただき本当にありがとうございました。
泣けてきてしまいました。。。

お礼日時:2008/12/15 16:11

場合によっては手術になるかもしれませんね。


最低でも抗生剤は投与した方がいいと思います。

ですができる限り入院はさせないで下さい。
あなたが一生面倒見る覚悟があるのでしたら入院させても構いませんが、その場合はもう外には出さないで下さい。

猫にはテリトリーというものがあり、そのお互いの範囲が被ることでケンカになります。

入院する=テリトリーを放棄する=他の猫がその猫のテリトリーも自分のものにする

ということになりますので、外に出た途端ケンカになると思います。
そこまで怪我をするということは、相手の猫は互角か、その猫より強いのでしょう。


上記を参考に、ご一考ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございました。自分にはどこまでできるのかをちゃんと考えて、これから対応していきたいと思えました。

お礼日時:2008/12/15 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!