

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのように受け止められて間違いありません。
同意は、単に、其の意見などに賛成しただけで、法的な裏付けはありません。
承認は、その意見や、施策に賛同し、法的にも裏付けを与えられたものです。
日本語には、同じような意味合いのものが多いから間違えると大変ですね。私も、早とちりしないように注意します。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/18 21:45
回答有難うございます。
お礼が遅くなってしまい失礼をいたしました。
色んな表現があって、微妙に関係に違いがあったり法的拘束力が違ったりするのですね。
基本的に国、都道府県、市町村は対等な関係であるとは思いますが、委任事務があったりして、場合によっては、監督・被監督の関係にあると
いうことでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
道路管理者発注の工事における...
-
遺産分割協議書に附属建物を記...
-
「協議して同意を得る」と「承...
-
預金者死亡による口座凍結の利...
-
遺留分請求について
-
遺留分請求の算定
-
先月亡くなった父の相続放棄に...
-
相続放棄
-
中2の数学の問題です。 「兄と弟...
-
実母の死を知らされていません...
-
遺産相続の相続分与の裁判をか...
-
親に貸したお金は相続のときど...
-
『本人との続柄』って?
-
お互い子連れで再婚した場合、...
-
他人に預けた通帳は取り戻せま...
-
国宝「犬山城」の相続税
-
年下でも義理の姉?
-
相続における未成年特別代理人...
-
兄妹間の強姦、中学・小学生・...
-
家系図の見方をよく分かりませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道路管理者発注の工事における...
-
「協議して同意を得る」と「承...
-
遺産分割協議書は必ず必要ですか?
-
「協議」という語について
-
遺産分割協議書と銀行残高
-
預金者死亡による口座凍結の利...
-
遺産分割協議書に附属建物を記...
-
遺産分割について
-
印鑑証明取得 、書類に押印し...
-
皆さまおはようございます。 3...
-
実印がどの印鑑かわからない
-
遺産分割協議書には、印鑑証明...
-
印鑑証明と実印を親が返して...
-
実印を押したが、かすれていた場合
-
「水面下での協議」と「根回し...
-
遺産分割協議書、2枚になるん...
-
遺産分割協議書+印鑑登録証明...
-
印鑑証明と実印登録
-
印鑑証明・戸籍謄本・住民票を...
-
実印を押印し、印鑑証明書を添...
おすすめ情報