
お早うございます。7ヶ月くらいの雄猫(年末に去勢予定)と暮らしています。
この猫が、ここ最近おしっこやうんち(すみません・・・)をしょっちゅうベットの上や掛け布団の上でしてしまいます。対策として、朝起きたら布団を全部剥いでビニールシートを被せていますが、朝晩ビニールシートの上で砂を掘るホリホリポーズをしているので、ビニールシートの上でもしようとしているようです。
なので、なるべくベットに乗らないように自宅で栽培しているレモンバームで猫よけスプレー的なものを作りたいのですが、ハーブティーにして噴射するのでしょうか?作り方を教えてください。
自分で検索したところ、レモンバーム・レモングラスは猫が好むという意見もあるようですが、うちの猫はワイルドストロベリーとキャットニップはボロッボロにしてくれましたが、レモンバームとタイムには手をつけませんでした。
回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レモンバームではなかったのですが、レモンでスプレー的なものを作った時は、絞った汁を水で薄めて使いました。
使用する前に舐めてみたのですが、けっこう酸っぱかったです。匂いも、かなり強かったので、「これはいける!」と思ったのですが・・・ダメでした。反対にスプレーの口をペロペロ舐める始末。ならば、と思いレモンバーム入りのスプレーも試したのですが、これも失敗!猫よりも人間が耐えられませんでした。結局、一番嫌った匂いは、正露丸とオロナインH軟膏でしたwでも、これは掛け布団に匂いが移ったら、大変ですね。
友達の猫(去勢済み)は、油断するとビニール類の上にトイレをする、と言っていたのでビニールの上も安全ではないかも・・・?
あと、羽毛布団を好んでトイレをする猫もいるようです。
ベットのある部屋に入れないようにする方法が、一番良いと思いますが、一緒に寝られていたり、ワンルームだったりすると無理ですしね。
幸い、レモンバームとタイムには手をつけなかったということなので良かったですね!作り方は、ハーブティーの作りかたで良いと思います。
濃い、薄いも自分で調整できますし。
あと、うちの猫は歯磨き粉の匂いも苦手です。
あまり参考にならず、すいません・・・
この回答への補足
遅れてしまい申し訳ありません。
猫が嫌いで人間が気にならない臭いを探すのが良いのですね!
我が家の猫はビニールでは未だ粗相していませんが、ベットに敷いてある布全般の感触が好きなようで、ビニールを捲くると早速ホリホリし始めます・・・。
歯磨き粉が嫌ってよく聞きますね、枕元にミントを置いてみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
苦手なニオイというのは猫の個体によってだいぶ違うようなので、yahho_chie様の猫ちゃんが苦手な物がわかれば手っ取り早いのですが・・・。
一般的に猫が嫌うといわれているニオイには、成猫よりも子猫の方が、外猫よりも家猫の方が鈍感な気がします。
我家の猫(現在5歳)は、子猫の頃からレモンバームをはじめとする色々なハーブも、猫が嫌うといわれる柑橘類系も、歯磨き粉等のミント系も全然平気で、ハーブ類はまったく気にする様子がなく、柑橘類やミント系にいたってははクンカクンカ匂いを嗅いで舐めたりします^^;
唯一脱兎のごとく逃げて嫌がったニオイは、市販の猫避けスプレーでした。
ただし、No.1さんも書かれていますが、コレ人間もつらいニオイです^^;
でも、効き目抜群なので使ってました。(ニオイだけでなく、噴射音もイヤみたいです)
布団で粗相をしたら(もしくはホリホリ始めたら)現行犯で鼻先近くで1秒~2秒だけシュッとします。(それ以上の噴射はニオイが辛いので)
粗相をしてしまった後だったら、綺麗にしてからその場所にもシュッとしておきます。
(シュッの前後にスプレー缶を振り音を聞かせます)
ニオイと音で逃げたら「イケナイ子はシューするよっ!」等声を掛けます。
コレを数回やると、スプレー缶を振る音と「シューするよ!」の言葉だけで逃げるようになります。
そうなれば、後は噴射しなくてもスプレー缶を置いとくだけで(又は振るだけ)、もしくは「シュッするよ」と言うだけで乗ってほしくない場所には乗らなくなりましたので、人間がニオイを我慢したのはほんの数回でした。
同様の方法で、なるべく霧の細かいタイプのスプレーボトルに、ただの水を入れておいて、悪さの気配を感じたら鼻先にほんの少しかかるかかからないか位にシュッとします。
濡れるのを嫌がりますから、これも数回やっただけでスプレーボトルを振る音に反応するようになります。
そしたら、こちらも振るだけ置いとくだけ、言うだけです。
ただ、これら方法は現行犯がポイントなので、タイミングが合うようでしたらお試し下さい。
トイレ砂を最近変えたとかでなければ、逆にトイレ砂のタイプを変えてみるという手もあります。
ペレット状をご使用でしたら細かい砂タイプへ・・・など、猫ちゃんの好きな踏み心地(?)を見つけることで、トイレの失敗を防げる事もありますよ。
ちなみに、我家の布団に粗相していた猫は、細かい砂タイプがお気に入りのようでした。
でも、コレ散らばって掃除が面倒だったので、後に100%失敗がなくなってから徐々に大粒のペレット状のものに変えました。
長文失礼しましたm(__)m
この回答への補足
遅れまして申し訳ありません。
賢い猫ちゃんと暮らしてらっしゃるのですね!なんだか笑ってしまいました。
我が家の猫は水が好きで、悪さをして顔に霧吹きして怒っても目を瞑って顔を舐めています・・・。
しつけスプレーの回答も、考えて見ますね。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も猫を飼っていますので良かったら参考にして下さい。我が家にはレモンバームが野放図に地植えされていますが、全く関係なしに他所の猫ちゃん、野良猫ちゃんが入ってオシッコとかしてます(^_^;)。以前レモングラスが猫避けになるという噂になった時も、ハーブ専門ショップの方に言わせると全く効果がないですという事でした。
ベッドの上でやるのには何か原因があると思います。
●泌尿器の問題
特にオス猫ちゃんに多いです。
●便秘
老猫や太りすぎの猫に多いので、7ヶ月はまだちょっと違うかもしれませんが、ウンコが出ずに走り回っていたり、色んな所で気張った末にベッドで産み落とすという事は割とあります。
●トイレが気に入らない
排泄、排尿の際に不注意に大きな音を立てた。場所、砂、トイレが替わった。トイレの位置そのものが気に入らない。などの理由でトイレ自体が嫌い。
●一度臭いがついてトイレと認識してしまった。
防臭、除菌などが完全に出来ていないと臭いが残っているとその後もやってしまう可能性はあります。
猫避けのオレンジの香りのするスプレーはありますが、ものすごい匂いがして猫だけでなく人間も嫌になります(^_^;)。第一トイレそのものが嫌いだったらベッドが駄目なら座布団、コタツ、座椅子、なにかの下など、落ち着いた場所で浸み込む所でやってしまいます。一度原因をよく見極めて対処された方が良いと思います。嫌な目に合うと次は上ってきませんので、上りそうなところにガムテのベタベタする面を全面的に敷き詰めたり、トゲトゲの物(100均とかでも売ってます)を敷いて嫌な事を経験させると、そこにはあがらなくなります。ただし、トイレも考慮してあげてください。
ご参考までにm(__)m。
この回答への補足
レモンバームは効果なしですか・・・!
●一度臭いがついてトイレと認識してしまった。
やっぱりこれですねぇ・・・。一度おしっこがベットマットまで貫通してしまったので、洗うことも出来ず緑茶+重曹でこすってはみたのですが。
ベットで昼寝するのが好きなので、やっぱり上がれないようにするのは無理かもしれません。トイレの数を増やしてストレスがあるなら、減らしてあげたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫3匹を去勢手術を希望の前に猫たちが全然触れないの件について 1 2023/08/23 09:05
- その他(家事・生活情報) 地域猫への理解が無い偏屈住人に参っています 11 2022/05/30 06:57
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 猫 最近猫が布団とかポリエステルのバックとかにおしっこやうんちをしてしまうんですけど対処法はありますか? 3 2022/08/30 19:27
- カップル・彼氏・彼女 自分勝手な彼氏。私には一才の猫がいる一人暮らしです。又、彼も一人暮らしで猫2匹。彼氏が2泊3日友達と 2 2022/11/14 12:48
- 猫 保健所の可愛い顔の猫だけ引き出す愛護団体について 6 2023/07/09 18:30
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 湿布についてです。 よくある、ジェルみたいなものが付いている湿布ってあると思います。 そういう湿布で 1 2023/01/16 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫がそそう
-
ところかまわず…(T_T)
-
猫のトイレの回数について
-
猫が布団の上でおしっこしてし...
-
寝室が寒すぎて凍えます。暖房...
-
老猫が、あちこちおしっこをし...
-
猫をケージで飼う
-
猫の粗相で困ってます。
-
猫のおしっこの臭いが部屋に染...
-
これって正しい使い方??「粗...
-
子猫の突然の粗相。
-
猫が急にお布団でおしっこする...
-
猫がトイレ以外のところで(ベ...
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
トイレで砂あびしてしまうハム...
-
食欲が増した…?
-
猫が腎臓病になったら、長期治...
-
全抜歯で亡くなりました。9歳...
-
飼い猫の事で、昨日気づいた事...
-
ご飯を食べた後暴れる 4ヶ月
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報