dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の友人に英語でクリスマスカードを送りたいのですが、先日
彼のおばあ様がなくなったと連絡をもらいました。
日本でいう喪中なのですが、クリスマスカードはだしても良いのでしょうか。
また、その場合に入れると良い文例などありましたら教えてください!!
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ご友人は日本の人でしょうか?



日本人ではないなら関係ないです!
喪中は日本の社会では色々とありますけどね。

クリスマスはクリスチャンのお祝いの一つです。
キリストの生誕を祝うので私達個人の生活のことは別です。

クリスマスカードは今からではちょっと遅いのでは?
出来れば’季節の挨拶’として出された方がよろしいかと。
特におばあ様については何も無くても大丈夫です。
日本は不幸を引きずりますが、クリスチャンの国々は日本ほど不幸を引きずりません。

普通の季節の挨拶でよろしいと思います。
’喪中’だろうが無かろうがクリスマスは祝います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまいすいません・・・。
季節の挨拶として出しました。喜んでもらえたようです。

お礼日時:2009/01/05 13:42

 「喪中」は儒教に由来するもの。


 「クリスマス」はキリスト教に由来するもの。
 異なった宗教にそれぞれが由来するものですから,混同されませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなってしまいすいません・・・。
宗教上の習慣など、ややこしいですが、頑張って留意するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/05 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!