No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オーバードライブの事。
一番上のギヤを使うかどうか の選択です。
OFFにすると、一番上のギヤを使わないで走行します。
たとえば、ゆるい下り坂が長く続くような道に使います。
ゆるい坂だとある程度エンジンブレーキを使いたいため、一番上のギヤに入ってしまうと、エンジンブレーキが得にくくなるため、ブレーキを頻繁に使うようになってしまう。
ブレーキを頻繁に使うと、ブレーキが加熱してしまいブレーキの摩擦力が低下してブレーキがききにくくなります 。
他にも登り坂で、パワーが欲しいって時に、一番上のギヤに入って加速が鈍ります。
加速が鈍くなるから、余計にアクセルを踏み込むとキックバックで3速に落ちる。
ある程度加速してゆくとアクセルを緩めて4速に入る。
4速に入ると失速してしまい・・・
の繰り返しでギクシャクした運転となります。
また、40km/hや50km/hの少し遅めな一定速度で走行する場合に、ODをONにしておくと、一番上のギヤに入ったり1つ下がったりを繰り返します。
例えば、4速ATの場合だと、
3速と4速をいったりきたりする。
MT車だと3速固定でアクセルのみで速度調節をするような場面でも3速や4速がいったりきたりする。
4速に入ったときはエンジンの回転数がおちるため、一見すると燃費が良いように思ってしまうが、違います。
今のAT車はアクセルを放した時に自動的に燃料を切ってくれるようになっています。
しかし、3速や4速を行ったりきたりする瞬間は燃料カットをしてくれません。
ですから、ゆるめの下りや登り、街中を少し遅めの速度で走行する場合には、 ODをOFFにしておく。
No.6
- 回答日時:
同じ速度だとすると一番回転が低いギヤのことです。
すなわち燃費が一番いい状態です。普通はオンにしたままで何も問題ありません。やや古い車は4速目がオーバードライブだったりしました。
長い下り坂などで若干エンジンブレーキが欲しい時にOFFにすると、あまりブレーキを踏まなくてもよくなります。(ブレーキを踏みっぱなしにすると焼けついて効かなくなる恐れがあります)
正直、本当にエンジンブレーキが必要ならば、3速か2速に落とさないと意味がないので、O/Doffというのはあまり使いません。
No.5
- 回答日時:
街中などを低い速度で巡航する時に、頻繁にトップギャーへ入ったり、一速下がったり切り替わる場合に、Offにするとスムーズに走れます。
こう言ったことは、説明書に記載が有るはずです。
No.4
- 回答日時:
O/Dとはオーバードライブの事で、ギア比が一番小さいギアの所です。
たとえば、ATで4速ギアとすると、1-2-3-4の4の所がO/Dとなります。(ちなみに3の所がDのポジション)
このポジションには常にON状態でいいのですが、下り坂でエンジンブレーキが欲しい時、高速道路で追い越し加速をスムーズに行う為に、手動でギアを1段落としたい時等に、OFFにする場合があります。
No.3
- 回答日時:
4ATでよく使われた、最高ギヤ段が O/D で
O/D off とは、最高ギヤ段を使わないようにすること
(4ATを3速までしか使わない)
3ATのころの3RDをドライブギヤ(レンジ)と呼んでいて、さらに上の段でオ-バ-ドライブ(O/D)
5AT、6AT、8ATでは、スイッチがなくなる傾向にあります。
(マニュアルでのアップ、ダウンシフトはパドルシフトとかシ-ケンシャルに)
No.1
- 回答日時:
ああ「オーバードライブ オフ」ね。
一番高いギア(トップギア)に「入らないように」ATを制御するボタン。
軽くエンジンブレーキをかけたいとか、トップギアに入ったり降りたりを繰り返してギクシャクするようなとき、使用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) エンジンブレーキって多用しても大丈夫? 現在乗っている車にマニュアルモードが付いていて、オートマです 22 2023/05/08 21:16
- カスタマイズ(車) 今オートマの免許を取っているのですが 自分は将来的にはシルビアやカローラレビンなどと昔の車に乗りたい 2 2023/01/17 21:15
- その他(交通機関・地図) なぜオートマのバスが増えてるのですか?運転手の負担の低減とバス会社は言ってますが、本当なのでしょうか 7 2022/07/20 03:34
- カスタマイズ(車) 僕は将来シルビアやカローラレビンなど昔の車に乗りたいと思っているのですが免許をとるならオートマよりマ 3 2023/01/17 21:08
- カスタマイズ(車) 最近のスポーツカーってほぼオートマですか? 例えばGTR 86 フェラーリ ランボルギーニ スポーツ 9 2023/01/08 21:54
- 運転免許・教習所 免許を取ってまだ3日目ぐらいですが、免許を取って初めて運転しました。やはり怖いですね 慣れるにはやは 9 2022/09/11 16:51
- 国産バイク 高級車のマニュアルを運転した時、何故マニュアル作ったの?とか、思いませんか? 3 2022/07/26 23:02
- 転職 8トンのトラックを乗りこなせれば、一般的にいうとそれほどでもないが自律できるだけの給料がもらえます。 6 2023/03/18 18:01
- その他(車) 車の免許を取って初めて車を買おうと思ってるのですがvitsの形がかわいくて好きなんですが軽自動車で似 4 2022/05/30 07:52
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン停止時のバイクは何故...
-
マニュアル車を運転する時、1足...
-
ヒール & トゥ
-
1速から2速へのスムーズなチェンジ
-
リターンライダーです。停止の...
-
パイロットスクリューを締めす...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
SR400 キーONで電気つかない
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
4stバイクに2st用混合ガソリン...
-
アクセルを放しても回転が落ち...
-
ヤマハマジェスティYP250のレギ...
-
燃費について
-
パワーフィルター装着のジェッ...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
バイクの燃費のいい走り方
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
エンジンとバッテリーの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
1速から2速へのスムーズなチェンジ
-
曲がる時は何速で曲がるんですか
-
シフトアップ時のショックについて
-
加速目的でのシフトダウンにつ...
-
バイクの坂道でのギアチェンジ...
-
ギヤチェンジ時の音(衝撃)に...
-
ギアが抜けるのですが・・・
-
NS1なんですけれど、4速くらい...
-
ドラッグスター250のギヤについて
-
触ってはいけない?
-
XL250Sのメーターギヤですが...
-
NSR80 バランサー
-
クラッチの異音
-
ギアが入りづらい??
-
バイクの停止
-
オートマ車
-
なぜオートマのエンジンブレー...
-
オートマのエンジンブレーキに...
-
立ちゴケでクラッチが壊れた?
おすすめ情報