電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スティード400に乗っています。
ガソリン代高騰もあり、燃費のいい走り方が知りたいです。

今までも空吹かしや、急加速はしていませんが、
たとえば3速のギアのときは何キロで走れば1番燃費がいいとか
バイクでもアイドリングはしないで信号機でエンジンを切ったほうがいいのかとか
ブオーンはダメで、ドッドッドッドっという音が出ていればいいとか←わかりにくいですね
細かいことでもいいので教えてください。

A 回答 (3件)

はじめまして♪



加速時の燃料が多く使われます。
加速をしない事が、一番ですので、前の信号状態を視て、ゆるやかに減速して、出来るならていしゃしないようにするのは、停車からの加速よりかなりエコですよ。

単車も四輪も同じです。


速度を落とす人が多いのですが、前の前の信号まで考えたら、タイミング的に停車せずに通り抜けるような速度維持や多少の加速の方が有利です。

危険が無い範囲で、加速したらブレーキと停車を回避出来るようにしながら、回転数が低いギアを選択しましょう。
    • good
    • 0

はじめまして。


キャブ車の場合、アクセル事情で燃費が随分変わります。
ギア比で考えるよりも、一定のアクセルとスピードで走る事が一番かと思います。
手は疲れますがクラッチを切ってる時間が長ければ燃費も伸びるかと・・・(笑
あとはバッテリーの電圧にも燃費が絡んできます。電圧が低ければそれだけ燃費も落ちます。 
    • good
    • 0

そのバイクのエンジン曲線を探して見て、パワーと回転数のバランスの良い場所を探せばいいんじゃないかなぁ?



または…最後の手段で…クラッチを握り続ける…。

解りません… すいません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!