電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして、
バイク初心者なので、おしえてください。
上記のバイクを中古購入しました。 改造点は、パワーフィルターがついています。
メーカーは不明です。
カタログやサイトの燃費をみると 40~50km/lとなっていますが、
私のXR100はL 30キロ前後です、悪い時には30km切ります。
どなたか燃費アップの方法を教えてください。
なお、急発信等は行っておらず、できるだけ現状のままで、考えています。
つまりキャブをかえたりは考えておりません。イリジウムプラグの変更程度は考えていますが、
さほど効果がないと考えております。

どなたかいい考えを教えてください。

A 回答 (7件)

>イリジウムプラグ



これは気分です。純正のエアクリボックス中古を¥1000で
買い、キャブを微調整する方が燃費と低速トルクには
有効で最も現実的です。
ただ、キャブは素人が触ると悪くなることも多いので
プロにお願いしてください。

その他では、フロントスプロケットを1丁上げると
出足は悪くなりますが回転数が落ちて燃費が良くなります。
http://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/sp …
http://www.impre1.com/bike/column.php?page=sproc …

燃費って、市街地と郊外では随分と違うし、乗る頻度
1回の走行距離でも違います。
ノーマルの小排気量単気筒でカタログ値の7~80%前後なら
キャブのニードルも痩せてなく正常です。
当方のはノーマルですがニードル痩せているのと
回し過ぎで40キロ/L(YBR125)です。
この方の燃費データは、フロント14→15Tに交換してあります。
http://homepage3.nifty.com/hashimoto3/YBR/YBRlog …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/03/11 09:18

エンジンが正常である限り、燃費アップの方法って?。


積載重量低減(バイクではどこまで・・・?)。
最終減速比の変更、ただし加速悪くなりデメリットもしくは、余計アクセルひねる等・・・。
    • good
    • 0

多分ですが、前のオーナーはパワーフィルター付けただけでセッティングしてないのではないですかね。


キャブのセッティングをちゃんとやればパワーが上がる分、燃費も良くなる方向に行きますから。
(インジェクションではないですよね?)
やはりノーマルに戻すのが一番良いでしょうね。
吸気が良くなれぱ、その分燃料も使いますから普通は燃費は落ちます。
パワーが上がれば無理に回さなくて済むから燃費向上にもなりますが、今の状態は中途半端です。
付けたままでいくなら、セッティングをきちんとやることでしょう。
ちなみに、燃費を考えながらパワーアップもしたいなら、吸気だけ変えて排気はノーマル。かいいです。
トルクが稼げるので、回さなくて済む分、パワーアップと燃費を両立できます。
燃費無視でパワーアップを図るなら、排気もやりますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/03/10 14:35

一度ノーマルに戻してみたらいいと思います。



年式・走行距離がわかりませんが、2万km走っているなら、腰上整備(シリンダー・シリンダーヘッド・ピストンリング・バルブ・カムチェーンなどの摩耗や延びのチェック・交換・堆積カーボン落とし)やってみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やってみますね!

お礼日時:2014/03/10 14:01

カタログで燃費が53.2km/lとなっていますが、これは【定地走行テスト値】となっているように所謂理論値です。

無風、平坦な舗装路を50kgくらいの人が乗って一定速度で走り続けるという、現実では再現しにくい状況を設定しています。パソコンの通信速度の理論値と同じです。
実走行で6割ぐらい出てればいいほうじゃないですかね。悪くなければ30km/l以上走ってくれるのであれば結構優秀じゃないかと思ういますよ。それ以上はかなり極端な努力がいると思いますよ。
例えば、乗せる物の重量を人も含めて設定重量に近づける。加速を極端に緩やかにする。タイヤの空気圧やオイルの点検等含めて整備をまめにする。等。
そのままで無理せずのんびり走るのが一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/10 13:57

当方、マフラー以外ノーマルで、急発進・全開走行等していますが35~40km/lは走ります。



やっぱり、ノーマルのエアクリBOXを付けるのが良いかと思います。

以前エアクリ―ナーの蓋を加工しただけで燃費が落ちた経験も有るし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2014/03/10 14:00

パワーフィルターを元の純正に戻す。



エアクリーナーボックスがあるだけで低速のトルクがかなり違いますよ。
低速での燃焼が改善されるので、燃費はかなり上がるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 しかし中古でかったため、純正のエアクリーナーボックスがないのです。
ネットではありますが、、、

お礼日時:2014/03/10 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!