アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「クレジットカードのご使用は1000円以上で・・・」とか表示してある店をたま~にみますが、最低限度額を決めるのは法的に特に抵触しないのでしょうか?

A 回答 (3件)

はい接触しません。


と言うより最低限度額を決めた法律自体ありません。
全て小売店での裁量に委ねられてます。

要は小売店がカード会社に支払う手数料の問題でしょう。
大体5%だと聞いてます。
千円切ると小売店の利益出ないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/12/18 16:30

そうですね、たま~に見ますね。



 利用最低限度額を定めた法律はないでしょう。
 ただ加盟店とカード会社との契約には、取り決めのようなものはあるかもしれません。
 でも1,000円ならまだいいですね。3,000とか5,000とか言う店もあります。もっともそういう店はクレジットカードのマークは掲げていずに、使えるんだか使えないんだか店員さんに聞いてみないと判らないケースが多いです。

 余談ですがカード利用の場合は料金3%上乗せですなんてお店を1回経験しました。法律違反というより契約違反でしょう。
 また、JCBのマークが店の看板の上についているので、カードを出すと、「扱っていません」なんて店もあって、ズッコケそうになりました。古びた店ではそういうことがありますね。「それならそんなマークはずしてくれよ~」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはひどいですね!
カード会社にチクリましょう~

お礼日時:2008/12/18 16:55

>最低限度額を決めるのは法的に特に抵触しないのでしょうか?



皆さんの回答にあるように、法律には違反していません。
そもそも、日本には「適用する法律が無い」のです。

ただ、カード利用の場合に「別途○%代金を追加」する店がありますが、この行為は「カード会社とお店との契約違反」です。
契約違反には、カード会社との契約解除もあります。
(オーストラリアでは、カード払いの場合別途手数料を加算する事が法律で認められました。渡航する場合は、ご注意下さい)

まぁ、お店としては1.5%から3%の手数料負担は、経営的に厳しいでしようね。
1000円儲けてカード会社に30円手数料を支払うと、実質売上は970円です。
1000円の預金で、1日で30円の利息を得る金利は年利1095%が必要です。

ガソリンスタンドでは、現金客に対してはこの手数料を前もって値引きしているようです。現金特価!
某交通機関は、3000円以下の場合はJCBのみ使用可能となっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにその手数料負担は大きいですねー

お礼日時:2008/12/19 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!